
当面使わないお金を投資目的で外貨建個人年金にでも入れようかと考えていました(エジソン生命のえんドル君などです)
ところが昨今のアメリカ経済不安で動くに動けない状況になりました
当然為替のリスクは承知しておりますが、AIGやエジソンが破綻したら一般の保険とは違いこのような個人年金がどこまで保証されるのか、または全くパーになるのか分りません
バブルがはじけたアメリカに10年後を期待して投資するというのはやはりリスクが高いでしょうか?
しかも今後日本のように金利がどんどん落ちていくんでしょうか?だとすれば今がラストチャンスとも思えなくもないのですが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AIGエジソン生命は、生命保険契約者保護機構に加入しており、ドル建てだとしても、一定の保護が得られるので、「全くパーになる」になることはありません。
http://www.seihohogo.jp/
また、ここでいう9割の保障というのは、『責任準備金』等の90%という規定であって、解約払戻金や保険金額の90%という意味ではありません。
えんドル君の据置期間中の予定利率は確定なので、今後、米国の景気によって利率が変動することはありません。
回答ありがとうございます
保証はあるんですね、でも9割では貯蓄としてのリスクが高いと感じてしまいます
利率が確定なのは知ってます、ですから下がる前の今がチャンスかと思ったのです
No.3
- 回答日時:
投資目的なら、投資信託の方が良いです。
保険と投資は分けて考えた方が良いです。
保険は、安心と保証を買うのであって、投資をして資産を増やすのとは違います。
それに保険である以上、見えないところに手数料が取られてしまいます。
又、投資信託と違って、運用内容が公表されません。
AIGの場合、運用内容が、サブプライムローン関連だった為、資金ぶりが悪化しました。その間契約者は一切知ることが出来ません。
運用内容を知ることは非常に重要です。
その点、投資信託の場合、目論見書、運用報告書で、運用内容が公表されています。
それに、資産を分けることで、リスク分散を図り、不測の事態に備えます。
一カ所に集中すると、その分リスクが非常に高くなります。
保険にしてもエジソン生命のみでなく、分けた方が良いです。
もちろん、ベストは保険と投資を分け、投資信託を買うことです。
投資は、ご自身の判断と責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
AIGは3日、損害保険事業に経営資源を集中する新しい経営方針を発表、生命保険事業は売却する方針で、日本国内では、アリコ(アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー)、AIGエジソン生命、AIGスター生命の生保3社が売却の対象となるようです。
オーナーチェンジでも、保険内容は、変わらない報道が多数ですね
外貨建個人年金などは、中途解約だとかなり損をすると聞いたこともありますので、保険約款などをよく読んで、専門家に相談されてみていはいかがでしょうか。
参考URL:http://kabufxhikaku.blog123.fc2.com/blog-entry-3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- その他(資産運用・投資) 日本の財政破綻のリスクを考えて自宅を担保にローンを組むのは、アリですか? 5 2022/12/04 10:45
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 生命保険 pgf ドル建て終身保険にを契約してる方もしくは詳しい方がいたらお願いします。 銀行で投資信託と外貨 2 2022/08/07 20:41
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- その他(年金) 個人年金保険 50歳ですが入ったほうがいいのでしょうか? 5 2022/08/02 20:01
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
純金積立に関して。(プラチナも)
-
個人年金保険と財形について
-
金投資をしたいと考えたのです...
-
日興コーディアル証券の利率
-
私の貯蓄・投資内容について、...
-
WealthNaviで5年以上運用してい...
-
外貨建個人年金のリスク
-
個人年金税制適格特約ってお得...
-
老後資金準備を目的とした外貨...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
日本に居て、Bank of America ...
-
使わなくなった通帳解約したい...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
長割り終身保険について質問です
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
ペイオフについて
-
本当に元本保証?
-
FPに騙されてアクサのユニット...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
保険を解約されたら冷たくされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10000円を預け入れた場合の利率...
-
「楽寿」という個人年金契約を1...
-
イーバンクの定期預金の中途解約
-
29歳 都内在住独身です 新卒か...
-
STI 学資 (返戻率400%・...
-
保険会社の年金・・・。
-
iDeCoの運用について
-
積み立て新NISAで最初の10年間...
-
以下のように主にAI自動運用を...
-
個人年金の良い時期とは?
-
マンション管理組合の経理に...
-
新NISAについて
-
個人年金保険と終身死亡保険(米...
-
貯金方法について
-
老後資金準備を目的とした外貨...
-
初めまして、金融業界に務めて...
-
積立配当金とは?
-
一般財形の保険型はお得ですか?
-
日興コーディアル証券の利率
-
つみたてNISAってした方が良い...
おすすめ情報