
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まったく#1さんがおっしゃるとおりだと思います。
一応、原文と英訳を引用しておきます。
ドイツ語原文
Werde ich zum Augenblicke sagen: Verweile doch, du bist so schoen ! "
英訳
“To that moment [that is, when he sees free men on free soil] I might say ― Stay, thou art so beautiful!
原文を忠実に訳せば、「その瞬間が来たとき、わたしはその瞬間に対して叫ぶであろう、(瞬間よ)、とどまれ、お前は最高に美しい、と」
Verweile doch、だと、「とどまれ」という命令形だけで、ふつうは、「時よ」とか「瞬間よ」とかを補って訳されています。
この「瞬間」について考察しているサイトがありました。参照ください。
http://kalauer2.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/v …
No.1
- 回答日時:
最高の瞬間を「このまま時間が止まればいいのに」という心理描写によって表現することがあります。
それと同じで、「お前」は最高の瞬間を差しています。ファウスト 第二部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
言葉や文章を逆に言ってしまう...
-
5
真面目な回答を求めて質問して...
-
6
物故(者)の由来は
-
7
「3つ」の言葉
-
8
赦すと許すの意味の違い
-
9
「ついで」
-
10
~かと。という話し方、書き方。
-
11
「嗣業」の意味
-
12
なまぬるい眼差しって?
-
13
駐車監視員の娘さんが
-
14
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
15
我孫子という地名が何故日本に...
-
16
『くだり』とはどういう意味で...
-
17
「立派(りっぱ)な」の意味、...
-
18
たまゆら、という言葉の使い方...
-
19
「主旨」と「趣旨」の違い
-
20
教えて下さい。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter