
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>遺産相続した土地・家屋を売却する場合の税率
相続や贈与で取得したときは、
死亡した人や贈与した人の取得の時期
がそのまま取得した人に引き継がれます.
5年越は長期譲渡で税率は20%でOK。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3208.htm
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
相続により取得してからの期間と勘違いしていました。
長期譲渡でOKですね。安心しました。
No.1
- 回答日時:
基本的に相続により取得した資産は被相続人が取得した時期を引き継ぎます。
ご質問の場合、お父様が取得された土地建物をお母様が相続により取得し、今度はその土地建物を子供たちが相続するのであれば、お父様がその土地建物を取得した時期を引き継ぐため、長期譲渡所得に該当するものと思われます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3270.htm
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
父が購入した時期から引き継がれるということですね。
安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告に必要なものは
-
伯父名義の土地の名義変更・相...
-
相続した家が売れた時の確定申告
-
財産分割の最適な方法はどちら...
-
不動産収入の経費
-
家の新築費用
-
土地を売った場合の譲渡所得税...
-
譲渡所得等について
-
遺産相続した土地・家屋を売却...
-
親族が他界すると、現金や不動...
-
相続人の代表者指定届出書(確...
-
金塊を前所有者から40億円を相...
-
不動産の固定資産税と相続について
-
不動産所得
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
確定申告の際の各種経費率について
-
コンビニ。 割り箸とかおしぼり...
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
扶養や税金について教えてくだ...
おすすめ情報