dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年就学予定の息子はずっと診断名はなくグレーゾーンにいます。
療育に2年通ってきて就学相談を夏から受けてます。

5歳で初めてウィスクを受けてIQは平均で問題ないけど言語性が高く動作性が低い凸凹が見られました。

そして今日・・・就学予定の小学校で1時間の行動観察を受けました。

総合的にやはり見た目は普通だし行動面も回りについていけてる知能もしっかりして勉強も学べる特別多動もないし乱暴な面もない・・・
本当に理解はされずらいが・・何も抱えていないというわけではなさそうだ。
やはり気になった時の切り替えの苦手さ・マイペースさ・融通が効かない・思い通りにいかない時に感情のコントロールが難しく泣いてしまう・・・こういった面があるから低学年のうちに通級に行かせてリラックスする場を与えバランスを上手くとったら3年生には普通学級だけで行けるだろうという結果でした。

私はずっと悩んできました。

でも私は今まで見学に行ったり勉強したり息子にとってどんな道がいいのか?を悩んできた結果・・今日納得して通級に行かせてあげたほうが息子には+だと感じました。

それを主人に言って大喧嘩になりました。
今までも伝えてきてはいたけど何も伝わってなかったようです。

旦那の言い分はそういう場に通わせるから甘えが出るんだ・普通学級に行けば適応する・今だって療育になんて通うべきじゃない・甘やかしだ・一日通級に行けば勉強が遅れる・昔はそんなのなかった・アメリカの真似してんだろ・・・

(甘えなら毎日毎日私が言って聞かせて何で改善されないの?
適応できるって言い切れるの?
療育に通ってたのは無駄だったの?
1年生だから一日あいても親がフォローできるんじゃないの?
20年前はないから辛い思いをした子がいて今は制度が整って幸せな環境じゃないの?
日本が遅れてるだけでしょ・・・)

旦那がこんなにも理解ない人だと思いませんでした。
でも分かってます。
旦那も同じような傾向を持った人間なので頑固・協調性なし・話し合いできない・キレやすい・・です。
なので何を言っても無駄・通じません。
今までは理解してきたのでほとんど喧嘩にならないよう私は自分の感情をコントロールして上手く付き合ってきました。

けれど今回ばかりは譲れません。
私の意見は言いましたが聞く耳持たないで上記のような理屈を言います。

普通学級に行かせるのは私としては楽だ・何も考えずそうしたい・周りの親に説明だってしなくていいし・・・でも大変でも通級をと思うのは子供を思ってだと言いました。

そしたら何を自分の事言ってんの?楽?意味が分からない・子供の事だろ?自分はどうでもいいだろと・・・

もうガッカリです。

学校は子供の行く場所だけど親だって大きく関わる事など一切分かってないんです。
結局は多く関わるのは母親なのに・・・

普通学級に行かせて後から問題が出たり勉強についていけなかったりしたら私は後悔します。
それなら最初のうちにしっかり土台を作ってあげて馴染めてやっていけそうと判断できたら普通学級に行けばいいだけです。
でもその逆はそんな簡単にいきません。

低学年だからこそ回りも気にならず行かせてあげれるし勉強のフォローだってできる。
長い目で見て言ってるのに・・・
旦那は息子には普通学級で自分で身につけて学ばせるべき・甘やかしてたらそこから抜け出せなくなる。

旦那の言ってる事も分かるんです。
私も息子の特徴を障害・個性のラインでは分けられません。
なので本当に行ってみないとどうなるかは分からないです。
だから迷ってきた・悩んできた。
でも通級の先生の接し方を見る限り対応が上手く見てて安心できたんです。
週1でもこういう場があれば安心して学校へ行かせてあげれるって。

