dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に結婚した28歳の主婦です。
義父の発言、行動などが普通の人とあまりに違うので悩んでいます。
最初から少し変だとは思っていたのですが、最近になって異常に思えてなりません。

・人の話を全く聞いていないように見え、脈絡のない話や質問を突然し始める。ちなみに「関係ない話だ」と突っ込まれると驚いたような顔やキョトンとした顔、または急にシュンとしたりする
・突然話しだすとき、変に声が大きい
・同じ話を何度もする(半年以上同じ話を聞かされています)
・普段は几帳面で頑固
・必要のない所で急に怒鳴ったりする(義母がもたもたしていると急に「なにやってんだよ!!早くしろ!!」などと言う。ものの数秒でも待てないらしい)

特に最初の、関係ない話を突然しはじめるというのが異常に思えてなりません。周囲が別の話題で盛り上がっていも、全然関係ないところで大声で質問したりします。
こちらが「ハァ?突然なに?」と言いたくなるくらい突飛で唐突です。

友人に相談した所、
「それって何かの障害じゃない?」と言われました。
今後の付き合いも不安です。

A 回答 (8件)

血が繋がっていない義理の親と言うこともあって、余計そう感じるのではないでしょうか。


ただ、自閉的な性格の人だと、書かれたようなことは表面上あります。
1、今までに、結納の席、結婚披露宴など、大事な場面で、特異な言動を取ることはなかったか。2、新婚家庭に訪問しても、何時間も居られない。3、みんなの集まりで、居眠りをすることがあり、早々に帰る。こういうことはありませんでしたか。
1があるようなら、相当重症な障害があると思いますが、2とか3は、私の義父でもあります。私は子供を出産しましたが、産まれてきた子に自閉的な傾向があり、苦労しました。
1がなければ、世間では良しとしなければならないので、後はマイペース、変わり者の範疇でしょうか。
私も舅はアスペルガーを疑っていますが、勤めを一時期辞めて、家が貧窮した時期があります。会社づきあいはできるなら、そうじゃないと思いますよ。
年を取るとわがままになるし、段々自分本位に行動するようになります。お嫁さんである、あなたと衝突しなければ良いのですが・・。
営業職でも、皆と一緒に動くわけでなく、セールスとして個別に動くことが多いです。そういう意味で個性が強く、主体性がある人なのかもしれませんよ。言うなれば、はまり役になっていて、長く勤められたのかもしれません。
    • good
    • 0

至って普通です。


人間誰しも年を取ると、記述されてる通りの行動をするようになります。
脳の構造上、どうしても言語能力が弱い男性に多い傾向です。

神経質にならず、そういうものだと理解してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですか…やはり年齢のせいでしょうか。私側の親戚には、完全にボケてしまった人を除いて、空気の読めない人はひとりも居ないように思ったのでとても不思議でした。もし遺伝するようなものだったら子供を産むのも不安だったので…
もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2008/09/03 20:32

こんにちは


同じような身内を持っている人というのはいるんですね^^;
うちの祖母も空気が読めません
半年間一緒に暮らしましたが同じ話題を何回も何回も聞かされて
うんざりしてしまいました(意見が違うと怒鳴り始めます)
うちの祖母の場合は育てた親が原因だったみたいです
育った環境や親、それから決まってしまうことが多いみたいなんです
だからといってあなたのお義父さんまで同じとはいえません
そういう病気な場合もありますしそれが性格な場合もあるので^^;
人のことを気にしない自分勝手な人はそんな風になるので^^;
そういう人だと思いつきあうかなんとかしてあげたいと思うなら
心療内科に相談してみるかどうするかはあなたの気持ちだし
家族の方ともよく話し合って決めてください
周りの人がその人は理解してあげること、受け入れることが
一番の力になると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですか…やはり同じことを何度も話しますか。
主人も「年寄りなんだからしょうがない」と言いますが、私の親はそんなことありませんし、自分の親がこうなったらたまったもんじゃない!と逆にムカっとします。
しかしよくあることなのですね。もう少し様子を見ようと思いました。

