No.8ベストアンサー
- 回答日時:
Ano.6です。
普段走行する場合はMTだったら自分で、ATだったら自動的に変速してくれるのがトランスミッションです。
それとは別にトランスファー(副変速機)というものがジムニーには付いているんですが、シフトレバーの脇にあるものがそうです。
トランスファー付きの車はパートタイム4WDと呼ばれるもので、2Hの通常走行では2WDで走り、4Hと言われるポジションで雪道や泥濘地の道路状況に応じて4WD。そしてさらに普通車では登れない登坂路とかクロスカントリーで岩場等の高い駆動力が必要とする場合は4Lとトランスファーを切り替えて使います。
私の車の場合は4LにするとDレンジに入れても2速までしかギアが上がらず50km出るかどうかです(そこまで出しませんが・・・)
トップスピードが1/3・1/4になった分、反比例してトルクが3倍にも4倍にも上がるわけですね。
古い車は機械式のものなのでここにありますが、今の車はスイッチ1つで切り替えられるものが多いです(現行ジムニーもですね)
林道程度なら普通の4WD程度で十分走れるとおもいます。
しかし、自然は何があるか分かりませんから少なくとも腹の擦らない車高の高い4WD、保険を掛ける意味でトランスファー付きの車があれば困らないと思います。
とても良い車なのでジムニーをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
林道走行が趣味のライダーです。
前提として公道の林道は市販の車が走行できることを前提に作られ管理されています。
つまり走れない車はないと理解したほうがよいと思います。
4WDは通常の路面環境(極端な雨や氷でない)でしたら、
スタック時の保険程度と考えておいてよいと思います。
ですが、スタック時の苦労を考えると、その際はとてもありがたく思えると思います。
デメリットもあります。コスト高や走行燃費の悪化などです。
どう考えるかは本人の価値観による部分が大きい医と思います。
当方の想定ですが、登山口までですから未舗装道路を目的にしていないので、
悪路を走行するかもしれない程度だと思います。
走行距離は10キロ以内が大半ではないでしょうか。
また林道は狭い場合も多々あり、駐車スペースも狭く車の方向転換がしやすい(小さい)
車が現実的だと思います。また日常の使い勝手も求めている。
勝手な前提ですがいかがでしょうか。
軽自動車ですとテリオスキット(ダイハツ)<パジェロ・ミニ(三菱)<ジムニー(スズキ)が
選択肢となるのではないでしょうか。またオフロードに強いのはジムニー、パジェロミニ、
テリオスキットの順と考えるのが一般的ですが、アスファルト上では逆と考えて問題ないと思います。
つまり林道から近くに住んでいるのでしたらジムニー、
高速道路を含めてあるていどドライブ距離を快適にしたいのでしたらテリオスキットかなと思います。
林道を走る距離・時間とアスファルト上を走る時間にかなり差があると思うのでテリオスキットを推薦します。
ですが車は趣味性も否定できないですし、個人のデザイン感も重要な問題だと思います。
もし燃費も重要でした上記の車はあまりよいと言えませんので、
Kei(スズキ)などが良いのではないでしょうか。
もし少しだけ経済的に余裕があるのでしたら、ビーゴ(ダイハツ)やRush(トヨタ)あたりの
小型車を選択に入れたらどうでしょうか。
走行性能や快適性はコスト分だけ高くなります。なお二車は同一の車です。
最後に登山口によく止めてある車はススキなど草木で少しぐらい擦れても
気にしない車が案外多いと思います。価格の安い車も選択の一つだと思います。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
04'式のtypeRで車種はUA-RC1になります。
ただのCVTのFFモデルですね。
私見として書きますが、
ダート林道では一般的に低回転域でのトルクが求められる場面が多く、理論上はスーパーチャージャーが効果的なように思えますが、
実際はNAエンジンと何も変わらないでしょう。。。多分、この辺は単なる慣れの領域のような気がしています。
二駆か四駆かと言えば、四駆でしょう。
何度かスタックの恐怖は味わいました。
ただ、動けなくなった、ということは一度も無いです。
No.4
- 回答日時:
たとえダートであっても、ちゃんと管理されている林道なのであれば、特にジムニーや軽トラなどでなくとも普通の軽で何の問題も無いと思います。
ちなみに私はスバルのR2に乗ってますが、ダート林道だけでここ1年で1000kmは走ってると思います・・・・^^;
ダートで気をつけなければならないことは3点
・パンク
・車の擦り傷
・ブレーキの早い判断
山登りする人は結構、普通車のセダンなんかで林道の終点まで来てますよ。
林道はダートであるなしに限らず道幅が狭いことだけは確かですから、私としては軽をお勧めする程度です。
「ここは走っても大丈夫」という自信と、少しの運転技術があれば、道でさえあれば車は走れる、と思ってます。
ご回答有難うございます。
今の車のグレード教えていただけませんか。
道幅の関係で、ご意見どおり、軽で検討しています。
AWT、スーパーチャージまでは・・・必要ですか
ご意見よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
悪路がどの程度なものか分かりませんが普通の車で大丈夫だと思いますよ、ただし、対向車などが来ると寄せなければならないのでキズが付くのとかが心配でない車ですね。
クロカンコースとかを走るのでなければ軽トラのスパーロー、デフロック、アクスルロック付き(現在あるのかは解らない、昔のキャリーにはあった)が一番の登坂力がありました。
けっこう落ちている枝などが下回りに引っかかるので軽トラだと取るのも楽だし。
普通の運行にも使うので軽トラは検討していませんでしたが
検討の余地ありですね
ご指摘のとおり。対向車、針路変更など狭い車道での
可動性と、駆動性(窪みの離脱、登攀力等々)
が検討事項でした
早く走る目的ではありませんので、
一考かとおもいました
早速のご回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
二次空気導入装置の有無
-
車台番号について。
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
高速道路での左右に車線変更す...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
鹿児島県鹿児島市内でスタッド...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
総排気量
-
オートマチック車に輪留めって...
-
2駆と4駆の切り替えについて
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車でVSCランプというものがつい...
-
駆動輪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
マッドガード 雪国の方
-
フロントガラスの油膜
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
後部座席に座っている人を暖め...
-
車のエアコンをオートにすると...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
総排気量
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
おすすめ情報