
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この後のご質問に先に回答していますので、そちらもご参照下さい。ご質問1:
<この2つを入れ換えて文1にthose、文2にthe oneを使うことが出来るでしょうか?>
できません。
1.理由は、単数、複数の違いだけでなく、この2つの代名詞は性質が異なるからです。
2.those:
(1)指示代名詞thatの複数形です。
(2)既出の複数名詞の反復を避けるために使われます。
(3)ご質問文ではbananasという既出の複数名詞の代名詞として使われています。
(4)ちなみに、既出の名詞がbananaと単数ならば、単数の指示代名詞thatが使われます。oneにはなりません。
例:
The banana in the box is better than that on the table.
「箱の中のバナナ(単数)は、テーブルにあるものより良い」
3.one:
(1)不特定、不定称のものを表す代名詞です。
(2)既出の名詞の反復を避けるために用いられます。
(3)ご質問文ではbookという既出の単数名詞の代名詞として使われています。
(4)ちなみに、既出の名詞がbooksと複数ならば、代名詞も複数形になりonesが使われます。thoseにはなりません。
例:
Do you think these books are more interesting than the ones he wrote.
4.those<thatとone<onesの違い:
その場にあるかないか、特定か不特定かということです。
1.that<thoseは指示代名詞ですから、指し示すことができます。
2.ご質問文のthoseは実際にある「テーブルの上のそれ(バナナ)」と特定し、指し示して使われています。
3.一方ご質問文のoneはその場になく、彼が書いた本の中で、不特定の任意の本について、「彼が書いた本(ならどれでも)その中の一つ」と抽出した意味で使われています。
ご質問2:
<この文でoneの前にtheがつく理由も教えていただければお願いします。>
関係代名詞で特定されているからです。
1.ご質問文のthe one he wroteの部分は、the oneとhe wroteの間に目的格の関係代名詞thatが省略されています。
2.wroteの目的語が先行詞oneとなって前置されています。
3.代名詞oneに定冠詞theがつくのは、関係詞節という形容詞節によって名詞が限定修飾されているからです。
以上ご参考までに。
ご回答ありがとうございました。
those<thatとone<onesの違い:
その場にあるかないか、特定か不特定かということです。
どうやら私はこの部分を理解していなかったようです。
詳しく解説していただき誠にありがとうございました。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
へいっ まいどっ
>>>
Do you think this book is more interesthing than the one he wrote.
この文でoneの前にtheがつく理由も教えていただければお願いします。
何か文法的に厳密な説明があるのかもしれませんが、
the は、すでに見聞きしているものや、すでに話題に上っているものにつくものだと考えておけば、大概大丈夫です。
以下、勝手に考えた例文です。
昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。
Long, long time ago, an old man and an old women was living in some place.
The old man went to mountain to gather grass,
and the old women went to a riverbank to wash their clothes.
おじいさんとおばあさんは1回目は、a(an) ですが、
2回目から the です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
1.
・the one は単数を表し、それを複数にすると the ones になります。
・those は that の複数形です。
です。
2.
those の後ろに来るべき関係代名詞は、省略しないという習慣があります。
つまり、
those he wrote とするのは無理で、
物であれば those which ・・・、人であれば those who ・・・ とすべきだと思ってください。
比べる対象の作品が1つのとき
○Do you think this book is more interesthing than the one he wrote.
比べる対象の作品が2つ以上のとき
○Do you think this book is more interesthing than the ones he wrote.
○Do you think this book is more interesthing than those which he wrote.
×Do you think this book is more interesthing than those he wrote.
比べる対象のバナナが2本以上あるとき
○The bananas in the box are better than those on the table.
○The bananas in the box are better than the ones on the table.
比べる対象のバナナが1本だけしかないとき
○The bananas in the box are better than the one on the table.
以上、ご参考になりましたら。
この回答への補足
Do you think this book is more interesthing than the one he wrote.
この文でoneの前にtheがつく理由も教えていただければお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 写真の文についてですが、()にはthoseが入るのですが、(選択肢にはないですが)the onesも 1 2023/07/25 18:31
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 Spoken English + written one. 3 2022/11/22 17:45
- 英語 比較級について 例 That flower is more beautiful than this. 4 2023/08/25 20:15
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
such as の後に
-
There is/are a A and a B.
-
by chance と by coincidence ...
-
和訳 The two approaches
-
関係詞 A of whom について
-
主節について
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
この文のlotは名詞、形容詞、副...
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
acceptableは~toか~forか?
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
オーストラリアから物を買うの...
-
文法上級者に尋ねます。基本的...
-
an answer for the question は...
-
赤の他人
-
There is 名詞 〜ing について...
-
day by dayとはどんなふうに成...
-
noとnothingの違いってなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
個別という意味でのindividual...
-
atとofの違い
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
おすすめ情報