
中国の通関について質問です。
商用目的で中国向けに商品を発送しました。
(EMSで発送。日本円で25,000円程度、INVOICEは商品に添付)
無事中国の相手先には届いたものの、その荷物が通関されなかったようで(中国側の話を聞くと、いつもは現地郵便局から連絡(関税支払のため)がくるはずなのに、そのまま配達されたそうです)、商用目的の商品であるのに、関税を払っていないため仕入計上ができないそうです。
中国側での問題だとは思うのですが(こちらとしては、今まで通関された貨物と同じように発送したため)、こちらで原因を調べるように要求され、通関業務・情報に詳しくないため、それに対する反論も、調べる術も分からず質問させていただきました。
経緯の説明が長くなりましたが要約しますと、
1)中国で関税を払わずに通関されることが起こりえるか
2)中国で関税を払っていない商品を仕入れ計上するには
3)中国での関税のしくみ・ルール・頭に入れておいた方が良いこと(などがあれば)
以上、何か1つでもご存知であれば、是非ご教示いただきたいです。
何か情報が足りなければ、補足させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今まで同じ方法で発送し、中国の取引先は関税を支払っていたわけですよね。
今回だけ、関税がかからなかったということは・・・
通関時に使われた税番が前回と違ったのではないでしょうか。
今まで通関処理を担当していた人と、今回担当した人で、内容物の見解に相違があり
関税のかからない税番で申告し輸入許可が下りただけじゃないでしょうか。
うちの会社も中国へ輸出することがありますが、輸入申告をするのはあくまで輸入者の仕事。
輸入者がEMSを使用し、輸入したんだから、中国郵政が輸入者に替わって申告したはず。
となれば、どの税番で申告したかは中国郵政の担当者にしかわからない。
中国取引先から中国郵政へ申告時の税番を問い合わせてもらうとかどうでしょう。
以前の税番と今回の税番が違っていればそういうことだと思います。
ご回答ありがとうございます。
>輸入申告をするのはあくまで輸入者の仕事。
こういうご意見をいただけて、ちょっとだけ安心できました。
中国取引先としては、「そっちが輸出したんだから、そっちが問い合わせて下さい」という感じだったので。
中国郵政の担当者にしか分からないというのも、よくよく考えてみるとそうですよね。他に誰も分からないですよね^^;
ご提案くださったように、中国取引先から中国郵政へ問い合わせていただこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
装飾品の関税についてお聞きし...
-
個人輸入の関税 価格の基準は...
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
去年相続した土地・建物を今年...
-
外交員報酬を受け取って場合の...
-
どうぞご教示お願いします。 シ...
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
マッサージチェアについて
-
コンビニ。 割り箸とかおしぼり...
-
家賃、通信、光熱費の按分(支...
-
相続人の代表者指定届出書(確...
-
転居に伴う費用の経費按分について
-
開業前に購入したパソコンは必...
-
消費税法基本通達5-3-3(...
-
確定申告に必要なものは
-
どこまで、経費で落ちるか教え...
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
金塊を前所有者から40億円を相...
-
賃貸物件に、住んでるんですが...
-
法人で全額負担はダメですか?
おすすめ情報