dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚3年目、私の実家が遠いせいと結婚式を挙げずに入籍で済ませたせいで、親同士(お互い母だけの片親です)は未だに顔を合わせていません。
夫は私の実家に来て結婚前の挨拶はすませていて、いつかはお互いの親をお食事会などして会えるようにしようね・・といった感じで今までやってきました。
姑は歩いて5分のところに住んでますが、特に今まで問題なく週に1回は遊びに行くようにして和やかに過ごしてきましたが、最近一つの疑問が頭から離れず私だけイライラしています。
それは、初めの一年間ぐらいは姑も私の実家の親のことを気遣って、「元気にしてらっしゃるかしら?」とか「帰る時にこれ(お菓子)を渡しておいてね」とかことあるごとに言っていたのですが、最近はそれが全くなくなってしまいました。毎回実家に帰るときは「帰ります」と伝えるのですが、最近は「よろしくね」の一言もなく。。
おみやげを買ってきて渡しても「ありがとう」と言ったきり、私の親や祖母の近況を聞くこともなく。(その他の話はいろいろするんです)
そんな感じなので、夫とも問題なくやってきたのに、自分の親が大事にされてないという気持ちが強く、上手く話せなくなってきてます。
私のほうは、実家も田舎のせいか、結婚の挨拶にしても男性側からちゃんとしにいくものが礼儀ではないかと思っていて、今更ながら挨拶をしてくれていない姑に対して腹が立っています。電話でだって一言言ってくれていいのにと。
このままだと、会うたびに確執が大きくなりそうです。いい人だということはわかっているのですが、常識がたまにないことがすごく気になっています。
それともこんなことは問題にもならないんでしょうか。もし良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

いろいろな事情があってのことなのでしょうが、


結婚前に親同士が会わぬまま、
3年が経過している事に驚きました。

親同士面識のないことが、非常に大きな原因だと思いますよ。

面識のない人に対してって、様々な想像が膨らみますよね?
お姑さんとしては、様々な想像を抱えているのではないでしょうか。
例えば
「まだ会えていないけれど、こちらを避けているのかしら?」
などと不安に思っているとしたら、
貴女にお土産を持たせることも、気遣いの言葉をかけることも
躊躇してしまうのではないでしょうか。

これは、お姑さんの意地悪ではなく、
すぐに会えると思っていたら、3年経ってしまった。
つまり、距離ができすぎてしまったのです。

それに、面識のない人への気遣いって、
そう長くは続かないように思いますし。

すぐに会えないのであれば、貴女からお母さんの近況を伝え
「お母さんの情報交換」のようなことをしたら、
きっとお姑さんも喜ばれると思いますし、
以前のように、あなたのお母さんを気にかけてくれると思います。


>今更ながら挨拶をしてくれていない姑に対して腹が立っています。
>電話でだって一言言ってくれていいのにと。

地域差があるのでしょうね、
私の認識では「嫁ぎ先優位」でして、
この↑考えに違和感を覚えました。
それを抜きにしても、
会ってもいないのに、挨拶なんて…。
お姑さんが気の毒ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

csicsiさん、ありがとうございます。
みなさんのご回答を読んでいて、私の考えと、一般的な結婚後の考えにちがいがあるのだと気付きました。
ただ、会ってもないのに挨拶・・という意味ではなくて、書き方を間違ってしまったのですが、会ってくれていない姑に対して・・という意味です。
地域差があるのかもしれません。私の実家のほうは、地域の風習として、男性が女性の家に結婚するときは挨拶にくる・・という考え方をしています。女性の家から行くことは考えれないようです。
でも嫁ぎ先のほうの習慣に合わせていく努力を私もしないといけないと思うし、早く二人が会うことで解決するものだと思いました。
ご回答してくださったみなさま、改めて幼稚な質問に対してアドバイスを書いてくださってありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 21:37

>それともこんなことは問題にもならないんでしょうか



常識的に全くその通りだと思いますよ。あなたは何か勘違いされているように思えてなりません。

どちら側の親であろうが、いまさら親がどうだらこうたら、あなた方がた二人の結婚生活に対して、口を出さなければならない・・なんていうことはないんじゃないの?
まして
一方的に姑さん云々と書いておられますが、あなたのお母さんはどうなんですか?その姑さんのことを気にしてますか?

ハッキリ言ってどっちもどっちという気もしますが、根本原因はあなた方夫婦にあると思いますよ。

リーダーシップをキチンととって、その程度のことを取り仕切れない夫
その程度の夫を伴侶にしているあなたの・・

何か考えれば考えるほど、本末転倒という言葉が浮かんできます。
ということで自分で自分の首を締め付けて、ストレスを感じているのではないのかな??
あなたが騒げば騒ぐほど、お粗末なあなた方の夫婦関係が露呈しそうじゃないかしら。

あなたがたはもう、親の手は離れているのですよ。どう対応されようが責められるものではありません。

これまでにどれだけ会わせる努力しましたか?そんな考えでは
おそらくしないで三年でしょ!!ということでもう少し大人になりませう

結婚の挨拶は男側云々・・
今はもう男女同権の社会であり、そんなことは通用しないですよね。
夫婦二人の問題に過ぎません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyoromatuさん、ご回答ありがとうございます。
質問を短くしようとして言葉足らずなのですが、私の母はいつも義母のことを気にかけて会わなくても、電話でいつも「お母様にもよろしくね」等、必ず言ってます。娘なのでその気持ちは痛いほど通じてくるものがあります。そしてそういうやり取りが(会わなくても)礼儀だと思っているふしが私にあります。
言われる通り、早く対面させていない私たち夫婦に問題があるのはごもっともで、私の実家の風習の影響もあって男親が挨拶に来るべき・・という考えも古いかと思います。
夫とは喧嘩も今までしたことなくて、私の実家のこともいつも心配してくれているので安心してました。仕事の都合のつく時など機会をうかがいすぎて3年間会わずに過ぎてしまってまして、それに関しては義母もたまに話題に出してたのですが。私としては、そこで行動を起こしてくれることを義母に期待している部分があって。これがそもそも間違いなのかもしれません。
ただ、食事会を開くことより、気にしてくれているか気にしてないのかの義母の態度が一番ストレスがたまるところで、自分でも幼稚だなとか・・いう考えはありますが悩んでしまっている状態です。

お礼日時:2008/09/22 21:14

結婚は家同士のものとはよく言ったものですね!


やっぱり質問者様のもやもやを取り除く為にも早急に親同士を挨拶がてら食事会を催したらいいのでは?と思います。
 
ここからは気分を害されたらごめんなさい
 きっと質問者様は、ご自分のお母様をかなり大事にしすぎな面もあるのではないでしょうか??母一人で育ってきたならそれも致し方ないかとも思いますが。お姑さんの立場に立ったら、嫁の母親ってそんなに大事じゃないと思いますけど。。。質問者様には、「大事にされて当たり前」と言う感じが受け取られました。もしかして、今まで友達関係などでも実母さまが原因で失敗などされていませんか??母親をとても大事にするのは良い事です。しかし、度が過ぎやしませんか?これは私の邪推ですが。
 質問者さまのお母様を大事にするのはお姑さんではなく旦那様です。義理母さんは着かず離れずの距離が良いかと思いますが。これまでにあまりにも自然と気を使ってもらっていた(義理母さんに)ので気づかなくなってませんか??
結婚したなら、実家での常識を前面に出すのは止めた方が賢明でしょう。あなたはもう旦那様の家に嫁いだのですから、旦那様の家の常識があなたの常識と思っていた方がこれからやりやすいでしょう。

 同じ結婚3年目の者としての意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qazuさん、ご回答ありがとうございます。
確かに、もっと私の母親が大事にされて当たり前という考えがあるのかもしれません。詳細に言うと、私のほうは大きくなって親同士が離婚し(父母は電話越しにはいまも変わらず連絡しあっているのですが)、夫のほうは数年前に他界しています。
母についた私はおっしゃる通り何かと気にかけてる部分が多いと思うし、嫁いだ家での常識を受け入れれない自分がまだいるし・・。逆に反発したくなることばかりで、思い当たるところが多いです。
今までの義母の自然な気遣いを改めて考え直すことで何か変わるかもしれません。貴重なご意見ありがとうございます。一人で考えていたら思いつかないことを気付かせていただきました。

