
tが-2≦t≦2の範囲で変化するとき、x=t^2-4 y=t^3-4t で表される曲線を考える。
この曲線によって囲まれる部分の面積を求めよ。
最後の積分の範囲の部分がわかりません。
x軸対称より
S=2int _{-4}^{0} ydx
=2int _{0}^{-2} (t^3-4t)2tdt
(1)S=2int~とS=int~の違いが分かりません。x軸対称なのはわかりますが、S=int _{-4}^{0} ydxだけでも求める面積を表していると思うのですが…
(2)なぜ0~-2になるのでしょうか?
xの範囲は-4→0だからx=t^2-4に代入すると、0→+-2
となってしまいます。どちらをとればいいのか分かりません。
以上2点よろしくお願いします。
(2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
yの表わす量を理解しましょう。
yはx軸からの符号付き距離とすることができますから、
S=int_{-4}^{0} ydxでは上半分(もしくは下半分)の面積しか出していないことになります
(2)
本来なら面積は
S=int_{a}^{b} |y|dx
のようにyには絶対値がついているべきです。
面積は必ず正になりますからね。
ですがこの問題で絶対値を外して考えるなら、yが正の範囲で積分しないといけません。
y=t^3-4tのグラフを想像してみると、(t=0.±2でy=0から容易に概形はわかりますね)
-2<t<0 で y>0
0<t<2 で y<0
となります。
なので、積分範囲を 0~-2 としているんですね。
この手の問題は、xy平面上にグラフを書いてみるといいかと思います。
その際に、特徴的な点(軸との交点や極値を与える点、変曲点など)をとる時のtの値もそえてグラフを書くと、変数変換の際に積分区間な見やすくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、 ①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せる 5 2023/01/26 00:36
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 数学 数II 質問 放物線y=3-x²(-√3≦x≦√3)とx軸に平行な直線が異なる2点A,Bで交わるとき 3 2023/08/16 18:17
- 数学 この重積分の問題が分かりません。 次の重積分を求めよ。 I= ∬ √(9a^2-x^2-y^2/4) 1 2022/08/14 13:00
- 数学 写真について質問なのですが、 ①の図の面積Sを求めるとき、②と③の図の面積、つまりS=S2+S3で求 4 2023/04/27 17:20
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 予備校・塾・家庭教師 教えてください(>人<;) 2つ目の質問が理解できなくて困ってます! 2曲線の囲まれた部分の面積を求 2 2022/11/12 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
三角関数について。
-
数学の質問:関数の書き方
-
4乗のグラフ
-
ゴンペルツ曲線の式
-
一見やさしそうなのに難しい問題
-
グラフ理論
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
y=x^2-∣x∣ のグラフについて ...
-
f(x)=sin(1/x)(xは0以外)を0に...
-
数学についてです。 数IIIのグ...
-
成長曲線として使われるロジス...
-
線形近似の数学的求め方について
-
ローレンツ曲線とジニ係数
-
片対数グラフのメモリの採り方...
-
[x]^2-3x+2<0
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
双曲線関数の近似式を求める方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
4乗のグラフ
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
三角関数について。
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
増減表について
-
数学
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数学 2次関数の問題で解の存在...
-
2点集中荷重片持ち梁について
おすすめ情報