dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのCQ-C1303D(http://panasonic.jp/car/av/products/1DIN/CQ-C130 …とケンウッドのE232(http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/1d …で悩んでいます。
ソースはiPodを繋げて聞きます(CDは、ほとんど使いません)。
機能と音質を比較した場合、どうでしょうか?
音に関して鈍い自分には、音質の違いは感じられないレベルでしょうか?

また、適合している物であれば変換ハーネス(取り付けキット)は、どれを使用しても音質などに変わりはないでしょうか?

A 回答 (2件)

音質は、ケンウッドの方が良いと思います。


イコライザー、その他の機能もパナソニックに比べると充実しています。
また、基本音質もこちらの方が良いでしょう。

しかし、将来アンプやアンプ内蔵サブウーファーを付けるのであれば、パナソニックにした方が良いと思います。
ただし、出力が1系統しかないためアンプ・アンプ内蔵サブウーファーのどちらかしか、付けられません。
ケンウッドの方は、どちらも付きません。

スペック上の違いがあるとはいえ、音質まで聞き分けるのは困難な気がします。

取り付けキットで、音質が変わることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スペックを見た限りでは、ケンウッドの方が音質が良いけど、実際に聞いてみると、ほとんど大差はないと言うことですね。
また、ケンウッドの方は機能が豊富で自分の好みの音質に合わせ易く、パナソニックの方はサブウーファーなどの拡張が可能と言うことですね。

一つ気になったのですが、ケンウッドのSupremeと言うのは、CDのみに有効なのでしょうか?それとも、iPodを使用して聞く場合にも有効なのでしょうか?

お礼日時:2008/08/30 13:31

今、補足されたことについて調べました。


MP3/WMA形式対応ということなので、MP3形式で圧縮された音楽を再生するのであれば有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/31 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!