dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月末で退職し、先日ハローワークへ手続きに行きました。
退職理由は“夫の勤務地変更の為の転居”です。
給付制限無しで受給するためには、証明書を提出するようにとのことで、
その提出する書類について教えてください。

ハローワークへの必要提出書類は以下の二つのようで
(1)転勤辞令、もしくは会社の命令での勤務地移動の証明書。
(2)住民票。社宅の場合は会社発行の証明書でもよい

転勤ではなく、あくまで2年前後の勤務地移動なので主人は住所も変更しておらず
(私は働く予定なので住所変更しました) 正式な辞令もでていないため、
(1)・(2)とも会社発行の証明書になります。

証明書は自分で作成し、会社の責任者の方に内容確認して頂き、押印してもらいました。
ただ、会社側にはどこへ何のために提出する書類かということは話していません。
ハローワークは証明書について、直接会社へ電話確認等するものなのでしょうか?
できれば、会社へはハローワークへの提出ということは伏せておきたいのですが……

何も言わずに書類を提出するか、提出の際事情を説明するか、
提出をやめるか迷っています。
どなたかアドバイスいただけませんか?

A 回答 (1件)

それ当然のようにハローワーク 会社に事実確認します。


それで提出された書類との関連を認めて 晴れて給付制限無し になります。
なので知られたくないなら 提出諦めましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!