
入学後の検診でC判定が出て眼科に行ったところ、両方とも裸眼で0.4、矯正視力0・7と言われました。
(点眼で時間をおいてその日のうちに視力を測りました)
右 球面+0.25 円柱-0.75 軸160度
左 球面+0.5 円柱-1.0 軸 10度
だそうです。
このとき5月、その後すぐメガネを作り月に一度眼科に行っているのですが、視力がなかなか上がりません。
上がらないどころか下がっています・・・・
8月末で 右0.2(矯正0.5) 左0.3(矯正0.5)という結果です。
毎月先生からは「きちんと眼鏡かけてるの?」と言われ(もちろんかけています)「一月で効果出るんだけどな…」と追い打ちをかけられ。
みんな一月で視力が上がるんですか?と尋ねれば「普通はそうですね」と言われました。
本当に一月眼鏡をかけたらみんな視力が上がるものなのでしょうか?
7歳から始めたので1.0までは望まないですが、この状況だとせめて矯正で最初の0.8までは出てもらいたい、というのが私の望みです。
正直この眼科で大丈夫なのか?と不信感があります。
(一応小児眼科と掲げています)
眼鏡があっているのかも疑問に思えてきました。
他の病院を一度受診したほうがいいのか、思い切って転院したほうがいいのか。
専門家の方、小学生から矯正して視力が出た方、そのお子さんをお持ちの方、なんでもいいです。
アドバイスを下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うちの子の例です。
年長時の視力検査で同じ診断を受けました。
小さな子供の場合はめがねをかけても、なかなか矯正視力が出ません。
原因は今までぼんやりとしたままで物を見ていたために、自分の力で物をしっかりと見る訓練ができていないそうです。
眼科で0.8くらいの矯正でめがねを作っても半年くらいで見えなくなるということも経験しましたが、年齢が上がると共にだんだん見え方も落ち着いてきました。
それでも小学校の間は視力の低下があり一年に一度はレンズを交換しないといけない状態です。
うちも子の場合は近視に移行したためかもしれませんが、近視は20歳を過ぎるまで進行するようです。
医師に一度不安を感じるとあとあとの治療にも差し障りがでてきます。
疑問を感じておられるのなら、転院も良いかもしれません。
ありがとうございます。
アドバイスを読んで、ホッとしました。
ネットでいろいろ検索してみたものの、眼鏡をかけたら視力が上がりました、というものばかりで下がったというのは見つけられなかったんです・・・
やっぱりみんな一月で上がるものなのかな・・・と落ち込んだのですが、気持ちが軽くなりました。
先生との相性も大事だと思うので、転院は今月通院してみてまた考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
目を悪くする方法を教えてくだ...
-
5
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
6
視力0.1前後で日常を過ごされて...
-
7
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
8
目が悪くならない方法
-
9
きょう席替えして、一番後ろの...
-
10
これ1年前に処方されたメガネの...
-
11
視力についてです! 左目がコン...
-
12
視力回復センターは効果的?
-
13
視力、 私は右0.3 左0.4 で乱視...
-
14
子供の軽度の外斜位、放ってお...
-
15
左右の視力の差があります
-
16
眼科とメガネ屋の視力検査の差
-
17
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
18
日本の眼科で使われている視力...
-
19
視力検査で左が0.8で右が0.6で...
-
20
目を細めるとピントが合うのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter