重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

機械メンテナンスについて
ある機械のメンテナンス費用で
1.フィルター交換(49本) \133,740
2.フィルター交換工事費用 ¥100,800
3.フィルター廃棄処理費用 ¥57,750
4.試運転調整費用 ¥63,000
5.諸経費 \12,180
と請求いただきました
1消耗品費
2修繕費
3支払手数料
4支払手数料
5支払手数料 と仕訳して問題ないでしょうか
(これは一つの機械のメンテナンス費用で御座います)
それとも一式で固定資産として計上するべきでしょうか
ご教授いただければ幸いで御座います
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

3.以下の支払手数料の仕訳が分かりませんね。


機械フィルター交換の為にかかった付属の費用なら3~5の費用は、修繕費で会計が自然でしょう。
私だったら、1~5をまとめて「修繕費」会計です。
フィルター交換は、製造メイン機械でしょうか?
付属機械のエアーコンプレッサ類のフィルター交換でしょうか?
付属機械類でしたら1~5をまとめて「修繕費」会計です。
ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

俳塵フィルターなので付属機械です。早速のご回答有難う御座います。参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/02 12:59

通常のメンテナンスによる修繕であるならば、


(つまり資産計上するべきものでなければ)
1-5 の合計で修繕費が一般的かと。

資本的支出か経費かの判断については、
さまざまな本がでているのでご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84 …

http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/E04/E400500
こういうサイトでもある程度は確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

お礼日時:2008/09/02 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!