重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
後ろ左のスピーカーから音が出なくなりました。
スピーカーが破けたか故障かと思いスピーカーを買ってきて交換しました。
ですが、解決しませんでした。

鳴らないのはそこだけなので、途中で断線してる可能性が高いと思うのですが、この場合ディーラーに頼むと何万も掛かりそうですよね。

だから僕は音にこだわらないので「ただ音が出たらいい」だけですので、左前のスピーカー配線から分岐してつけようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
電源不足OR何か問題がありますでしょうか?

他に良い方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

スピーカー線の分岐を行うとスピーカーは並列接続になります。

並列接続すると、スピーカーの抵抗値が半分になります。一般的なカーオーディオ用スピーカーの抵抗値は4Ω。ということは、並列接続すると2Ωになります。

で、なにが問題かというと、アンプとスピーカーはインピーダンス(抵抗)マッチングが重要で、特に抵抗値がアンプ>スピーカーの場合はアンプに負荷が掛かり最悪故障する場合があります。といっても、フルパワーで連続して聴いていれば、の話ですけど…。

とりあえず、最悪の場合はアンプが故障(発火?)する可能性がある、ということを認識しておいてください。

音にこだわりが無いのなら、フェーダーをフロント側に寄せてリアを鳴らさないようにすれば良いと思いますけど、ね。
    • good
    • 0

断線しているか確認する必要があるのでは。


オーディオの後ろの配線を左右入れ替えて鳴るか確認するのが先。
大抵オーディオの出力側(アンプ回路不良)だったりします。
    • good
    • 0

オートバックスとか、カー用品ショップで相談してみては?


ディーラーでも、配線交換だけならそんなにかからないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!