電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アナログビデオカメラで録画した映像をDVDにダビングして再生すると、映像の下部にノイズが入ってしまいます。
何故でしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
アナログビデオカメラは12年くらい前に購入、SONYのハンディカムでHi-8となっています。
ダビングはPCとビデオデッキの両方で試してみましたが、映像の下部に細い線のノイズが常時入るという同じ症状でした。
DVDはビデオデッキの推奨ディスクを使用しています。
最近のデジタルビデオカメラのダビングは問題なく出来るんですが、アナログビデオカメラではノイズが入ります。
尚、接続はデジタルの場合はi-LINKケーブルにて、アナログは3本の接続コード+S映像端子にて行っています。
回答を宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

VHS、β、8mmなど、アナログ方式のビデオは、構造的。

原理的に画面下部に
ノイズが入ります。これをスイッチングノイズと言い、先にも書いた通り
構造的な物で避けられず、その状態でテープに記録されています。
一方、家庭用テレビは、映像の全体を映し出しているわけではなく、画面の
上下左右の各5% 「 程度 」 が画面外になって映っていません。
「 程度 」 と書きましたが、これは、テレビのメーカや機種によって多少異なり
5%というのは大体の平均値ですから、メーカだったり機種だったり、あるいは
デッキの劣化度合いだったりの要因で、本来画面外で見えないはずの
スイッチングノイズが画面に表示されてしまう場合があります。
特に、最近のテレビでは、PCの画面対応といった関係で、昔のテレビよりも
実表示領域が増えている物が多い為、このような現象が見られるケースが多く
なっているようです。
繰り返しますが、アナログビデオの原理的に避けられない現象であり、テープ上に
その状態で記録されてしまっていますので、甘受するしかありません。
あえて古いテレビに換えると見えなくなる可能性があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
アナログビデオカメラの映像を、もう一台のデジタルカメラへダビングして、デジタル化してからDVDへ焼けばこのノイズは入らないのか?
とも考えたのですが、デジタルビデオカメラ本体には黄・赤・白のコードが接続出来ません。あるのはDV入力/出力とS2入力/出力だけでした。
この方法では無理なんでしょうか?

補足日時:2008/09/09 22:47
    • good
    • 0

このスイッチングノイズを除去するには、特別なソフトを使わなくてはなりません。

もう販売終了してしまいましたが、ホロン社の(現・インターチャネル)「ダビデオ・フォー・VHS」というもので、アナログキャプチャーした画像のスイッチングノイズ部分を切り取って再オーサリングするソフトです。要は、画面を切り抜いて拡大して再録画するのです。

最低でもハードディスクの空き容量が80GB必要、実質250GBはないと60分程度の作品に対応出来ない上に、再オーサリングに16時間程度パソコンを作動させなくてはならず、よほどの趣味の人か、仕事の依頼でやむなく、という人以外には買い手がなかったようで、早々と販売終了しました。
私は、「このノイズをなんとしても取れ!」という命令が依頼主から来ていたので渋々導入しました。趣味の範疇でしたので、大赤字でした。

本来は、このスイッチングノイズはアナログ録画の場合、画像の一部です。パソコンにキャプチャーしたから見えてしまっただけの話で異常でも不良でも、録画方法のミスでもありません。普段のブラウン管テレビでも外枠を外せば見えるもので、これはあきらめる他ありません。どうしても、というならご紹介したソフトをオークションなどでお探しになって、パソコン編集で切り取ってください。

参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/040 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スイッチングノイズは画像の一部ですか…。
分かり易い回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 22:29

> アナログビデオカメラの映像を、もう一台のデジタルカメラへダビングして、デジタル化してからDVDへ焼けばこのノイズは入らないのか?



何度も書きますが、テープ上にはノイズ自体が記録されています。
すなわち、ノイズそのものが映像の一部となっていますので、デジタルビデオに
ダビングしてもノイズごとダビングされるだけです。何も変わりません。
また、接続方法は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をありがとうございます。
No.3様の補足に書き込んだ通り、子供の成長の記録を綺麗な保存で、と思ったんですが、残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/09 23:11

12年使用しつづけた製品というと部品の劣化という線も考えられる十分考えられます。



キャプスタンモータの劣化などで回転ムラによるサブつき、ジッターがあらわれているばあいがあります。

多くの場合、アナログ機器で再生した場合は縞や、すじ、ゆがみのある映像になります。

古いビデオデッキの場合に・・・・
ヘッドを交換すると、別の機械で再生するぐらいにアジマスが合わなくなりますので、修理しても画質が劣化するばあいがあります。
キャプスタンモータやベルト、ピンチローラを交換するとジッターに関する問題が解消されて画質が改善する場合があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ハンディカムは12年間使用し続けたわけではなく、2~3年のみです。
その後現在使用しているデジタルビデオに買い替え、その間は使っていません。
ハンディカムの映像はビデオテープにしかダビングしてありませんでしたので、将来的にテープの劣化で見れなくなるかも…と思い、今回デジタル化しておきたいと思った次第です。
子供の成長の映像ですから、何とかノイズのない綺麗な保存を、と思っています。

補足日時:2008/09/09 22:49
    • good
    • 0

  デジタルではサンプリングですが、アナログでは


 縦方向の位置調整があるはずです。カメラ側は固定して
 デッキの方にHOREZONNTAL(水平)VERTICAL(垂直)の
 位置調整のつまみがKNOBが何処かに付いているはずで
 外部から見えないときは半分外に出ていませんか?
 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
専門的過ぎて素人の私には理解出来ません。

補足日時:2008/09/09 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!