dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築のため周りの環境がとてもよく購入しようと思っているのですが
 T字の交差点となった 縦に伸びる道の突き当たりの家なのですが。調べたところ
「T字路の突き当たり正面の家は、災いをまともに受けやすい家相で、T字路殺の相となります。
玄関の位置が路殺のエリアからずらして設置されていれば影響力は軽減されます。 」
とかいてありました。
軽減ということは上記以外問題なく影響力をなくすことは不可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

『衝破(ショウハ)』の事ですネ!


質問者の方がおっしゃる通りで、
「種々の災いが起こるだけでなく、貧困に成り、永住する事難しい。」
とされています。
他の回答者の方々が述べている事が正解です。
『衝破』……衝撃の『衝』と破壊の『破』で構成されている事からも想像が出来ますネ!
現代社会では、自動車等の飛び込み事故ですネ。
しかし、正確に『衝破』とは、宅の入口(玄関)又は門等に突き当る道路の事で、建物の事では無いのですヨ!
ですから、玄関や門等を『衝破』となる道路範囲から外せば問題ないのです。
今年4月に完成した共同住宅(オーナー自宅有り)のマンションが、質問者と同じ状況の敷地でした(約60年居住)。
もちろん『衝破』にならないように設計しましたが、
『衝破』に該当する道路は、敷地の南側でしたので、
オーナーさんは「この道路のおかげで南側に建物ができないし、日当りも良く、風通しも良いから、
この敷地は東京ではベストだ!」と言ってました。
robo2222さん、物は考え様ですヨ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ものは考えようですね!!!
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 09:00

家相などの迷信的な物はともかく、道路突き当たりの家は事故に遭いやすいことは間違い有りません。


私の作業場も、曲がり角と言うだけで何度か車が飛び込んで来ました。

玄関口などが道路真ん前で有れば、戸を開けたときに道路相当向こうから丸見えになりますし、車の飛び込みにも無防備になります。
勿論居間などであっても危険性がありますが、道路までオープンな玄関と違って、家と道路の間に垣根や植木などで多少は保護できます。
敷地に余裕が有れば、家そのものをずらして道路正面は庭にするとか、出来るだけ道路との間を多く取って空間を設けるとか出来ればなお良いと思いますが。

勿論交差点でなくても、道路脇で有れば車の事故に巻き込まれる可能性を否定できませんが、少なくともT字の交差点真ん前の玄関は避けるべきでしょう。
    • good
    • 2

家相のことはわかりませんが、突き当りの土地の場合、直進車が曲がりきれず、庭に突っ込んでくるとか、夜直進車のライトが気になるとか、現実的な問題がありますので、こちらも併せてご検討ください。

    • good
    • 2

未だにこんな迷信を信じている人がいるなんて悲しいことです。



あなたのお家の周りには鬼や妖怪がウロウロしていますか?
それに襲われたり迷惑していたりしますか?
あなたのお家にサンタさんは毎年来ていましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています