dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

k-1ヘビー級でヘビーとは思えぬ速さの選手っていますよね。
代表例を挙げると バダ・ハリ ルスラン・カラエフ グーカン・サキ
などがかなり速いと思います。自分なりに考えてみて、体格に秘密があるのかと思ったのですが、この3人には共通点がありません。
サキは小さいけど腹が出ています。バダハリは細いけどデカいです。
ルスランは二人の中間の身長です。強いていうなら体重が同じくらいですが、他にも強いけど速くはない選手は大勢います。

と前置き長くてすみません。彼らの速さの秘密は一体何なのでしょうか?また身に着けるにはどういったトレーニングをすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

上げられた3人に共通してるのは出入りの速さですね


単に、間合いを詰める速さであればバンナやセフォー
も速いですよ。
素質もあるんでしょうがスタイルもあると思います
マイティー・モーみたいに常にフルスイングする
強打タイプだと攻撃自体で体力を消耗するのでフットワーク
は少ないし体型もフットワークよりも一撃の重さを
重視したような体系だと思います。
上げられた3人に共通するのは代名詞となるような
絶対的な一撃が無いことです
スピードとパワーのバランスを重視してるんじゃない
でしょうかね。

トレーニングですがまずは走りこみでしょうね
いくら速くても十分なスタミナが無ければ
意味が無いですから
後はシャドーなんかで攻撃をコンパクトにまとめる
練習ですかね。大振りしてたんでは攻撃に
体が流されて動きが止まってしまいますし
    • good
    • 0

夢のない話ですが、彼らの速さは生まれもった素質が大きいと思います。

筋肉の遅筋と速筋のバランスがいいのではないでしょうか。

トレーニングに関しては、反復練習である程度は動きが最適化されて速くすることはできますが、やはり素質の占める部分が大きいと思います。動きが速いというのは、格闘技に限らず運動全般において非常に大きなメリットがあります。当然プロの選手の人たちも少しでも動きを速くしようと努力しているわけです。それなのに質問者さんの仰られる通り、プロでも素人目にも速いとは言えない選手がいるということがその根拠になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!