dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCに挑戦してみました。
HDDは2台(ATA100、40GBと45GB)
を接続しています。
OSはC:ドライブにXP-PROをHDD-1の
半分の20GBを使用しFAT32でフォ-マットし
無事にインスト-ル完了しPCは稼動状態です。
質問ですが、
HDD-1の残り半分の20GBとHDD-2の
45GBは未フォ-マット状態でOSから接続を
見られない状態です(BIOSでは認識しています)。
OS上から未フォ-マット分をフォ-マットする方法
が分かりませんので教えて下さい。
HDD-2は2分割のパ-ティションを設定したいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

>これしかフォ-マット時に選択できなかったのですが・・・


起動ドライブ(C)にするHDDですと、必ず一つプライマリ-パ-ティションを作成する必要があります。
OSはプライマリパーティションにインストールする必要がありますので。
増設ドライブであれば、全域拡張パーティション(その中に論理ドライブを作成)にしてもOK。(その方が便利だと思う)
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm
と、前置きはこの位にして…
>f:HDD-2-1 正常 拡張パ-ティション 論理ドライブ
>g:hdd-2-2 正常 プライマリ-パ-ティション
ドライブの作成の初期段階で間違えています。
HDD2は全域拡張パーティションにしてください。
その中を論理ドライブとして分割します。
つまり、これの…
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
「9」の段階で、全容量を割り当ててください。
その後、論理ドライブ作成を作成です。
「14」で希望とする容量を指定して、必要な数だけドライブを作成してください。
また削除して、初めからやり直しとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切に有難う御座いました。
無事完了致しました。
厚く御礼申し上げます。
また新しい質問をしますので宜しければ助けて下さい。

お礼日時:2003/07/09 23:46

補足…


一基目のHDDがC,Dドライブですと、二基目はC,D以外の割り当てになっています。
削除すべきドライブを誤らないよう、お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
『HDD2に作成したパーティションを全て削除してください。』
パーティションを削除する以前に、パ-ティションを作成するところまで行きませんでした。
ダイナミックになった時点で作業を中断しました。
ダイナミックをベ-シックに戻す方法が分かりませんでしたので【HDデ-タクリア2】を使いHDD2を完全初期化処理しました。
その後、「コンピュ-タの管理」→「ディスクの初期化」を選択(クリック)すると、
『ディスクの初期化と変換ウイザ-ド』が自動起動し、
先回はここで、ディスク1(HDD2)にチェックをいれてしまい、ダイナミックになってしまったと、分かりましたので、チェックせずで進み最後に「変換しない」を選択終了するとベ-シックとなりました。
以下、HDD2を2分割して出来上がった状態です。
ここで質問ですがHDD-2-2はプライマリ-パ-ティションで良いのでしょうか?
これしかフォ-マット時に選択できなかったのですが・・・。
ご指導をお願いします。
■現在の状態:ドライブ名の後はボリュ-ム名。容量割愛。全てベ-シックのFAT32■
c:HDD-1-1 正常システム プライマリ-パ-ティション
d:CD-ROM
e:HDD-1-2 正常 拡張パ-ティション 論理ドライブ
f:HDD-2-1 正常 拡張パ-ティション 論理ドライブ
g:hdd-2-2 正常 プライマリ-パ-ティション

お礼日時:2003/07/09 15:38

HDD2に作成したパーティションを全て削除してください。


ディスクの管理の画面で、左に表示されているD,E,F等、色分けされた部分をそれぞれ右クリックして削除を選択です。
全て削除し終わったら「ディスク1」と書かれている場所を右クリック。(HDDが二基で、二基目を変更する場合)
「ベーシック ディスクに変換する」を選択してください。
なお、ディスク1も削除して、はじめからウィザードを開始してもOKです。
その場合は、今度はウィザードの途中で、「ディスクのアップグレード」にチェックを入れないように。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
『HDD2に作成したパーティションを全て削除してください。』
パーティションを削除する以前に、パ-ティションを作成するところまで行きませんでした。
ダイナミックになった時点で作業を中断しました。
ダイナミックをベ-シックに戻す方法が分かりませんでしたので【HDデ-タクリア2】を使いHDD2を完全初期化処理しました。
その後、「コンピュ-タの管理」→「ディスクの初期化」を選択(クリック)すると、
『ディスクの初期化と変換ウイザ-ド』が自動起動し、
先回はここで、ディスク1(HDD2)にチェックをいれてしまい、ダイナミックになってしまったと、分かりましたので、チェックせずで進み最後に「変換しない」を選択終了するとベ-シックとなりました。
以下、HDD2を2分割して出来上がった状態です。
ここで質問ですがHDD-2-2はプライマリ-パ-ティションで良いのでしょうか?
これしかフォ-マット時に選択できなかったのですが・・・。
ご指導をお願いします。
■現在の状態:ドライブ名の後はボリュ-ム名。容量割愛。全てベ-シックのFAT32■
c:HDD-1-1 正常システム プライマリ-パ-ティション
d:CD-ROM
e:HDD-1-2 正常 拡張パ-ティション 論理ドライブ
f:HDD-2-1 正常 拡張パ-ティション 論理ドライブ
g:hdd-2-2 正常 プライマリ-パ-ティション

