
4ヶ月の男児のことで教えて下さい。
最近寝返りするようになったのですが、困ったことがあります。
うつ伏せまでできますが、そこからうまく動けないためもがき苦しんで泣いてしまいます。
あお向けに戻してあげると、懲りずにまたうつ伏せをし始めます。
ちなみにうつ伏せ出来ないようにあお向けの時に布団の下に坂を作ると
、今度はうつ伏せが出来なくてこれまた泣いてしまいます。
結局どっちにしても泣いてしまい、夜中もよくこんなことするので子守が大変です。
何か良い方法はないでしょうか?
うつ伏せからあお向けにできるようにトレーニングするのが一番手っ取り早いのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
6ヶ月になる子がいます。うちも寝返りが出来始めた頃は、寝返りばかりしていて(夜中も起きてはしていました)最初の間はいいのですが時間が立つと、体の自由がきかなくて大泣きし、仰向けにするが、またすぐに寝返っていました。5ヶ月ぐらいになったら、自分で自然と戻ることを覚えましたよ。(戻り始めは、また勢いがついて頭を撃って泣いていましたが…)
今は大変ですけど、子供の成長なので、お互い子育て頑張りましょう。
No.6
- 回答日時:
3ヶ月半の娘がいます。
うちの娘も同じような感じです。
ただ、元に戻る方法を教えていると、毎回ではありませんが、ちょくちょく寝返った後、じぶんで戻ったり出来るようになりました。
時間がある時に教えてみるのも1つの手ではないかと思ってます・・・
No.5
- 回答日時:
4か月の赤ちゃんのママです。
うちもまさに寝返り上手にできず、質問者さんと同じような感じで、大変です。家事はできないし、本当に目が離せませんよね。
でも、皆さん言われているように、この子も一生懸命成長しているんだなぁ~というくらいの気持ちで、家事は、赤ちゃんがねんねした時でいいかぁ、、という感じでなるべく寝返りクルクルに付き合ってます。
もちろん手が離せず、バウンサーにてちょっと我慢してね!ってこともありますがあんまりずっと縛り付けて?いるのもかわいそうだし。。
先輩ママからいわせれば、まだまだこれから。ほふく前進(ズリバイ)とかすぐしだすし、もっともっと大変になるとのこと。
のんびり、やっていこうと思います。お互い24時間の育児は本当に大変だけど、がんばりましょう!
No.4
- 回答日時:
5ヶ月半の男の子の新米ママです。
まさに私もソレに悩まされています。。。
こういう時期ってヤツなんですね。
お互い大変ですね頑張りましょう!
仰向けに戻してあげる時に
気をつけてください!
毎日何回という作業になるので、
先日、雑にしてしまいました。
その時!!!
腕をはずしてしまいました。
かなり反省です。
慌てて整形外科に連れて行き
治してもらいましたが、
ギャーギャー泣いていました。
かなり痛い思いをさせてしまいました。
癖になるってよく言いますよね。
親やお姑さんにも
「気をつけてあげないと!」
と言われてしまいました…。
No.3
- 回答日時:
そうそう、こんな時期もあるんですよ~。
そう何ヶ月も続くもんじゃないんで、「ばかだねぇ~」とあたたかく見守ってあげてください~
ゴロゴロするようになったらなったで、目が離せませんよ~。
じっと寝てた時期から、動くようになって、ハイハイ、つかまり立ち。そして歩くんです。
成長してるってことですよ。
No.2
- 回答日時:
彼も成長の為にがんばっているのです。
ですがまだ、『ん~寝返りがうまくできないから、止めておこうか』などと自分を押し止めることなど出来ませんので
本能の赴くまま身体を動かします。
出来ない動作であっても、繰返し繰返し行うことで、筋肉も(どちらかというと)身体各部を制御する神経系統を訓練していくのでしょう。
『まったく、ゆっくり寝かせてくれよ~』と愚痴の一つも言いたくなりますが
そこは大らかな気持ちで彼を見守ってあげましょう。
4ヶ月で寝返りにトライだと、普通よりも積極的な方なのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 二ヶ月半の娘の育て方がわかりません。周りに相談できる人もいないのでアドバイスお願いします。 最近まで 6 2022/04/12 10:33
- その他(病気・怪我・症状) 私(女)の右胸の右側にしこりがあるのですが、 ①私は、いつもうつ伏せや右向きの横向きで寝ているのです 3 2022/08/12 22:04
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近結婚したばかりなのですが、夫のいびきがあまりにもうるさいので、夜眠れずに困ってます。 和室に布団 8 2023/07/04 01:49
- 医学 【医学】男のイチモツの皮が布団に入って寝ているだけで低温やけどで皮膚が爛れるということ 2 2022/11/18 07:30
- その他(結婚) くだらない質問ですみません。 旦那は、夜布団に入って寝るとき、うつ伏せになって、私がいる方向とは逆の 5 2023/02/24 01:48
- 赤ちゃん 二ヶ月半の娘なんですが最近ミルク半分ぐらい呑んだ当たりから暴れるようになりました。途中ゲップさせたり 2 2022/04/10 17:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝る時の身体について 質問 寝る時について、右横寝、左横寝、うつ伏せ、仰向け、の中で、最も身体に普段 3 2023/07/17 07:56
- 赤ちゃん もうお手上げです… 子どもがあばれておむつ替えも着替えも保湿もできません ハイローチェアの上でやって 5 2022/05/03 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝返りをするようになって、夜...
-
生後8ヶ月です。 寝かせ方につ...
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
下敷きになる腕。
-
うつぶせって練習するのですか?
-
子供の寝返りで困っています。
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
3ヶ月と5日で寝返りって早いの...
-
年長の指吸いをやめさせたいです
-
寝返りをしません(8ヶ月半)
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
寝返り→うつぶせ寝はやはり危険...
-
7ヶ月寝返りしないし,離乳食も...
-
寝相について
-
うつぶせ寝
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
生後6ヶ月 動かない 同じよう...
-
寝返り、舐め舐めの対処はあり...
-
寝返りを打たない
-
新生児の赤ちゃん夜中にもぞも...
-
5ヶ月の娘。なかなか首がすわ...
-
3ヶ月の次男 寝返りし始めてま...
-
うつぶせって疲れないのかな?...
-
首すわり前の寝返り?
-
赤ちゃん ベビーベッド 寝返り防止
-
寝相について
-
急に昼寝が長くなった~(生後...
-
保育園でのうつぶせ寝
-
寝返りしない(>_<)
おすすめ情報