dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に質問したように、1年以上、別行動で、一人でお昼を食べてました。そんな中、新しい人が2名入り、今は、私を含め3人で、お昼を食べてます。

急に、私が入ったから、沈黙が多いのか、
もともと、マイペースだったのか?わかりませんが、なかなか話題がありません。

私は、結婚してて、30代半ばで、妊娠中です。
あとは、30代後半、二人の子持ちと、30代半ば独身です。

なんとか、共通の話題を・・・と思いますが、テレビの話だったり、
化粧品などの話題、会社の話・・それでも、あんまり続きません。

30代後半の人は、しょっちゅう携帯をいじったり、子供から電話があったりしてる感じです。

私が、一人行動する前のランチ、数年は、3~5人位いて
誰かしら話してた感じだったのです。

私は、お昼時間、話したり、雑誌みたり、メールしたりはOKなのですが、私が入ったせいで??と考えてしまいます。

それなので、必死に話題を探しても、何を話していいか、わかりません。

皆さんは、年代がバラバラ、環境も違うと、何を話したりしますか?

A 回答 (3件)

 私の職場では昼休みは40分ありますが、お昼を5分以内で食べて、書類の整理をしたり、人と面接したり、で、同僚とテーブルを囲む暇がありません。

各人が机に向ってそそくさと食べます。質問者さんも一人で好きなものを好きなペースで食べて、残りの時間は自由に過ごせばいいではありませんか。
 食事中に携帯いじってばかり、という幼稚な人とはくつろげません。ときどき見た映画の話とか、新聞の一面のニュースとか、ぽつぽつ話せばいいと思います。
    • good
    • 0

とてもわかります。


面倒ですよね。

でも、そんな人あなただけじゃないよ、すごくたくさんいると思います。私もおもいっきりそんな一人です。

友達じゃないんだから別に気にしなくてもいいのでは?
自分から話をふるばかりでも疲れるし・・

そんなことで気を使うのもったいないですよ。
また別行動すればいいんですよ。

私は暑い夏と寒い冬以外は一人で食べてます。
一人のほうが気楽だもん。

なんだか質問の答えじゃないような気もしますが
あなたみたいな人はいっぱいいるから
そんなにいろいろ考えなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

別に無理に話をする必要ないんじゃないですか?一緒に食べなきゃいけないというルールもないし。

あまり気にしすぎると、お腹のあかちゃんに障りますよ。お昼休みくらい、自分のペースで過ごしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!