dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパイクレスシューズの鋲を交換しようとしました。

ところがひとつだけどうしてもとれません。

他はゴミをとって奥まで刺せればまわせたのですが
そこはどうやってもとれません。

熱湯をかけてみたりもしてみました。(気分的な問題)

浮かせてみたりまわりのソフトな部分(硬いけど)を
取ったりもしましたがダメです。まわりません。

何か良いアイディア及び経験のある方、
どうやってとったのか教えてください。

A 回答 (2件)

それなら潤滑油スプレーでとれます。

クレ556(CRCとか言ったりしますが)と言った名前で売っています。ホームセンターなどで300円から500円で売っています。それをスパイクと靴底のあいだに一吹きして(少量でOKです)2~3分してから回すと取れます。自分がこの方法でかなりいたんだ状態のスパイクを取ることに成功しました。ただ靴底がオイルで侵食される可能性があるので取れたらすぐ拭いて下さい。556スプレーはスチールシャフトの磨きにも最適なので一本買って置いても役に立ちます。(貴殿が日本在住でないとするとこのスプレーが買えるか心配ですが、以前ホームセンターで見たこのスプレーは並行輸入品だったような気がします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

潤滑油やる以前に元のネジもろとも
いってしまったらしく空回りし始めました。

多分とれないと思います。

潤滑油をもっと早く採用すればよかったのに・・・。

お礼日時:2002/12/15 22:38

恐らく変形かと考えます


金属なら復活(潰して、再度穴をあけて、ネジを切る)
もありえますが
ソフトスパイクの場合は土台もソフト材質なので
お店かメーカーにご相談ください

この回答への補足

土台は金属です。

お店でみてくれますかね?
「こちらの靴をお買いになられたほうが・・・。」とか言われて
買わされるに$100。

メーカーね。聞いてみますわ。

ありがとうございました。

補足日時:2002/12/13 23:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!