

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんな単純な例で2転3転するとは考え難いです。
ちなみに1の方の2階は6→5mの誤りですよね、先生も人の子です。
田んぼ、畑、隣地境界が起算、水路があれば中心が起算・・・担当は何を迷っているのでしょうね。
防火、準防火ではないですね?、必ずしも不燃の必要はありません、準防火性能以上が必要になるだけでしょう。
http://www.house-support.net/seinou/bouka_seinou …(例図が最下部にあります)
私は田んぼも畑も水路も経験しておりますが、もしかすると地域によっては独自の解釈をする可能性も無い事は無いでしょう。
建築基準法に「絶対」は無い、あくまで「基準」ですから解釈の違いは往々にしてあります。
しかしこの案件に関してはまず迷う余地は無いと思われるのですが。
いずれにせよこの条件下ですと凝って外壁を木板仕上げにでもしない限り一般的な住宅であれば延焼ラインが掛かったとしても何ら支障は無いです、ご安心を。
ご参考までに。
大変参考になりました。ありがとうございました。
今日、詳しい打ち合わせをすることになりましたので、例図の仕様、構造の説明もとてもわかりやすくて、素人の私には、すごくありがたかったですし、本当に聞いて良かったと思いました。
No.1
- 回答日時:
北国の設計屋さんです。
建築基準法に定められている延焼ラインの起点は、前面道路中心線、隣地境界線、同一敷地に2以上の建物の間隔の中心線と決まっています。
一階部分は、3m
二階以上は、6m
質問文の隣地の用途が何であろうが、関係ありません。
起点は、あくまで隣地境界線からです。
ただし、隣地が公共の公園、河川などの場合、その有効幅の中心線が起点となります。
ご参考まで
北国の設計屋さんへ
ありがとうございました。
公園や河川などで建築物が建たないような場合は、これに該当しないと聞いたようなことがあったので、今、新築の設計をしていただいているのですが、22条地域に該当するということで、延焼ラインの説明を聞いたのですが、その担当者の話が二転三転していてよくわからなく、隣地が田んぼの為、この場合はどうなのか、わからなくて・・・あくまで公共の公園、河川に限りで、公共でない隣地の用途は関係ないということで起点は、隣地境界線という事なんですね。
参考になりましたぁ~。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 相続・譲渡・売却 実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、 3 2022/05/01 21:58
- 一戸建て どちらが豪邸だと思いますか? 4 2023/03/15 14:31
- 一戸建て どちらが豪邸といえますか? 5 2023/07/03 10:57
- その他(家族・家庭) どちらの家がステータスありますか? 5 2023/07/30 22:44
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
隣との境界の土留について
-
隣の敷地内にはみ出していた
-
長屋の境界
-
隣地境界線の土留めについて
-
隣地の先代の所有者にうちの私...
-
我が家と隣の境界線を越えて、...
-
隣の家のテレビアンテナが敷地...
-
塀の基礎部分でも越境してはな...
-
擁壁の基礎部分が隣地の敷地に...
-
住所にある甲や乙について
-
隣からの落ち葉について
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
物置は境界から何センチぐらい...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
セットバックした部分の税金
-
セットバック部分にある植木や...
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
塀の基礎部分でも越境してはな...
-
擁壁の基礎部分が隣地の敷地に...
-
隣との境界の土留について
-
汚水枡が隣の土地の中になって...
-
隣地のブロック塀が検査にひっ...
-
長屋の境界
-
隣の家のテレビアンテナが敷地...
-
建替え予定の我が家に隣家のア...
-
樋先から隣地境界線を超えて落...
-
我が家と隣の境界線を越えて、...
-
連棟切り放し後の越境部分について
-
隣地境界線の土留めについて
-
水道管が隣地を通過していました!
-
隣の塀が、越境しているのです...
-
''郵便受け扉の越境" 総会で反...
-
境界線確定のサインをしてくれ...
-
延焼ライン
-
隣家の越境物について
-
不動産売買の法律違反について
おすすめ情報