お礼日時:2003/07/09 15:37

#4です。

URLを間違えました。

参考URL:http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
HDD-1の残り部分に関しFAT32でフォ-マット
でき無事OS上から認識できました。
しかし、HDD2に関しては、
最初「不明」と表示されていたのが、
何か表示されたウイザ-ドを実行したら、
「ダイナミック」に設定されてしまいました。
フォ-マットはNTFS以外選択できません。
どうなってしまったのでしょうか?
HDD1は「ベ-シック」になっています。
追加で、どうしたら良いか教えて下さい。

お礼日時:2003/07/09 00:57

未使用の領域にパーティションを設定してないのでしたら、参考URLのようにパーティションを設定してください。



で、「ファイル名を指定して実行」で
compmgmt.mscと半角で入力してEnterキーを押してください。
左の「ディスクの管理」をクリックしてください。
右側に現在のディスク構成が現れますので、未フォーマット領域を右クリックし、「フォーマット」を選択してください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=438801
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
HDD-1の残り部分に関しFAT32でフォ-マット
でき無事OS上から認識できました。
しかし、HDD2に関しては、
最初「不明」と表示されていたのが、
何か表示されたウイザ-ドを実行したら、
「ダイナミック」に設定されてしまいました。
フォ-マットはNTFS以外選択できません。
どうなってしまったのでしょうか?
HDD1は「ベ-シック」になっています。
追加で、どうしたら良いか教えて下さい。

お礼日時:2003/07/09 00:56

マイコンピュータには表示されませんので、「ディスクの管理」で行います。


方法は、参考URLへどうぞ。
全域拡張パーティションでOKです。

参考URL:http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
HDD-1の残り部分に関しFAT32でフォ-マット
でき無事OS上から認識できました。
しかし、HDD2に関しては、
最初「不明」と表示されていたのが、
何か表示されたウイザ-ドを実行したら、
「ダイナミック」に設定されてしまいました。
フォ-マットはNTFS以外選択できません。
どうなってしまったのでしょうか?
HDD1は「ベ-シック」になっています。
追加で、どうしたら良いか教えて下さい。

お礼日時:2003/07/09 00:56

「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」



ここでフォーマットできます。

ドライブレターが入れ替わるとまずいドライブはレターを変えないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
HDD-1の残り部分に関しFAT32でフォ-マット
でき無事OS上から認識できました。
しかし、HDD2に関しては、
最初「不明」と表示されていたのが、
何か表示されたウイザ-ドを実行したら、
「ダイナミック」に設定されてしまいました。
フォ-マットはNTFS以外選択できません。
どうなってしまったのでしょうか?
HDD1は「ベ-シック」になっています。
追加で、どうしたら良いか教えて下さい。

お礼日時:2003/07/09 00:55

マイコンピュータを右クリックして「管理」から、


「記憶域」ツリーの「ディスクの管理」を選択してください。
「未割り当て領域」があると思うので、右クリックして「フォーマット」をえらんで手順どおりに進めばフォーマットできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。
HDD-1の残り部分に関しFAT32でフォ-マット
でき無事OS上から認識できました。
しかし、HDD2に関しては、
最初「不明」と表示されていたのが、
何か表示されたウイザ-ドを実行したら、
「ダイナミック」に設定されてしまいました。
フォ-マットはNTFS以外選択できません。
どうなってしまったのでしょうか?
HDD1は「ベ-シック」になっています。
追加で、どうしたら良いか教えて下さい。

お礼日時:2003/07/09 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!