準・究極の選択

どうでしょう?
やはり空白は大きいのでしょうか?

大卒後いかなる仕事にもつかない場合です。
回答よろしくお願いいたします。

1. 東大・京大など上位の国立大学。
2. 一橋・(東工大)・阪大などの上記に次ぐ上位大学。
3. 早稲田・慶応・上智などの上位の私立大学。
4.地方の国立大学。
5. 明治・中央・青学・法政・立教などの中堅私立。
6. 日東駒専などの普通の私立大学。
7. それ以外の大学。

で教えてください。
わかるところで結構です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

♯1、4のkokushiです。


再回答が遅くなり、スミマセン。

>本人の可能性というのはその人のkokushiの会社においての
>可能性でしょうか?それとも人生全般においての可能性でしょうか?

そのご質問にそのままお答えるすると、両方です。
もちろん、採用するからには利益を生み出してもらわないといけないわけですが、
その為には、ご本人が如何に自らの幅を広げているか。
また、その意欲があるかというのが非常に大切だと考えています。
仕事も趣味も交友も家庭も、常に創意工夫できるような経験をしておられるか、
また、その経験をするのに効果的な若い時期を
どのように過ごされているか、過ごす意志を持っておられるか、
というところがポイントだと思います。

ですから、♯4でも書きましたが、
「この遊びは、こんなところに生きているんだ」という意志があれば、良いと思いますよ。

ですから、otafukutigerさんがおっしゃっている「遊び」と
私がここで書いた「遊んで過ごす」というのは少しニュアンスが違うかもしれません。
私が今でも師と崇めるかつての上司に、
「(仕事中に)もっと遊べ」と言われたものです。
私自身も「遊び」という表現に様々な解釈を持っておりますが、
ここでは、単に「ボーっと過ごす」「意味や意志を持たずに過ごす」
といったニュアンスで使わせていただきました。

すこしナンセンスな文体になり、
非常に個人的視点を含みますので、
ご理解いただけますでしょうか?
わかりにくければ、また書きに来ますので、
補足要求ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/18 14:46

♯1のkokushiです。



以下、私自身の目線ですから、そのつもりで読んでいただければ幸いです。

さて、「なぜ1年遊んだ東大卒よりも・・・」という点ですが、
私の感覚では、大学での学問というのは、所詮学問でしかないという考えがあります。
それが有名大学であろうが、無名大学であろうが・・・

ただ、大学での学問や経験は、社会に出て生かすに余りある可能性は秘めていると思います。

そう考えると、一概には言えないでしょうが、
やはり少しでも若い人のほうが可能性を秘めている。

また、私自身、学歴にこだわって人を採用する気はありませんが、
4年間遊んでいた高卒と新卒の大卒で考えると、
同じ22歳を採用するのであれば、大卒の方を採ることが多いと思います。
学歴からではなく、高校卒業後4年間を過ごすのでも違ったステージを経験しているからです。

新卒と中途採用というのは、まったく求める人材が異なります。
新卒というのは、これからどんどん吸収していただき、若さで乗り切っていただく為の採用。
その為に、1年でも無駄な時間を過ごしている方はもったいないと思います。
中途採用は、即戦力や自分たちに欠けているものを補う意味での採用。
どちらかというと、現状の能力と吸収するコツを既に持っておられるか
というところに採用側の着眼点がいくと思うんです。

若さが武器の方が、1年間遊んでいたというのは、如何にももったいない。
それだけで本人の可能性が半減、採用側のリスクは倍増します。
(実際に倍半分かは突っ込まないでください)

これは、浪人や留年に対する見方と同様です。

その事を理解して、1年間何をしていたのか
という主張や自信のある方なら全く当てはまりませんが、
仮に遊んでいたとしても、それを見せてしまう人というのは、採用側からはマイナスポイントでしょう。
もう少し突っ込んでいえば、「この遊びは、こんなところに生きているんだ」
という意志のある方もOKです。

一方で、採用する側としては、ストレートに新卒で来ていただくより、
こういう一癖ぐらいある人のほうが、「使える!」と確信を持った採用ができるのも確かですが・・・

と偉そうなことを言っている私自身も、かつて大学を留年し、就職活動に望んだ1人ではありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も留年組みの一人です。

ちょっと気になったところがあったので、再び質問させてください。

>若さが武器の方が、1年間遊んでいたというのは、如何
>にももったいない。
>それだけで本人の可能性が半減、採用側のリスクは倍増
>します。

というところですが、本人の可能性というのはその人のkokushi
さんの会社においての可能性でしょうか?それとも人生全般に
おいての可能性でしょうか?

遊ぶといってもいろいろなレベルがあるわけで、ちょっと
引っかかりました。
できれば補足回答よろしくお願いいたします!

お礼日時:2002/12/21 02:29

今週号のSPA!で特集をしています。



新卒採用と違って、社会人採用では
過去の業務経験が大切で、
基本的には全く活かせないというのが
結論のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SPA!のはちょっと例が極端な気が…。
年齢も行き過ぎている人ばっかりだったし…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 13:43

(1)既卒を新卒同様の条件で受験できる会社は全体の10%もない。


(2)有名校は有利でない。
(3)6ヵ月以上、何もしていない人は就職できない。
    • good
    • 1

私の個人的な感覚が、多分に含まれますが、


空白が余程長くない限り(5年、10年のスパン)、
学卒経験というのは、ある程度は生きると思います。

ただし、半年、1年、2年と経つうちに、卒業大学や成績よりも、
卒後に何をしていたかという点に、ウェイトがシフトしていくでしょう。

私が採用するのであれば、(小さいですが実際に採用する立場です)
1年遊んでいた東大卒よりも、「卒後、すぐに働きたい」という方を、
学歴に関係なく採用しますね。

要は空白を如何に埋めるかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしよろしければ、どのような点でkokushiさんは東大卒よりも
「卒業後、すぐに働きたい」という人を学歴に関係なく
採用するという、理由を教えていただけないでしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/20 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!