dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着々と結婚準備が進みつつ、ずっとマリッジーブルーでした。
そのうち収まると思っていたけど、今日はもう
今すぐ死んでしまいたいくらいの気持ちになっています。

色々な不安があっても乗り越えていくのが結婚と思っていましたが、
これほどプレッシャーに感じるなら、やめておいたほうが
将来的には双方のためになるのでしょうか?
それとも意外に生活が始まってしまえば落ち着くものなのでしょうか?

両親に相談しても、こんなこと人に聞くことじゃない、自分で
考えろ、と言われ、そのとおりなのですが、もう一杯一杯で
相談できる人も周りにいないのでここに書き込みさせて頂きました。

不安な理由は
1.彼の性格(亭主関白そう、自己主張が強そう、こだわりが強く
  妥協しない、世間体を気にするので私の意見は通らない、
  しきたりを重んじ親の意見を尊重しそう)
2.実家から遠くに引っ越すこと

どんなことでもいいので、何か回答くださいましたら有難いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (25件中1~10件)

NO1です。



まだ締切っていなくてよかったです。

お礼を読ませていただきました。
早速の回答、ありがとうございます。


>生きる屍となってでも予定どおり何事もなく結婚するのが、
務めなのだろうか・・・と葛藤すると、死にたくなります。
■そこまで思っているのなら、彼や彼の家族に何といわれても辞めればいいと思いますよ。たしかに彼には申し訳ないことをしたと思いますし、その気持ちは強くもたないといけませんが。

もう後戻りできないと書かれていましたが、そこまで思いつめているのなら、どんなことを言われても破棄したほうがいいと思います。

お互いの人生にとって辛いことになるでしょうから。
お互いのためにも破棄したほうがいいと思います。
    • good
    • 4

最近婚約した26歳です


まだ式場選びの段階だからなのか、まったく結婚するという実感がわきません
プロポーズもなく、お互いの両親が「そろそろいいんぢゃない?」と言い始めたのがきっかけだったので、気持ちの浮き沈みもなくこの3ヶ月を過ごしました
私は逆にこんなんでいいのか?と考えてしまいます;;
不安もないし、だからといって決断ってものもなく…
幸せ!!って思うわけもなく、なんとなしに準備してるって感じなんです…
結婚って、人生の決断ってイメージだったんで拍子抜けです;;

給料きかれてキレるのはありえないですねー
性格を考慮するなら、家賃とか子作りのタイミングとかの話のときに、聞くのはどうでしょう?
「少し貯金してから子供つくりたいね、毎月何万貯金を目標にしよっか~給料どれくらい?」みたいな感じとか…

しかし、ずっとそんなびくびくしながら人生おくるのはちょっとしんどいですね…

他のかたも仰ってますが、死にたいくらいなら死ぬ覚悟でぶつかってみては?
不安だって、自分の意見が素直に言えないって、あなたと分かり合いたいって、素直にいってみましょうよ!
きっと彼は気づいてないんですよ
もしかしたら彼もいろいろ不安があるのかもしれないし…

ぶつかってダメだったときに、婚約破棄とか先のことを考えましょう!
    • good
    • 3

他人事なので言わせて頂きますが、辞めちゃえばいいじゃないですか結婚。



「婚約解消するなら出て行け」とご両親に言われているなら出て行けば
いいと思いますよ。

ご両親の怒りだっていつまでも続かないでしょう。

婚約解消するぐらいなら死んだ方がましですか?

ご両親も同じ考えですか?

私だったら死ぬほど嫌ならどんな手を使ってでも逃げますよ。

生きてれば何事も辛い嫌なことってありますよ。
でも、死ぬ方がマシなんてことはないと思います。

誰のものでもない自分の人生なんだから、死ぬほど嫌なら辞めてしまえば
いいと思います。
    • good
    • 0

気持ち解ります


教えてのサイトでも皆さんの苦労話を見て
同じ将来をイメージして
心配が先に立つのでしょう

殆どの人が現実を知らないからこそ
結婚に夢や希望を人生を 夫に「賭け」
たのです
でも元々夫婦なんて噛み合いません
妻は夫を手のひらで転がす方法を
試行錯誤しながら身に付けようと
努力しています
夫も無料家政婦と思い惰性で生活しますが
家族を守ってくれます
不安な理由 1 男の本質だから否定できません
       2甘えられませんね
おしどり夫婦とは
ワイシャツのボタンの掛け違いに
気ずかず最後の一つのボタンだけ無理に
合わせるんです
苦労を共にしてこそ夫婦愛が
出来ると思います

