dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DドライブがFAT32なんですが、NTFSに変更したほうがいいのでしょうか??
OSはWindows XPです。
ちなみにCドライブはNTFSにしてます。

A 回答 (7件)

MacやLinuxを使う可能性がある場合、FAT32の方がいい理由ですが。


NTFSはマイクロソフトのNT系といわれるOSでしかサポートされてないから。
古いところでは、WindowsNTや2000など。
今ならXPやVistaなら読み書きできる。
(厳密にはNTFSでもバージョン違いで、古いOSからだとトラブルになることはある)

MacやLinuxからもアクセスできるのは、FAT32のほう。
サポートが終わってるので、書かなかったですが、Win98なんかもNTFSへはアクセスできません。
(そのため外付けHDDなどはFAT32でフォーマットされてる)
4GBを超えるサイズのファイルを扱うとかなければ、慌ててNTFSにすることもないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よくわかりました!!
有り難うございます!!!

お礼日時:2008/09/19 23:29

Dドライブがユーザの利用できる領域なら変更は任意です。


4GB以上のデータを保存したいならNTFSへ変更する、その必要がないならそのままでも良い、です。
尚、NTFSの方がエラーチェックが厳しくなるので、データの保全という意味では変更をした方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!有り難うございます!!

お礼日時:2008/09/18 23:26

#2です


ちょっと補足。
FAT32からNTFSへは、フォーマットせずともconvertコマンドを使えば可能。
ファイルもそのまま残せます。
http://support.microsoft.com/kb/307881/ja

ただしこの逆は、OS標準機能では出来ません。
一旦フォーマットするか、ディスク管理ソフト(Acronis Disk Director Suiteなど)を使う必要があります。

先に回答したように、MACやLINUXなどを使ってるパソコンからアクセスする可能性がある場合は、FAT32のままにしましょう。
FAT32が最も汎用性が高いですから(MACやLINUXからそのまま使える)。
それを今後も使う可能性がないなら、ディスク効率の面から見てもNTFSがお勧め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧に教えていただき有り難うございます!!

お礼日時:2008/09/18 23:23

ちょっと待ってください。



Dドライブの中身は、?

まさか、リカバリ領域では無いでしょうね。

私の、邪推でしょうか。

この回答への補足

リカバリ領域とは何でしょうか??

補足日時:2008/09/18 23:24
    • good
    • 0

特別な使用目的が無いならばNTFSの方が宜しいかと思います。


(Win98, Mac、Linuxで読み書きしないのならば)
FAT32の場合 一ファイルの保存容量が4GBに制限されるので、動画を保存するとか、OS自体をバックアップするとかの時 不便な場合があります。
但し・・・FAT32からNTFSにフォーマットし直す場合 Dドライブの内容はクリアされますのでバックアップの必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん詳しく教えてくれるので助かります。有り難うございます!

お礼日時:2008/09/18 23:24

特に理由がなければNTFSでしょうね。


ただしMacやLinuxからアクセスする可能性があれば、FATのままがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただしMacやLinuxからアクセスする可能性があれば、FATのままがいい。

↑ これはどうしてですか?? お手数ですが教えていただけると有難いです!

お礼日時:2008/09/18 23:21

普通はNTFSでしょうね。

4G以上のファイルが扱えますからね。
もうFAT32は古いシステムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!!

お礼日時:2008/09/18 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!