dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、Web開発系の営業をすることになりました。
最近はPHP技術者の技術料が下がっていまして、うちはJava中心なので価格的に折り合わないことがあるようです。
Webシステム開発でPHPとJAVAのどちらを使用するかという話になった場合、営業的な側面でお客様にどう説明したらいいのか悩みます。

JavaとPHPの違いと両方の優位性を教えてください。

A 回答 (2件)

ANo.1の指摘はそのとおりだと私も思います。



>「値段が高くてもなおJavaにしたいメリットないし優位点」
>それに明示的な回答が返せないのであれば「PHPでいいぢゃん」が答え

上記に対する回答をまず持っているべきなのは,御社の開発部門自身ですよね。

質問者は,この匿名掲示板に質問を投稿するよりも,同じ質問を自社の開発部門に投げかけて回答を要求すべきだと思います。そうすれば開発部門は,PHP開発に対するJava開発の優位点,すなわち自社の強みを説明してくれるでしょう。(フタを開けたら説明できなかった,なんて状況は想像したくないですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 御社の開発部門自身ですよね。
社内でも色々教えてもらっているのですが、今ひとつ自分がピンときてないんだと思います。
それで、教えてGooなら客観的な意見が聞けて、納得できるかな・・・と思い質問させていただきました。

お礼日時:2008/09/02 15:49

がると申します。

技術者としては本職。PHPはそれなりに、Javaは…古い頃はやってましたが、最近は「把握はしているけど大して触っていない」レベルです。

で…
> JavaとPHPの違いと両方の優位性
という問いに対して正面からかえすと「言語仕様の違い。優位性については比較ポイントが多角的過ぎて言及困難」としかなりません。
価格については単純に「市場の平均的金額がPHPエンジニアと比較してJavaエンジニアが高価である」というだけなので。

そうですねぇ…「値段が高くてもなおJavaにしたいメリットないし優位点」ってなんでしょ?
もしそれに明示的な回答が返せないのであれば「PHPでいいぢゃん」が答えになると思うのですが。

一般的には「Javaのほうがノウハウその他が多い」とは言われてますが…正直、昨今の現場の技術者のスキルレベルと理解度を見る限り、先人のノウハウは腐りこそすれ生かされてるとは言い難い事の方が多いように見受けられます。正直。
無論PHPは「多角的に駄目である」とはよく言われてますが orz

とりあえず「自社の強み」を単純に押していく、でもいいのではないでしょうか?
「価格差が、それで埋まる程度の差異である」なら、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 価格については単純に「市場の平均的金額がPHPエンジニアと比較してJavaエンジニアが高価である」というだけなので。
そうなんですね。
同じシステムの制作でPHP制作会社と競合した場合はエンジニアが高価なため価格的に不利な部分があるということでしょうか。
Javaエンジニアはもっと別の物(iアプリとか)を作った方がいいんでしょうかね。

自社の強みを押していくのは無論やるんですけど、私の性格なのか納得できずに強く押すことに抵抗がありまして・・・
>PHPは「多角的に駄目である」
この部分、よかったらもう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2008/09/02 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!