電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学1年生と2年生の息子をもつ母です。
小学1年の次男のことで悩んでいます。

小さいときから発育が少し遅くなかなか寝返りやつかまり立ちも遅かっ
たのですが1度つかまり立ちなど出来るとハイハイ歩きの時期など殆ど
なくスタスタ歩けるようになったり・・・となんだか不思議で・・。

保育所の頃は(今もですが)ひたすら絵を描いていました。先生の集合
の呼びかけも聞こえてるのにいっつもみんなを待たせて最後に来る感じ
でした。

小学校に通いだして毎日楽しく通ってますがとにかく学校に色々なモノ
を忘れて帰ってきたり、提出物も出せていない状況です。。。
1学期は夜に何度か学校へ宿題を取りに行ったりしてましたが、息子に
「宿題を忘れて困った」気持ちを覚えてもらう為やめました。が、全く
「困った」と思うことがないようで全然気にしてないのです。。。

宿題の計算や国語も出来る時は本当にスラスラできるのに出来ない時は
「ひらがな」さえも分からなくなります。。
あと、先生の話も聞いてなくて今何をしなきゃいけないのかも分かって
いない時があるようで。。。でも、気にならないみたいです。。

今は年子の兄が色々と学校の大事な情報などはきっちり教えてくれてい
ますがクラスでのことが全く分からなくて本当に不安です。。

参観日でも全く答えられず(自分の順番が来るの分かってるのに考えよ
うともしてなかった)発表会も(1人1つずつ大きな声で「言葉」を言
うのですが)息子だけ担当の「言葉」もなく・・・終わりました。
(担当の言葉がなかった事に対してよりもそれを決めるときになぜ参加
しなかったのかという事が気になりました)
毎日学校へ楽しそうには通っていますが鉛筆の後ろ??をすごいガリガ
リかんでいて学校というか授業自体がこの子にとってはストレスなのか
な・・・と心配になります。

癒し系で穏やかでやさしい子なのですが(親バカですみません・・)マ
イペースで自分の意見を言わず(っというかどうでも良いみたいです)
殆どの(ポケモンとかにはすごい興味ある)モノゴトが気にならない息
子は「性格」だと思ったら良いのでしょうか。。。もしくはこのような
障害などがあるのでしょうか・・・。

母子家庭ですが兄弟も仲良く毎日楽しく過ごしています。以前は父親
(元夫)が次男に厳しくビクビクしていることが多かったです(今でも覚えているようです)
これも何か影響があるのでしょうか。
産まれてすぐ保育器に入った事や視力も悪いのですが何か関係があるの
でしょうか。(今は大きく育ち、検診などもひっかからず)

ちいさい頃からみんなよりはペース遅いけど1度できたら出来るように
なる子だ!!と思っているのですが、アラ治療?で劇団に・・・と考え
てみたりしています。。(返ってストレスかな・・・)
息子に今何をしてあげたら一番いいのか色々考えてしまいます。。

質問もよく分からずダラダラと長文になりすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ADHD-AS.htm

http://park12.wakwak.com/~bluein/adhd/adhdld3.html

http://homepage2.nifty.com/ryantairan/

私は専門科ではないので上記のサイトは参考程度にご覧下さいね。
こういった障害もあります。

5歳の息子がお子様とよく似ています。
マイペースで成長ものんびりでした。
しかしできる部分は非常に人より優れています。
癒し系で優しくかわいいですが時に思い通りにいかないと泣いたり怒りっぽくもなります。
またポケモン・ドラゴンボール大好きです。

うちは早くから何か問題があるのかな?と心配していたので療育にも通い病院へも何度か出向き発達テストを受けています。

本当に微妙なラインの子なので診断名はついていません。
個人的にはADHD傾向が一番当てはまりますが上記のサイトなどで見ても全てが当てはまるわけではありません。

ただ発達テストを受けて分かったのはIQは平均だが動作性IQと言語性IQにバラツキがありました。
これが原因で上手くいかない時があります。
ウィスクという発達テストですが5歳から受ける事ができます。
このテストではバラツキがあるかないかハッキリするので傾向は分かると思います。
問題ない子ならバラツキなく全体的にバランスのいい結果が出ます。

軽度発達障害といっても色々あるのでこれだから=こうっていうのはないです。
個性といえば個性だと思います。
しかし集団生活など迷惑をかけたり本人が苦しむのであれば的確な対応をしてあげるのが大事です。

