
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
歴史、製造方法、原料比率を考えると、醤油、味噌・・・(少し空いて)納豆の順番でしょう。
みりん、酢、日本酒は「大豆」発酵食品でありません。干物、漬け物に大豆(醤油、味噌含む)が入っている場合はあるかもしれませんが、代表的と聞かれれば疑問です。
なお、みそはNo.2のかたが紹介したサイト(味噌の知識→みそ知り博士のQ&A50)によれば、“米みそ、麦みそというのは、みそ造りに不可欠な麹の原料を冠してつけられた名前です。
つまり、米みそとは米を原料とする米こうじを用いて、大豆と塩を混合して造った味噌を指し、単に米だけ、あるいは麦だけを原料としたものではありません。麦みそも同じく...”とのことです。
参考URL:http://www.miso.or.jp/knowlegde/qa.html
No.4
- 回答日時:
酒粕(酒かす)だと思います。
NHKでも放送されましたよ。
ためしてガッテン ホームページ
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/pr [ 続きを読む ] ogram.cgi?p_id=P20101124
参考ですけど色々と解かると思いますよ
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/kenko-ippin/c/00000001 …
No.2
- 回答日時:
味噌と拡げてしまうと、麹の種類によっては、麦味噌、米味噌も含まれるので、より厳密には"豆"味噌に限定すべきでしょうね。
●"MISOONLINE"のHP→ http://www.miso.or.jp/dictionary/local/index.html
●(代表的な豆味噌たる)八丁味噌のHP→http://www.kakuq.jp/home/info.htm
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんが… ^^;
醤油が抜けてますよ。
また、大豆を直接発酵させていませんが、沖縄の“豆腐よう”も豆腐(大豆とにがりが原料)を発酵させて作っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 日本は国策で高タンパク質の大豆(納豆)を大量に作ったらどうですか? 3 2023/02/23 11:46
- 大学・短大 データの取り方に関する問題について 次に出てくる生徒はデータの集め方について過ちをしています。誤りを 1 2022/12/22 01:12
- 食生活・栄養管理 コロナワクチン接種者の余命は2年、5〜10年とネットとTwitterで読みました。私は5回目は打たな 5 2022/12/01 17:14
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- ダイエット・食事制限 最近ダイエットを始めた女子高生です!栄養、ダイエットの知識に詳しい方に教えてもらいたいです!夏休みに 4 2022/07/28 14:44
- レシピ・食事 主婦の方、普段の食事で副菜は何品作りますか? 4 2023/01/18 18:39
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘とオナラがひどいです。 一応病院に通ってますがあまり効果は得られず… ご飯は野菜と白米、魚or肉 4 2022/04/29 03:11
- 食べ物・食材 外国では普通でない日本食 5 2023/02/26 21:48
- 食生活・栄養管理 食品の成分材料表示はなどは、一番始めに書かれた順番(多い成分)だと聞きましたが本当ですか? 例、 材 1 2022/11/28 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
味噌の価格と美味しさは比例す...
-
ぬか漬けのぬかに味噌も入れて...
-
ノンダイズ(大豆未使用) 「...
-
日本を代表する大豆発酵食品は?
-
【味噌】溶かして保存ってでき...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
しょうゆ、味噌を使わずに・・・
-
赤味噌について・・・
-
生の紅ズワイガニの味噌は 生の...
-
だし入りの味噌の使い方について
-
味噌作り。 味噌作りの大豆は白...
-
味噌汁用に味噌を買ったのです...
-
味噌(九州薩摩の白くて甘い味噌)
-
好きなお味噌について。 最近、...
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
味噌ラーメンは赤味噌ですか?
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
市販のだし入りみそには、添加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
お味噌汁がしょっぱくなります。
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
「おみそにして」の語源は???
-
タケヤ味噌って白みその種類に...
-
カニ味噌のなかの白い部分てな...
-
赤出しのみそ汁について
-
麹なしで味噌は作れますか?
おすすめ情報