電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、一眼レフデジカメを購入するつもりですが、
一応確認したいことがあります。
家電量販店に行って思ったことは、「ボディ」とか「レンズキット」に分かれて価格表示していること。
僕は一眼レフに関しては初心者です。
「ボディ」「レンズキット」の違いって何でしょうか?
プロを目指すわけでなく、ごく普通にポートレート、風景、スポーツシーンを撮るだけなら「ボディ」でも十分いけますか?

A 回答 (4件)

デジタル一眼レフはレンズがないと撮影できません。

コンパクトデジカメはレンズが本体に組み込まれ交換不可能なため「レンズキット」というモノは存在しません。
その為、一眼レフには標準ズームレンズをセットにした「レンズキット」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本をセットにした「W(ダブル)ズームキット」とがあります。

ボディのみは、既に一眼レフを所有している人が購入するモノで以前から所有しているレンズを流用したい人用です。レンズ交換が出来る一眼レフでは同じレンズを複数所有していてもあまり意味がありません。1台のボディには1本のレンズしか装着できませんからね。

レンズ交換が出来るデジタル一眼レフには360°周囲が写せる全周魚眼から双眼鏡でいう20倍以上の倍率で遠くの物を大きく写す超望遠まで様々なレンズが用意されており、それらのレンズは1台のボディで使用できます。ここがレンズ一体型のデジカメとの大きな違い。
また、ポートレートなどでは背景を大きくボカした写真を撮ることもありますが、ボケをいかしたい写真を撮影したい場合にはいわゆる「明るいレンズ」を使用するとキットレンズよりも遙かに背景がボケる写真が撮れます。スポーツシーンの場合(特に室内)も「明るいレンズ」を使用するとシャッタースピードを稼ぐことが出来るのでバレーボールのスパイクを打つ選手の腕を止めて撮影することも可能です。これらの「明るいレンズ」というのはボディやレンズキットの価格よりも高いのが常識ですけど…レンズ次第でどのような撮影シーンでも1台のボディで対応可能です。
キットレンズでも感度を上げればシャッタースピードを稼げますが、明るいレンズを使用すれば更にシャッタースピードを稼ぐことが出来ます。

プロじゃなくても明るいレンズを持っている人は沢山いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 21:56

ボディとは、カメラ本体のみでレンズは別売りということです。


レンズキットはカメラ本体とレンズが一緒になって売っているもので、初心者にはお徳だと思います。
レンズキットは現在ズームレンズが主流ですので、スポーツがモータースポーツとか広いフィールドで行うものでなければ十分だと思います。
NIKON D90はお奨めです。
レンズキットで17万位。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR レンズ付属
望遠が必要なら、タムロン等を購入
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2(Model A17N II)
2万くらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 21:55

「ボディ」とはカメラ本体のみでレンズは付属されていません。


「レンズキット」は本体とレンズが付属されています。
レンズをお持ちでなければ「レンズキット」のほうがいいと思います。

また、初心者の場合「レンズキット」のほうがレンズを選ぶ必要がなく簡単でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 21:54

「ボディ」は、そのカメラメーカーに対応するレンズを既に持っている人が買うものです。

名前を比べれば判るとおりレンズが同梱されていません。
デジイチ入門には素直にレンズキット(ないしショップ独自のレンズセット)を買っておきましょう。

#むしろ「プロ」側の人が買うもの、ですかね>ボディ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!