
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>登録免許税は経費として来年の確定申告に計上できるのでしょうか?
登録免許税は経費として計上出来ます。
所得税基本通達37-5 (固定資産税等の必要経費算入)
37-5 業務の用に供される資産に係る固定資産税、登録免許税(登録に要する費用を含み、その資産の取得価額に算入されるものを除く。)、不動産取得税、地価税、特別土地保有税、事業所税、自動車取得税は、当該業務に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入する。
(注)1 上記の業務の用に供される資産には、相続、遺贈又は贈与により取得した資産を含むものとする。
国税庁>税について調べる>法令解釈通達>通達目次 / 所得税基本通達>〔租税公課〕
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
平成17年2月1日の『ゴルフ会員権の名義変更手数料を譲渡所得の計算上「取得費」であると認める』という最高裁判決を受けて、平成17年1月1日以後、相続等によって事業用資産を取得した場合の登録免許税等を必要経費に算入できることになったようです。
このゴルフ会員権の名義変更手数料の判決が出たときのことは覚えていたのですが、これが所得税基本通達37-5にまで波及していたことをチェックできていませんでした。
名義書換費用は譲渡所得の取得費になったけど、不動産所得の経費になったっけ???という感じでした
http://d.hatena.ne.jp/zeirishi-mic/20090304/1236 … より
No.1
- 回答日時:
残念ながら国税不服審判所で下記のような判例があります。
「相続を原因とする所有権移転の登記に係る登録免許税は不動産所得の金額の計算上必要経費に算入できないものとした事例」(裁決事例集 No.23 - 49頁)
請求人は、不動産貸付業及び農業の用に供されている本件土地の相続を原因とする所有権移転の登記に係る登録免許税は、課税の対象とされる収益を生ずる業務の用に供する資産に係るものであり、また、事業遂行上の第三者対抗要件を具備するためのものであるから必要経費に算入されるべきであると主張するが、本件土地は、相続により被相続人から承継したもので、本件登録免許税は、相続に伴い付随して生じたものにすぎず、単なる家事上の費用に属するものというべきであるから、所得税法第37条に規定する必要経費には当たらない。(昭和57年2月17日裁決)
参考URL:http://www.kfs.go.jp/service/MP/02/0402010000.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 相続後収入分の借方科目、貸方科目の入力 2 2022/10/01 10:25
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 確定申告 古い貸家の減価償却費 2 2023/02/20 15:52
- 確定申告 不動産以外の収入の入力 2 2022/10/02 12:31
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 医療費 高齢者(75歳以上)医療費3割負担について 2 2022/06/17 08:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 住民税 住民税支払いについて 3 2022/06/17 15:41
- 確定申告 来年度の確定申告について 5 2022/10/04 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告に必要なものは
-
伯父名義の土地の名義変更・相...
-
相続した家が売れた時の確定申告
-
財産分割の最適な方法はどちら...
-
不動産収入の経費
-
家の新築費用
-
土地を売った場合の譲渡所得税...
-
譲渡所得等について
-
遺産相続した土地・家屋を売却...
-
親族が他界すると、現金や不動...
-
相続人の代表者指定届出書(確...
-
金塊を前所有者から40億円を相...
-
不動産の固定資産税と相続について
-
不動産所得
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
確定申告の際の各種経費率について
-
コンビニ。 割り箸とかおしぼり...
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
扶養や税金について教えてくだ...
おすすめ情報