
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4267650.html
前の質問や他の方の回答も含めて、補足。
旧帝大ですとか、いわゆる難関大学の工学部ですと、学生内の事前取り決めで決まっちゃいます。私の出た東大工学部のある学科では、おあみだくじではなく、ジャンケンでした。
修士くらいになると、ヒトカイが来ます。卒業生だったり人事だったり。その段階でほぼ採用です。あとは、最終面接で問題起こさなければすんなり進みます。
私は文系就職だったので文系のように就職活動をしましたが、いざとなればメーカーに拾ってもらう腹だったので、ゆるい就職活動でした。
理系の範疇で言うと、学部卒と修士卒は、人事に質問したらこういわれました。
学部は10年、修士は8年。
この間は、とりあえず製造ラインというか、研究関係というか、工学部的な仕事で、30越した段階で、人それぞれになるとのこと。
私の友人は、5年くらいで、社内文転していました。
また、実際に10年後にも研究を続けられる人間は一割くらいですね、これは才能の問題。
前の質問や他の方の回答も含めて、補足。
旧帝大ですとか、いわゆる難関大学の工学部ですと、学生内の事前取り決めで決まっちゃいます。私の出た東大工学部のある学科では、おあみだくじではなく、ジャンケンでした。
修士くらいになると、ヒトカイが来ます。卒業生だったり人事だったり。その段階でほぼ採用です。あとは、最終面接で問題起こさなければすんなり進みます。
私は文系就職だったので文系のように就職活動をしましたが、いざとなればメーカーに拾ってもらう腹だったので、ゆるい就職活動でした。
理系の範疇で言うと、学部卒と修士卒は、人事に質問したらこういわれました。
学部は10年、修士は8年。
この間は、とりあえず製造ラインというか、研究関係というか、工学部的な仕事で、30越した段階で、人それぞれになるとのこと。
私の友人は、5年くらいで、社内文転していました。
また、実際に10年後にも研究を続けられる人間は一割くらいですね、これは才能の問題。

No.2
- 回答日時:
No1に補足しますが、
法科大学院は弁護士になれるのは半分くらいなので、残りの半分は出ても仕事がないそうです。よって、文系で大学院まで行くのは、宝くじに当たるような少数の人以外は、ワーキングプアへの道まっしぐらです。
賢い人は、大学院在学中に公務員試験や高校教員採用試験を受けて、就職します。
No.1
- 回答日時:
【理系の場合】
研究職・技術職等になりたいのであれば、研究室での実戦経験が長い院卒の方が有利。企業と共同研究しているとなお良い。
それ以外の職種なら院卒・学部卒どちらでもいい。理系は院に進学する人が多く、進学によるマイナスイメージが弱いため。
博士まで進むと、専門的すぎて融通が利かないイメージとなり、選択肢は減るが、研究内容が合致している職場なら拾ってくれる。
【文系の場合】
法科大学院とか特殊な例を除き、院卒は不利。
文系科目なんて仕事上で実用性皆無なので、院で知識つけても無駄。院卒は学部卒より初任給が高いので、仕事上の能力が同じなら学部卒が採用されやすいということになる。
「就職活動」についてですが、
やることはどちらもエントリー→筆記・面接等です。
文系は良く知りませんが、
研究職は年末~1月・2月と早期に内定が出るのが特徴だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南山大学ってなんであんなに評...
-
法政大と東京理科大ってどっち...
-
課題が多くて大変な学部は何で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
学校に入社?
-
私は広島大学に通っているので...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
阪大と九大では
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
筑波大学、東北大学、北海道大...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
上智大と東京外大どちらがいい...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
大学のキャンパスって普段でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法政大と東京理科大ってどっち...
-
南山大学ってなんであんなに評...
-
大学で文系から理系に移動したい
-
MARCHと宇都宮大学に合格したら...
-
理系から文系への転学部・又は...
-
文系で、寝る暇もなくなるほど...
-
高校理系クラスから推薦で大学...
-
3年遅れ理科大は大手メーカー就...
-
課題が多くて大変な学部は何で...
-
急にすみません。 国立大学の理...
-
将来の就職について
-
学部卒と院卒、理系と文系の就...
-
理系学部と文系学部の併願は変...
-
理系だけど化学と物理ができない…
-
理系に興味がでてきた文系大学...
-
行きたい学部が決まらない
-
頭のいい理系はやっぱり医学部...
-
四年制大学の学部進学で迷って...
-
北海道大学 総合入試について
-
高1女です。理系の学部に興味が...
おすすめ情報