貴方の考える理想の夫を求めても
結果同じです
何故なら幸せは貴方が努力して
掴み取る物だからです
    • good
    • 4

大河ドラマのように、「離婚」という選択肢が考えられないような時代なら、


いやでも結婚したら落ち着かざるを得ないと思います。
そこでしか、生きられないのですから、我慢するのも比較的楽だし、
強くもなります。

でも現代は、結婚しない生き方がいくらもあります。
他に逃げ場がたくさんある環境では、
我慢はできないだろうし、強くもなれません。

どうにも不安が強いなら、やめたほうがいいと思います。
あるいは、離婚するならするで、それは大丈夫・・・と、
思えるなら、ダメもとでこのまま結婚しても良いかとは思いますが。
    • good
    • 1

今現在の私の身において偉そうなこといえないのですが・・汗



黒柳徹子でしたっけ?
結婚するかしないか悩んだ時に
誰か有名な人に相談したら
悩む=不安 
少しでの悩むのであれば結婚はやめなさい
っていわれてやめたと。
やめてよかったー といってた気がします。

うちの母はマリッジブルーで結婚式の前の晩
泣いていたそうです。
案の定 離婚しましたけど・・
(その結婚によって彼女の人生は苦労ばかりになりました)

悩むくらいなのであれば今すぐやめたほうがいいです。

でも、もし 決断に悩むなら延期した方がいいと思います。

真剣に考えたからこそ今少し落ち着いて考えるために
延期したい。

それで相手がイヤオモなしに切れたら 

不安(1)が的中。
結婚後も子供が生まれようと 変わることのない人間です。
=結婚しなくてよかった。

もし、、理解してもらえるのであれば、
(1)の不安が解消されたようなものではないでしょうか。

一度本当の自分の気持を相手に勇気をもって伝えてみてください。
理解してもらえないのであれば、それこそ
夫婦二人三脚で生きていくのは無理なので別れましょう!!!

結婚は一生の運命を変えてしまいます。
結婚より離婚は大変です。
子供ができたら他の人の命・運命まで大きく変えてしまいます。

がんばってください!
    • good
    • 1

何故、貴方は彼のプロポーズを受けたのでしょうか?


「~そう」という発言から察するに貴方は彼のことをあまりにもわかっていないようです。しかも彼とは今まで話し合いをしたことがないとのこと。色々なことが不明瞭なまま結婚を決めるって一体・・・。政略結婚ではないのでしょう?

貴方の年齢はわかりませんが、もう少し精神的に自立した方が良いのではないでしょうか?
彼の機嫌が悪くなるから話し合いが出来ない、親が守ってくれないから婚約破棄が出来ないと、貴方は自分の不安を全て彼や親のせいにしていますよね。これは止めた方が良いですよ。彼や親にも問題はありますが、勇気を出して彼にぶつかることも出来なければ、勘当や失業を恐れて婚約破棄することも出来ない貴方自身にも問題はあるのですから。

>色々な不安があっても乗り越えていくのが結婚と思っていましたが
夫婦で話し合いが出来ないようでは乗り越えようがありません。片方が不安や不満を我慢し続けることは乗り越えるとは言いません。

>意外に生活が始まってしまえば落ち着くものなのでしょうか?
マリッジブルーなら大抵の場合は結婚後に落ち着きます。でも貴方のはマリッジブルーではないです。不安の原因が明確ですから。

婚約してしまったこと自体は、本来取り返しのつかないことではないです。でも貴方自身が「取り返しのつかないこと」と思い込んでいる限りは、取り返しはつきません。
「死にたい」と考えてしまうくらいなら、死ぬ気になって彼や親に本音でぶつかってみてはどうでしょうか?やれるだけのことをやってみましょうよ。幸せになるも不幸になるも、貴方次第だと思います。
    • good
    • 1