私が気にしすぎな分自然としてくれるパパは息子にとって+の面と思ってたけど今回ばかりは駄目です。

とにかく今まで私が頑張ってきた療育・病院・見学・勉強・育児・全てを否定された感じがしました。

もう説得する気力もなくなり理解は得られないと分かりました。
主人の意見に従えば揉め事は起こりません。

3人目を妊娠初期で精神的に今は私自身いっぱいいっぱいなのに・・・
1歳半からずっと悩んできた結果がこれで何かの糸が切れてしまったというか・・・

どこかで子供の事は最終的に私に決めさせてくれると思ってました。
だって今までだってこれからだって多く関わってくのは私です。

夫婦仲が険悪になっても私の意見を通すべきでしょうか・・?
それとも主人の意見に従うべきでしょうか・・・?

解決先が見えません・・・
話し合ってもお互い一方通行で最後は喧嘩になります。

A 回答 (6件)

軽度の学習障害のお子さんに家庭教師としてかかわっています。



その子のお母さんが質問者さまのお父さまと同じような考え方で、
通級に行くと勉強に遅れる・甘やかしになるという理由で普通級に通わせています。

お母さんはとにかく普通級の勉強について行かせようとするので、
その子も期待にこたえようと必死で努力するのですが、
結局できないため強い劣等感を感じ、情緒不安定になってきています。
通級に通わせていれば…と思うことがたくさんあります。

ということで私も通級に通わせることに賛成です。

旦那さんの説得がとても難しそうですね。

学校に事情をお話しして旦那さんに言わずに通級に通わせる。
得策ではありませんが・・・

「普通級ではどうしても勉強が遅れてしまうので、通級で予習をさせたい」と言う(もちろん嘘ですが)のはどうですか。
納得できませんかね・・・
    • good
    • 0

米国の小学校で発達障害児指導にあたっているものです。


グレーゾーンのお子様をお持ちなのですね。
日本と米国の教育事情等を比較しますと、どうも日本では「障がい」という言葉にかなりの重みを感じてしまいます。
ここ数年で日本でも発達障害等に興味をもたれることが増え、助けが必要なこどもがサポートを受けることができるという事はとてもよいことだな。と感じています。
ただ、研究をしていきますと、どうしても日本の中に「障がい」の文字に対する社会のマイナスな思い込みがまだ根強くあると感じています。
米国小学校でご両親を前にお子様に障害の疑いがある等を報告することもあるのですが、それを報告された時の親のパニックは何度となく見てきました。
親によって違いはありますが、たいてい、お母様の方が比較的速やかに受け入れ、ではどういった種類のテストを行って診断していただけますか?という姿勢でいらっしゃいます。父親の方が、受け入れるのに時間がかかるように感じます。中には、いきなり机を蹴って暴れて出て行かれたお父様もいらっしゃいました。こどもの為に、仕事を休んでまでやってくる米国の父親に尊敬の念を抱きますが、さすがに机を蹴られると恐怖を感じてしまいます。
これが日本でならば、なおさら受け入れることは難しいだろうとわたしは思います。
米国では、ADHD、LD等などを持つ方でも、大学院まで進まれ、教授になったり教師になったりしています。日本では通級が主の様ですが、米国では発達障害児童はほとんどを普通教室で過ごすパターンが多いです。しかし、これは悪魔で体制、システム等が整っているからであり、まだ発達障害があまり知られてない日本では難しいところであると感じます。
人によって受け入れるスピードが違いますので、ご主人をあまり責めることのないようになさってください。
お母様はうっすらとおこさんの違いにお気づきだったかもしれません。でも、きっちりした障害名が出ていない点を考えますと、旦那さんが「なにいってんだ。」という意識でいらっしゃるのも納得です。
お子様にとって、普通の学級に所属するという事がどのような困難を与えるのかなどをご主人に理解していただくよう、お子様の普通学級での状態をご主人と見学されてみてはどうですか?その上で、お二人で判断なさるのがいいのではないか?と思います。どうでしょう?
    • good
    • 0

