
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足について
>専門家の目から見るとやはり無理なんでしょうか?
旗竿と架空電線路用並びに電気事業法以外の物は、適用されません。
今回の質問の場合、旗竿、架空電線路用、電気事業法以外の物には、残念ながら該当しません。
従って除外対象外です。
依頼する場合、構造計算の出来る建築設計事務所さんに依頼しましょう。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
1.について
高さ15m超えるので建築確認申請の必要な工作物となります。
2.について
該当しません。
3.について
工作物の安全検証の為の構造計算書、構造図が必須となります。
その他必要図面は、工作物概要書、付近見取図、配置図、三面図、などです。
4.昨今の状況から確認審査期間は、提出から最低1か月以上見て下さい。
構造計算絡みの物件ですので、構造に詳しい意匠設計屋さんか構造設計屋さんに直接依頼するようにしましょう。
住宅建築を専門にしている業者には、出来ない仕事です。
私が計算してあげましょうとは、此処では言えないですね(笑)
ご参考まで
この回答への補足
river1さん 早速の回答ありがとうございます。
色々調べてはいるのですが、その中で、建築基準法施工令第138条2項に、 (旗ざお並びに架空電線路用並びに電気事業法・・・・のものを除く) という内容があるんですが、 この項目が適用できないものかと期待しております。
専門家の目から見るとやはり無理なんでしょうか?
教えて下さい。
river1様
15m以上の高さでは、やはり無理ですか。
高さを下げてのカメラ設置を検討いたします。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- 法学 商業登記 取締役会設置会社に変更した場合 2 2022/10/21 05:27
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
農業用水路に雨水用の側溝をつ...
-
研究、開発、設計、生産技術、...
-
建設業法第7条、第15条について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
建築設計図の著作権について
-
消防法・建築法 違反について...
-
建築士は自分で設計した家の写...
-
セットバック後の部分に塀が作...
-
違法建築物の時効について
おすすめ情報