dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酢に重層を入れると二酸化炭素が発生すると聞いたのですが、ほんとでしょうか?
発生するのなら、どのくらいの量のお酢に、重層をどのくらい入れればいいか教えて下さい

A 回答 (3件)

けっこう前にテレビ番組で熱帯魚の飼い方みたいなのを


やっていて二酸化炭素を添加するのにストローで息をぶくぶくぶく
と入れてました。お手軽です。
    • good
    • 0

酢の場合は、酢のガスが気散しますので、


好ましくありません。
水中に酸性ガスを入れ込むことになりますので。

それよりか、重曹粉末にクエン酸(ともに薬局で購入可能)
を混ぜたものに水を加えると、著しく、二酸化炭素が発生します。

私は、この方法を用いて、添加しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

今度やってみます

お礼日時:2008/09/15 20:22

本当です。


重曹1に対して酢1~1.5程度です。

ただし反応が急激ですので、継続的に少量ずつ行なう必要がある水草水槽へのCO2添加には適しません。
一時しのぎということでしたら、ソーダ水でやったほうがお手軽かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございまーす^^

では、今から試してみます!!

お礼日時:2008/09/14 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!