自分が楽な方法よりも子どもにとって良い方法にしたい、という母親の愛情はすばらしいと思いました。



>療育に2年通ってきて就学相談を夏から受けてます。
>5歳で初めてウィスクを受け
>就学予定の小学校で1時間の行動観察を受けました。

ということなら、小学校の先生には、お母さんにお話しした基本の提案以外にも、専門家なりの指導の選択肢がすでにいくつかあるように思います。
仮に通級でトラブルがあっても、通級せずに学習が遅れたとしても、普通なら、ご家庭と相談しながら、指導方法の調整を行うはずです。

だから、許された締め切りの直前ぎりぎりまで、粘り強く、落ち着いて話し合いをすすめ、どうしても理解が得られなければ、「通級」という判断自体は撤回せずに、とりあえずお父さんの意見を採用してあげるのが良いかもしれません。
そして、現実のお子さんの様子を、先入観なくていねいに見守り、その上で、問題を感じる言動があったら、学校の先生を交えて、3人で(場合によっては本人も交えて)話し合うということではないでしょうか。

もちろん、就学前の話し合いに専門家の同席を求めるのもことつの方法です。
その際には、お父さんが「2対1」と感じないように、普段よりもお父さんよりのスタンスで意見を出されるのが、話がまとまるコツではないでしょうか。
「話し合いが決裂したら父親の意見を採用する」と心に決めておけば、かなり冷静な意見の出し方ができるような気がするのですが、どうでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。


教員です。

まず、お母さんとお父さんで、意見を一致させること。これが第一だと思います。
どちらか一方が我慢するのではいけません。
お二人が納得するまで、第三者を巻き込んだ話し合い(けんかではありません)を続けることです。

なぜなら、お母さんとお父さんの仲が悪いと、お子さんが不安定になることがあるからです。
お子さんがリラックスするための通級なのに、家庭でのリラックスの場を失うんじゃ、効果は半減どころかマイナスかもしれません。

特別支援学級に籍を置く(完全に在籍する)というのなら、前年度からの決心が必要ですが、
通常学級に籍を置いて、特別支援学級等へ通級、というのは、年度途中で始めることもやめることもできます。

お1人でかかえこまず、まずは、ご主人も一緒に、見学に誘ってみてはいかがでしょうか。
見学自体は、学校側と日時を調整すれば、いつでも可能です。

見学すらご主人が嫌がる場合は、特別支援学級(通級学級)の担任から、ご主人を説得というか、話をしてもらうように頼めば良いと思います。

物理的・精神的に多く関わってきたのは母親でも、父親が外で必死に働いているのは、ひとえに家族のため、お子さんのためでもあるわけです。

両親の一方が賛成なのに、もう一方は反対していて、通常学級に何年もとどまっていた子でも、
年々適応できないことが多くなり、その状況を目の当たりにして、やっと反対していた側も納得せざるを得なくなり?して特別支援に移籍、というのも、結構よくある話です。

とにかく、「話」だけではダメなのです。
質問者様にとっては、何年も悩んで苦心してきたことでも、ご主人にとっては経験値がまだまだ少なすぎるわけですから、
拒絶反応が起こるのは当然のことです。
長い目で見てやってください。ご主人のことを。

グレーゾーンだからこそ、認めきれないのもあると思います。
これが、通常学級のみにしてみて、いろいろ問題が起こって、担任からいろいろ言われて、
それをご主人に伝え続け、参観日などに誘って自分の目で確かめさせ・・・そういう苦労をして、初めて、ご主人の「経験値」はあがるわけです。

それから、療育も含め、今までの選択が正しかったのか・間違っていたのか、は、あまりこだわらない方が懸命です。
過去を振り返らず、未来を見ましょう。

私は、今、重度の障害を持ったある子どもと日々接しています。
大変なことも多いですが、その子が数ヶ月かけて何か一つできるようになっただけで、涙が出るほど嬉しいこともあります。