お礼日時:2008/09/22 20:52

お姑さんに常識がたまにない・・・


それはきっと日常一緒にいるから感じることなんでしょうね。
常識という言葉で判断するには少しセンシティブすぎる問題じゃないかな、と感じたのは、文面だけ読んだ他人の勝手な意見です。

常識という話でいけば、
私ならだんなさんと二人で自腹を切ってでも、お互いの親が会える機会を作りますね。男親から挨拶に来るべきだ。それは確かに「常識」でしょう。しかし、「結納」「結婚式」という「儀式」を踏むから男親からの訪問がしやすいとも言えるんです。それを事情があったといえなさらなかったわけですから、男親さんのほうばかりに責任を求める話ではないように感じますね。

それから、ご両親同士は時々でもお電話されたりしてますか?
お互いに贈り物があったときに、子ども夫婦を介してではなくて、自分たち親同士のダイレクトなお礼のやりとりをされてますか?
これは男親から、女親からというくくりはないように思います。頂き物に心からお礼を言う。それは「世の常識」でしょうから。
それをすることで普通に「お元気ですか?」「おかわりありませんか?」と言葉を掛け合えるものだと思います。

お姑さんが質問者さんのご両親について言葉すくなになり、無関心になってしまったとのことで、親が大事にされてないとお思いのようですが、もしかしたら未だに一度も会っていないことを考えれば自然なことなのかもしれません・・・確執というより単に存在感が薄れてしまっているのかもしれないし。ごめんなさい、そのあたりのことはご当人方にしかわからないことですが。

よかったら一度お姑さんのお宅から質問者さんのご実家に電話をかけてみては?その流れで「母が出ていますが変わっていただけますか?」とお姑さんに変わってみて、久しぶりの会話を演出しては。
そしてなるべく早いうちに対面が実現するようなさるといいと思います。日が空けば空くほど何の理由で会えば・・・とそらぞらしさが増すばかりかと。ご自分のご両親に相談し、交通費を出すからこっちに旅行においでよともちかけるのもいいと思います。

ちょっと厳しいことを言えば式をおあげにならなかった割に、古い価値観をお持ちだなという印象でした。
どうぞほがらかに親同士のかけはしになる努力をなさってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorasora178さん、ありがとうございます。
確かに結婚式あげてないのに古い価値観だわと自分でも思います。
両親同士はお互い電話でも話したことがなく、結婚当初は、実家のほうの身内も、相手(夫側)から電話してくるのが常識だ暗黙の了解がある感じでずるずるきてしまった感じです。
ものすごく古い考えだと思うのですが、挨拶に来れない=電話一本ぐらいするもの・・という考えが私にも親にもあって。その考えにとらわれているのでストレスがたまっているのかもしれません。
みなさんの意見を読んで、やはり親をこちらに呼ぶことで解消しそうな気もします。

お礼日時:2008/09/22 21:26

最初は「すぐ会える」と思っていたんでしょう。


だから、会ったときにすんなり馴染めるように、あなたのお母様のことを気に掛けていたのでは?
貴方にも「良い義母」と思って欲しかったと思います。

でも結局会わずに3年。
いつ会うか判らない嫁の母親の存在をいつまでも気に掛けているのは難しくなったのではないでしょうか。
会ったことも無い人に情を求めるのは酷のような気がします。

ご主人にあなたの気持ちは伝えましたか?
早いうちにお食事会をなさった方が良いと思います。
お互い、顔を合わせて話をすればわだかまりも無くなる様に思いますが・・・いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

whitepanda07さん、ありがとうございます。
主人にも気持ちは伝えていますが、あまり強く言ってないのかもしれません。
なぜか義母の態度が途中から気になるようになり、私より先に日にちの段取りをしてくれて会いにいく気持ちを持って欲しい!と思ってしまって。。いつまでも悩むより、やはり自分たちから先に段取りしたほうが良さそうですね。
ちょっと簡単なことを考えれなくなっている自分がいます。
冷静さを取り戻したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!