治る病気ではないですが幼少期からきちんとした対応をしていけば軽度であれば大人になればほとんど問題なくなります。
本人も上手く障害と付き合っていくと思うので。

ご心配な点があるのであれば病院へ行くのもいいと思います。
ちなみに大きな病院にしか専門医はいないので発達心理科などがある所を探して下さい。
予約には半年かかる場合もあるので自治体の発達相談へ最初に行かれてもいいかもしれません。

忘れる事に関してですが一つ工夫ができるとすればメモを必ずする事です。
担任に一つ工夫してもらって黒板の隅に持ち帰る物を書いてもらう・自分でメモできるなら専用のメモ用紙を持って必ず書くよう指導する。
聴覚より視覚優位な子も多いです。
耳からだと何を言われてるのか情報処理が苦手だが目からの説明は受け入れやすい場合があります。
うちはどちらかというとそうなので何度言っても繰り返す事は紙に書いて張ります。
また本など読むのが好きで読んでる内容はよく理解しますがテレビとかだと今の何?なんて言ってるの?など聞いてきます。
アニメとかだと絵があるので大丈夫ですけどね(*^-^*)

また通級制度も今は整ってるので授業中にストレスを多く感じるのであれば1週間に一度個別指導を受けマイペースな自分をどうどうと出せる場を作る事によって本人も楽になりよい方向へ進めると思います。

障害があるか?ないか?は分からないですがお子様のペースに合った指導ができるのが一番大切だと思います。
アラ治療で良くなる子もいれば逆効果で酷くなる子もいます。
    • good
    • 0

小6の息子の父です。


No,1さんが適切な回答されているようなので、私は父の影響の部分についてコメントします。
まず、気になったポイントですが、
(1)癒し系で穏やかでやさしい子
(2)ポケモンとかにはすごい興味ある
(3)保育所の頃は(今もですが)ひたすら絵を描いていました
息子と共通している部分です。

この(1)性格的な部分は貴女に影響を受けてると思います。
そして、(2)、(3)は感受性の強い芸術家肌のようで、
ナイーブではあると思います。
なぜならポケモンや絵を描くのはほとんどのその年頃の子供たちは好きでしょうが、アニメの絵や絵を描くことに固執するのは他の子ども達より感性を刺激される事に喜びを感じるのだと思います。
その点では芸術家の素養みたいなの感じます。

しかし、
・父親が次男に厳しくビクビクしている
という点が気になります。
私も小学校1年位まで、息子にはすごく厳しかったのです。
今でも時に厳しいと言われますが、できるだけ抑えています。
息子も0歳児から保育所に通ってました。
その点で親の愛情を受ける時間が少ない中で、厳しい父に怒られ
ていては、辛かったのだろうと思います。
やはり、それが原因だとは思いますが、
自己抑制がかかってしまう子供になってしまったと、反省しています。
なので
・マイペースで自分の意見を言わず
・鉛筆の後ろをすごいガリガリ
というのも分かります。
自分の意見を言いたいのですが、恐怖心で上手く言えない、
ストレスが溜まってしまうので、鉛筆(息子の場合ツメでした)をかじるのです。

ただし、子供同士で遊んでいく、勉強していく中で、
その辺は少しずつ改善はされていくと思います。

・息子に今何をしてあげたら一番いいのか色々考えてしまいます。
まずは、ゆっくり話を聞いてあげてください。
なんの話でもいいです。
息子は私が厳しい分、母親(妻)に色々話してました。
私も最近は休みの時に息子とできるだけいっぱい話はしてます。
会話やコミュニケーションが上手く行けば、ストレスも解消されますし、
自分を表現できるようになるでしょうし、色々行動面でプラスになっていくでしょう。
忘れ物についてですが、小学生の頃はみんな良く忘れます。
特に男の子は。
なので、あまりしからず、ゆっくり改善するよう進めていきましょう。

あと、劇団は絶対に薦めません。
本人の意思がはっきり通せない状況で、大人のご都合主義の世界に放り込む訳ですから、過剰なストレスになるのは目に見えてます。
同世代の近所の友達もなくなるので、学校も行きづらくなるでしょう。
ですので、劇団のアホなPRに惑わされないようにしてください。

お互い子育てに苦労しますが、がんばりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!