私はその子から、あきらめてはいけないこと、希望を持つこと、未来を見ること、を学びました。

通級学級の様子を、教員からご主人へ話してもらうこと。
ご主人自身の目で、通級学級を見てもらうように仕向けること。
実際に見てもらっても、第三者に説得してもらっても、どうしてもご主人の気持ちが変わらなさそうなら、
ひとまずは通級はなしにして通わせ、どのくらい我が子が適応できるのか、「現実」をご主人に突きつけること。
けんかなどせず、経験値が少ないだけと相手を思いやり、時間をかけて「現実」を見せ続け、頑な心をほぐしていくこと。

私なら上記のようにしますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

自閉症児の親です。



ご相談を読ませていただいた限りでは、お子さんのことをしっかり捉えておいでで適切な対応をお考えであると感じました。

>こういった面があるから低学年のうちに通級に行かせてリラックスする場を与えバランスを上手くとったら…
とても大切なことです。
お子さんにその心配はないと思うのですが、緊張が高いと体にも負担がかかりますし、てんかんの一因であったりするので、リラックスさせてあげたいというお考えには大賛成です。

私は専門家ではないのですが、お子さんの現在の発達状況を拝見した限りでは、わずかな期間だけの通級で今後普通級でやっていくことはじゅうぶんに可能と感じます。

軽度の発達障害を持つお子さんの中には、障害を伏せて(本人への告知も含め)大学まで進むかたもいます。
要は、親が早いうちに気づいて適切な療育や対応をしていけばよいのです。

今回通級を勧められたのは専門のドクターでしょうか?そのドクターとご主人の3人で話し合いをしたらやはり揉めますか?
>旦那も同じような傾向を持った人間なので頑固・協調性なし・話し合いできない・キレやすい・・です。
失礼ですが、お子さんについての話し合いをダシに専門家にご主人になんらかの障害があるか観察してもらうという手もあります。
もしそういった傾向があったとしたら、対応の仕方は専門家の方がデータをもっています。
軽度発達障害児の親の会もありますし、実際そうした親の会では、母親や父親も自身の障害をカミングアウトしています。

>3人目を妊娠初期で精神的に今は私自身いっぱいいっぱいなのに
あまり思いつめないでください。
ご主人に理解していただく方法は私には今思いつきませんが、どなたかに間に入っていただくなどして、お母様の負担を軽くすることが必要です。

もし、どうしてもこの件でご主人が折れてくださらず、あなたが家庭の平穏をお望みならば、このまま普通級で見守るという事態もけして最悪の選択ではないと私は思います。

大切なのは、お子さんの障害をお母様が理解し受け止めてあげることです。あなたはすでにこれがちゃんとできているのです。それだけでもお子さんにはじゅうぶんなフォローです。
物理的にベストな選択ができなくても、ベターな道はいくらもあります。

これから自然と強い母になりますよ。
どうぞ三人目のお子さんとご自身をお大事になさってください。
私はあなたを支持し、応援します。

この回答への補足

今回通級を勧めたのは療育所の先生と就学相談員です。

就学相談では最終的な結果は出てませんが・・・
4人の先生がいました。
実際に通級で指導してる先生と就学相談担当の経験・知識ある方々です。
私も今までどこかで普通級で行けるかな?と思ってたりしてたけど・・
少しの観察でもズバリ付かれた部分はモヤモヤしてた部分でした。
なので的確に感じました。

しかし主人を交えてはまず無理な気がします。
主人は人の意見を聞き入れるのが難しい人です。
息子もそうですが同じくボーダーなラインな人だと思います。
幼少期の話を聞くかぎりADHD傾向ですね。

主人自身も項目など見て当てはまるねぇと認めてます。
なので子供に障害がないと言い張ってるのとも違うんです・・。

障害であろうがなかろうが。。。自分は普通に生きてこれた=息子も平気だという考えなんです。

でも主人は運がよかったし巡り会えた人達がよかっただけです。
一歩間違えれば犯罪の世界だったかもしれないし幼少期は運動神経がよく賢くキレやすいから誰も逆らってこなかったしイジメとは無縁です。
思春期は正義感だけは強いから友人にも多く巡りあえました。

しかし息子は運動は苦手で不器用・すぐ泣く・・・どちらかというとからかわれやすい・イジメられやすいタイプです。

なので状況は違うと思います。

でも分かってくれません。
しかし第三者を挟んだらたぶん口で言い負かします。
口達者で頭の回転が速いのであ~言えばこう言う感じです。
それ以前にたぶんそういった場に行く事を納得しないと思います。
なんで自分達の問題なのに他人が口を挟むんだ?って喧嘩になります。

本当に難しい人です。。。。
日頃は真面目で優しく子供にとってもいいパパなんですけどね・・・

ご親切なご提案をありがとうございました。

少しでいいから聞く耳を持ってくれるといいのですが・・。

補足日時:2008/09/28 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お子さんの現在の発達状況を拝見した限りでは、わずかな期間だけの通級で今後普通級でやっていくことはじゅうぶんに可能と感じます。

私もそう思います。
なので私は通級に対して重たく考えていないのです。
逆にこういった制度が整った小学校へ行けるなんて幸せだとさえ感じます。

見学などをするまではやはり特殊学級というイメージがあったのですが通ってる子達を見ると本当になんで通ってるの?と感じる子で・・・しかし1時間見学してみると・・・
落ち着きがなく集中維持が難しい子・LD傾向があり文字読みに苦手な子・アスペタイプで賢いけど難しい子・・・なんだなと分かりました。

そこで理解・知識ある先生が1対1で丁寧に接し・・黒板を見る姿勢・発言のマナー・あいさつ・集中・人の話に割り込まない・一番にこだわらない・などなど普通なら自然に身につける事ができる当たり前の事を丁寧に教えてくれていて・・息子はここへ来るべきだしここでしっかり学べば普通級でやっていけると確信しました。

私が学校生活全てを教えてあげれれば問題ないですが横にいるわけにはいかないですものね。
かといって先生がつききっりにはなれないし他に迷惑をかけます。

こういう事を理解してほしいのに上手く伝わりません。

そうですね・・・絶対に通級という考えは捨てたいと思います。

主人との関係・家庭環境が今回の事で最悪になっては息子のためにもよくありません・・・。

通級に通わせるのが嫌で無理にでも普通級に行かせてる話はよく聞きますが通級に行かせたいのに行かせられないなんておかしな話しです。。。

本当に理解してない主人にガッカリです。。。

お礼日時:2008/09/28 00:07

どちらが正解かはわかりません。



が、読んで気になったことがあります。
今まで何をするにも母親のあなたが勝手に決めて、それを行動に移して、旦那さんには結果報告だけをしてきたように思ったんですが…。(違ったらごめんなさい。)

>普通学級に行かせるのは私としては楽だ・何も考えずにそうしたい・周りの親に説明しなくていいし…でも大変でも通級をと思うのは子供を想って………
???んっ???前文では親が楽な面が書いてあるのにでも大変ってどういうことでしょう?この事に関しては旦那さんの意見は正しいかと思います。この文面では結局、子供の為ではなくあなたが、難儀な部分を通級によってカバーしたいとしか受け取れませんでした。(通級がダメだとは言っていません。)

>普通学級に行かせて後から問題が出たり勉強についていけなくなったりしたら、私は後悔します。

これも、子供の事ではなくてあなたの事を考えているように感じます。

私は、まず、普通学級で2~3ヶ月、せめてひと月でも学習させてみて、やっぱり通級がいいと思うなら、それから変更しても遅くないと思いますよ。

旦那さんの事を頑固・協調性なし・話し合いできないとありますが、あなたにも、同じような事が言えると思います。けして旦那さんの見方になっているわけではありません。
これからはまず、何をするにも、旦那さんに相談して、それから行動を起こす方が良いと思います。事後報告になるのではなく、こうする事で、最初から旦那さんも一緒に行動を共にするようにさせるといいと思いますよ。

あなたがやって来た事はけして、無駄ではないです。ただ、何もかもを一人でやり過ぎた、一人で頑張りすぎたと思います。せっかく旦那さんがいるんだから、2人で協力し合って下さい。そうして家族を守り・築き上げれるといいと思います。

妊娠中で精神的にも肉体的にも大変かと思いますが、お互いに冷静に話し合い、良い方向へと行くことを願います。

この回答への補足

決して難儀な部分をカバーしたくて行かせるわけではありません。

週1回自分を自由に表現できる場があるからこそ日頃の普通学級でも周りに合わせて頑張ることができます。
しかし通級がなければず~っと頑張ってる状態です。
いつか爆発が起きます・・・。
何を頑張るの?我慢は当たり前のことでは?と感じるかもしれませんが我慢できる子なら問題ありません。
脳の構造上・・・我慢してる状態は例えて言うならすごく熱いサウナにずっといなければいけない状態です。

お礼なのに説明みたいになってすみません。

しかし通級に行かせる=こういった説明を父母にしたり○○君はどこが問題あるの?と聞かれる度に説明したり・・・
父親さえも認められない状態の息子は少し関わったぐらいでは息子の何が問題なのかは理解できないんです。
知識がある方なら1時間息子を見てれば何が問題なのかは分かります。
しかし普通は軽度発達障害について知らない片がほとんどです。
私自身もそうだったので知らなくて当たり前だと思います。
なのでいくら説明をしても通級って何?どうして通うの?何が問題なの?甘やかしすぎでは?などのご意見は続くと思います・・・。

私は自分の事しか考えていないなら普通学級を選びます。

だって上記のような悩みを持たなくて済むので・・・

そういった意味で普通学級を選ぶのは私は楽・通級に行かせるのは私は大変・・それでも通級に行かせようと思ったのは息子のためを思ってという事です。

補足日時:2008/09/27 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

理解ない主人を一緒に行動させる事は4年かけてもできませんでした。
いつでも相談してきたし気持ちを伝えてきたし主人の意見も取り入れて頑張ってきました。
けれど「悩みすぎ・心配しすぎ・考えすぎ」の簡単な回答。
療育に通わせたいなら通わせれば?どちらかというと任せる的な状態でした。
親も同じです・・・みんな気にしすぎって言います。
私もそうなのかな?って何度も思って療育を辞めようか?と思いました。
しかし原点に戻ってどうして息子は療育に通ったのか?を振り返れば保育園での問題・指摘などがあったからです。
今だって普通に園生活を送れてますが専門家が一日見学したら一見何も問題なく見えるけど友達とのやり取りを見るとやはり場の空気が読めてない・一方的な部分が時にあるようでトラブルの要素を持ってるようです。
でも主人は絶対に頑固でそんなのは子供なんだからいいんだ・昔は普通だったなど考えが古いです。

私が後悔するというのは息子が辛い思いや心に傷を負ってからでは遅いって事です。
最初から分かってるのに通級を選ばず苦労する場に放り込んでボロボロになったら親なら誰でも後悔しませんか?
もし自信をなくし傷ついてからの通級は本当にゼロからのスタートになってしまいます。
今までやってきた療育など全てが水の泡です。

やっぱり通級にしますという途中変更はすぐにできません。
教師を学期の初めに人数をそろえるので途中で希望しても半年・1年と待つ事になります。

私もできれば協力し合いたいです。
結局私は「両方を視野に入れて冷静に第三者の目で息子を数か月見てみて」と伝えました。
それでも彼の結論が変わる事はないかと思います。
日頃母親は同年代の子とも遊ばせよく状況を理解してますよね。
でも主人は私からしたら何も分かってなくて息子しか見えてないと思います。

お礼日時:2008/09/27 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!