もう、こうなったら婚約破棄でいいじゃないですか。


結婚して離婚でもいいですが
今、婚約破棄にしたほうがキズは浅くて済みます。

勘当されたって、どうってことないですよ。
親子の縁は切っても切れません。
1人暮らしすることは悪いことじゃありません。
今すぐ出て行けと言われても
「いつまでに部屋を探して出て行きますので
それまでは居させてください」
と言えばいいのです。それ以上どうしようもないです。
転職したら、いい出会いとかあるかもしれません。
ハローワークに行けば、親切な相談員さんもいっぱいいます。
失業保険だってもらえるかもしれないし
その気になれば、仕事はすぐ見つかります。
これを機に成長できると思いますよ。

もうちょっと、ガツンと行ってみてください。
    • good
    • 3

私は遠方に嫁ぎました。


結婚する前はマリッジブルーというのでしょうか?やはり不安はありました。

ご質問者様はご結婚されない方がいいかもしれませんね。
私は不安は彼に話しました。それで喧嘩になることもありましたし、上手く伝わらず泣くこともありました(気持ちが高ぶってしまって)。でも彼は彼なりに一所懸命気持ちや考えを汲み取ろうとしてくれました。
ご質問者様の彼は機嫌が悪くなるとのことですが、大丈夫でしょうか?話し合いができなくて結婚生活が成り立ちますか?
遠方に嫁いで身に沁みたのは、やはり誰も知り合いがいないことです。どうしても初めは旦那に頼らざるを得ないし(病院などの場所もわからないですし)、話相手は旦那だけの状態ですよ。相談ができない、話ができない相手ではやっていけないのではありませんか?

結婚して生活すると知らなかった相手のいいところも悪いところも見えてきます。どちらかというと人間は悪いことに目がいきがちです。好きで結婚しても喧嘩しますし、もめることもあります。始めから不安ばかりでやっていけないのではないかと死ぬほど辛いのなら、結婚は白紙に戻した方がいいと思います。

ご質問者様のご両親は厳しい方のようですが、結局のところご質問者様の決意を知りたいのだと思いますよ。結婚を白紙にした場合でも家を出るように言うのは、それでも白紙にしたいのか覚悟を問いたいのではありませんか?先方に恥をかかせる手前甘やかす訳にいかないのかもしれません。何れにせよ、ご質問者様の人生ですからご質問者様が決めなければならないと思います。その結果、周囲に迷惑をかけたり大変なことになっても悔いのない方を選んで下さいね。
死にたいくらいと仰っていますが、死ぬことを考えれば何だってできますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



婚約破棄をそこまで恐ろしく思う必要などありませんよ。
人は間違いに気が付いたら道を修正するべきで、その道を
突き進むのは愚かだと思いますから。

私も一度婚約破棄を経験しています。
モチロン大変でしたよ。
自分の精神面も肉体面もぼろぼろになりましたよ。
質問者さんと違って私の両親は全面的に私の味方でも辛かったですよ。

でもだからと言ってあのまま結婚していたらと思うと恐ろしくなります。
絶対幸せになんかなれなかっただろうから。
今はいい人と縁があって幸せな毎日を過ごさせて貰っていますから
余計そう思います。

前に進む勇気を持ちましょうよ。
悩みを言って威圧してくるような男性が結婚後に親身になって相談に
のってくれるとは思えません。
世間体を尊重する男性が結婚後に貴女の事を第一に考えてくれるとも
思えません。
むしろ結婚後の方がよりその傾向は顕著になると思いますよ。

破棄をきっかけにご両親に絶縁されても、自立の一歩だと思ってみては?
自立に成功すれば今後の人生における自信にも繋がると思いますよ。
少なくても結婚後に離婚しても帰る家がないのなら、今実家を出られても
同じだと思いますし。
(結婚後に上手くいく可能性は非常に低いと思いますから)

「自分一人が不幸になれば」と思わずに、自分が幸せになれる道を
見つけられるように祈っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています