dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は理系なんですけど、これからの時代医学部以外に
有望な学部(生涯賃金・やりがいなど)はあるでしょうか?(文系・理系問わず)
よろしければお答えください。

A 回答 (5件)

10年前、将来は有望だと信じて、こぞってIT系の専攻に受験生が集まりましたが、就職時には文系の人とSE就職のパイを分け合ったり、あるいはデジタルドカタと呼ばれるようなプログラマー職になったりと、あまり良い噂は聞きません。



今、ここで例えばバイオやナノテクが将来有望だという意見が出たとしても、それが10年後にも通用するか、と言われたら誰も分からないと思います。

重要なのは、貴方が楽しめる職業に就くことです。お金が無くても休日の二日間は楽しめるだろうと思いますが、納得できる職種に就けなければ、平日の五日間は地獄のような日々ですよ。
    • good
    • 2

若い人は時代が変わるということをわからないんでしょうね。


仕事にもはやり廃りがあります。10年前に花形だった分野が今では不人気になっていたりしますからね。
まあ、好きなこと、得意なことを選ぶのが無難でしょうね。
    • good
    • 1

医学部が有望なんですか?


で、あなたの言う有望、つまり希望は何なのでしょうか?
収入だけなのか。
やりがいなんてのはあなた次第でしかありませんし。
ここに行けば必ず成功する、なんて専攻はありません。
まぁやめておけ、という専攻ならあるでしょうが。
特に理系のことに興味がないのなら法経が無難でしょう。
理系でこれがしたい、ということがあるのならそれをすれば良いでしょう。
    • good
    • 2

理科系の世界は、私には分かりません。



ただ、年収と将来性だけで判断しろと言われたら、商学部、経済学部卒で、金融企業に就職するか、公認会計士の資格取得を目指すかだと思います。まず、メーカーより金融のほうが給料が高いです。また、法令順守の徹底、増加する合併や企業買収といった要素を考えると、監査系の仕事は、間違いなく今後、重要なものになります。

ただ、金融は激務です。わたしは外資系電話会社に勤めていますが、ヘッドハンターから電話がかかってきたことがあります。「某外資系金融企業があなたを欲しがっている。ついては、条件として、日本の銀行への接待が多いので、拘束時間が夜中にまで及び、酒が飲めることが必須なのだが、興味はあるか」と言われ、即刻、断りました。
    • good
    • 1

こんばんは。



有望な学部なんてないかも知れませんし、あるかも知れません・・としか言いようがない。貴方が、「何をもってやりがいとするのか?」や「何を目指したいのか?」によって、答えは様々になります。

やりがいとは・・・様々ですし、目指すものも様々でしょう。生涯賃金だけ望むならば、それこそアメリカの大学へ行って経営者になればよいでしょうし、もしくは条件が厳しいかも知れませんが・・・スポーツ選手(千分の3)、ギャンブラー(トレーダー)、暴力団などの方がよいかもしれませんね。

そんな訳で、自分自身が「何を持ってやりがいとするのか?」・・・などを、見つけることが重要だと思います。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!