dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急にすみません。

国立大学の理学部物理学科は、理系でもかなり忙しく、夏休みも帰省することができないのでしょうか?

僕の祖父母が高齢で、両親と僕と兄と祖父母の6人で1つの家に住んでいます。

大学進学で引っ越したりすると、祖父母がとても寂しいらしいです。でも、それを気にしてやりたくもないような学部に進学するのも嫌です。どうしたらいいですか?

質問者からの補足コメント

  • doc_somdayさん

    家に両親はいます。けど、僕の進学と兄の就職のタイミングが同じになるので、同時に2人家からいなくなってしまい、いっきに寂しくなってしまうとのことでした。小さい時から可愛がってくれてたので。

    別に祖父母は僕の進路に対して縛ったりはせず、辛抱してくれると思います。しかし、我慢させてしまっていると考えると、僕が少し辛くなります。なのでせめて夏休みとか冬休みなどは帰ってあげたいなと思っているのです。

    引っ越しは僕1人です。

      補足日時:2017/11/03 11:34

A 回答 (8件)

あなたの思う道に進むべきです。

祖父母さまも、きっと同じように思ってらっしゃいますよ。頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/11/09 21:11

やりたくもないような学部


行く必要なし
やりたい学部 選択
後悔しないように
決定権はあなたです。
CTRL+Z でもとには戻りません。
    • good
    • 1

東大医学部でも、時間を作ることが出来る人間は、趣味に十二分な時間を割いています。

    • good
    • 0

たぶん大学4年で研究室に所属した後の話と、それ以前の学生生活とを混同してはいけません。


3年までなら、帰りが遅くなる、ようなことは仮にあっても、夏休みが無いという話はどこの理系の専攻でも聞いたことがありません。
海洋系で何ヶ月か海に出る、ようなところはこの限りでは無いかもしれませんが。
    • good
    • 0

理系の中ではかなり暇な部類だと思いますよ。


分野によっては、大型機器の使用可能時期の関係で、時間的な制約が発生することもあるかもしれませんけど、理系の中では拘束時間は短い方でしょう。
理学部であれば、化学系や生物系の方が忙しいでしょう。
工学、医学、薬学系は総じて理学系よりも多忙です。
    • good
    • 1

やりたいことをやる人は、忙しいですかなんて聞かないものですけどね。


逆にそういうことを言う人のやりたいことって、その程度ということにしか思えないんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あの、、

世間一般的に見て忙しいのかなと思っただけなんですけど。

僕は別に好きなことだし進んでやりたいことですよ。

ただ、なかなか帰れないのかな?と思って質問しただけです。

お礼日時:2017/11/03 11:48

少し変なのはあなたが「引っ越す」とお祖母様は一人になるのですか?ご両親はどこにおいでなのでしょう?


あなたのお祖母様はどんな方でしょう?自分の為に孫が縛られるのを何とも思われない方でしょうか、現在誰もが長寿で多分叔母様は80歳に届いていないでしょう。
精神に障害は無さそうです、車椅子でしょうか?あなたの家は孫が大学を移る度に一族で引っ越すのですか?
    • good
    • 0

4年になれば理系なら盆休み1週間とか。


卒業研究はそんなものです。
規制うんうんいうのでしたら、地元の国立大はダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の国立大だとやりたいことがないんですよね…

お礼日時:2017/11/03 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています