dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます!お世話になります!パソコンに外部機器を接続すると、タスクバーのアイコンとバルーンヒントが出て認識されると思いますが、この“認識データ”なる物をリカバリ以外の方法でリセットする方法はあるのでしょうか?ふと疑問に思ったのでお伺い致します。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ANo.1です


スタート⇒コントロールパネル⇒システム⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャで削除できます(不完全な削除ですがこれで十分かと)
完全な削除と言われますとドライバはエクスプローラーを開いて
windows⇒infフォルダの中にありますのでその中の対象のドライバを削除すれば完全になくなります。
ちなみにドライバーのファイル名はoem0~始まりドライバーの数だけありますのでご注意を。


こんな回答でよかったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足して頂きましてありがとうございます!帰宅したらやって見ます。

お礼日時:2008/09/28 12:33

なんか質問タイトルと内容が一致していないきがしますが。



それはともかく、USBに周辺機器を接続すると、その周辺機器の専用ポートになってしまうことがあるようですね。

ご質問の意味は、外付けのディスクドライブをつけていたUSBポートに外付けのHDDを取り付けてみても認識してくれない。
というような、ことでしょうか。
これであっているなら、USBルートハブを初期化できます。
USB接続周辺機器をはずしておいて
デバイスマネージャを起動させ
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/#xp
USBコントローラの+をクリック
USBルートハブ、USB大量記憶装置を右クリック、削除
その後、再起動。
新しいハードウエアが検出されました。
新しいハードウエアの使用準備が出来ました。
などとフキダシが出ます。
これで、USBルートハブの初期化が完了します。

もちろん、USB機器を接続すると、新しいハードウエアが検出されました。
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!帰宅したらやって見ます!

お礼日時:2008/09/28 12:30

ドライバーを削除すればいいです

この回答への補足

おはようございます!ご回答ありがとうございます!ドライバの削除ですか?初心者なのでやり方が分かりません。よろしければご教授頂けませんか?何卒、お願い致します。

補足日時:2008/09/28 10:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!初心者故のご無礼をお許し下さい。

お礼日時:2008/09/28 12:37

リセットというのは認識させなくして、再度認識を要する状態にするって事でしょうか?

この回答への補足

おはようございます!ご回答ありがとうございます!現在業務中の為、言葉足らずでした。仰る通りです。リカバリ以外の方法があるでしょうか?

補足日時:2008/09/28 10:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!