お礼日時:2008/09/03 20:29

最近アスペルガーだのやたらと何かの障害をつけたがりますが、そんなことしたらかわいそうです。


いわゆるただのプッツンおやじです。よくいますよー。たぶん歳とって脳細胞がだんだんと無くなってきて
ボケとまではいかないけどその寸前なのかもしれないですね。昔で言う頭の線が一本切れた状態です。
丸くなる人もいますがそのように切れる人もけっこういます。大変だけどしょうがない。今から大変でしょうが頑張ってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
本人に悪気がないようなので尚更障害なのではないか?という気持ちが強くなってしまいました。本人が分かっていないので注意のしようもないですし、ひたすらイライラしてしまいます。まだ60代ですし、今からこんなようじゃ今後はもっと不安だなぁと思いました。
今後はスルーできるように頑張ってみます。

お礼日時:2008/09/03 20:30

他の回答者も書いていますが、そういう人居ますよ。

私も最初は戸惑いましたが、その限度の大小様々なのですが不思議なくらい多いので、最近は何とも感じない(?)様になりました。
ただ、非常に心配なのは低年齢化していることです。
相談者の義父のようであれば、まだ目を瞑れますが、職場では新人がそれです!
相談者には申し訳ありませんが、どのように対応してよいか日々検討してます。
ですから、相談者へのアドバイスとしては、そのうちなれますよ!としか言えません。
相談者へのアドバイスになっていなくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
友人に相談しても「ちょっと変だとは思うけど、周りの家族がながせてるならそのうち慣れるよ」といったようなことを言われます。
やはり慣れでしょうか?病気だったらどうしよう、という今後の不安が先走ってしまいました。

お礼日時:2008/09/03 20:26

そういう人は普通にいます。


おっさんになれば、特に多いです。
あげられた特徴をみる限りでは特に病気を疑うほどではないと思います。

まだまだつきあいが浅いので理解しきれていないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
年をとったおっさん・・・だけであれば良いのですが・・・
周りの家族がスルーしているだけに、他人から見ると更に奇妙に映ります。
空気を読めない発言をされたときにどのように対応すれば良いのか困ってしまいますが、もう少し様子を見ようと思います。

お礼日時:2008/09/03 20:25

「空気が読めない」とかの次元ではなく、惚けとか痴呆症を疑ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、やはりその線が有力かもしれません。
もうしばらく様子を見てみようと思います。

お礼日時:2008/09/03 20:23

>・同じ話を何度もする(半年以上同じ話を聞かされています)



これは年をとったり、生活にメリハリのない場合はだれでも該当します。
入院患者同士の会話なんてん全部「同じ話をずっと」です。他に話すことが起きてないのでしょうがないんです… そういう状態なのかな? と想像します

年齢を考えるとボケ関係なんだろうか…
でも…生まれ育った環境で 「空気を読む」訓練がされてこなければ、今更どうにもなりません。
・声が大きいのも空気が読めないとか、音楽的な(?)声帯の訓練がされていないと、自力でボリュウム調整ができません(オンチなら大当たりです)

・突然話し出す→自分の頭の中ではなにかキーワードが一緒なのでしょう
「前にAさんと行った」「テレビで同じようなことをやってた」けどもは中間の話題や主語がない→他人には関係ないと思える(→実際内容はその時点ては関係ない)

・普段は几帳面で頑固…学歴とかってどうなんでしょうか
高学歴で出世した方なら本当にボケかもしれません
でもイナカのオジチャンだとしたら(自営とかであまり外に出てない人)
頑固なのは、それ以外に守る方法がないからです…
農家のオジチャンなんか~近所中そんな人ばっかりですよ

【例】葬式のやり方とか 本家がどうとか
(都会では)すでにどうでも良いことにしがみついています。

>・必要のない所で急に怒鳴ったりする
他人が見てるから、言っちゃうことなのかな…
女性に親切にすることは恥ずかしいと思う年代かも
気持ちは奥さんを労わりたいのに正直にいえてないだけかも…

良いように考えたら かわいそうというか…
かわいいおじいちゃん かも…^^;

いえ…義両親と同居してると全然かわいく思えませんけど。

義父さんが以前からそうなのか、確認できればいいと思いますが…
その程度のジジババは世間にゴロゴロいいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
真面目で几帳面で、仕事では割と出世したそうです。しかも営業職だったそうで、相手を立てることもできると…息子達はそう言いますが、相手を立てられるなら何故あそこまで空気が読めないのか不思議でなりません。
年齢は65くらいだったと思いますがやはりボケ関係でしょうか。

お礼日時:2008/09/03 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!