プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の世界地図の国名はいつ誰がどうやって考えたのでしょうか?
昔は鎖国していて外国の国名なんて知らなっかたはずですし。
すべて英語からとっているのかと思えば、ドイツ(Germany)、トルコ(Turkey)、オランダ(Holland)のように、英語とは全く関係の無い国名があったりします。
知っている方、教えてください。

A 回答 (4件)

オランダとかポルトガルなど、鎖国時代から


日本と交易があった国がありましたから、
そのあたりから国名を取材したのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは私も少し考えていたんですよね。
やっぱりそうみたいで。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/27 01:14

現代のような英語偏重の文化になったのはついこの前の20世紀からですよ。

Rowさんのおっしゃる通り,19世紀ぐらいまでは英語圏の国よりも,ポルトガルやスペイン,オランダなどの国々の方が,国際的な影響力を持った国々でしたから。

僕はラテン系の言葉には明るいのですが,オランダ語は判らないので,その前提でお話しします。

トルコはトルコ人を意味するスペイン語のTurcoトゥルコからトルコに変化。

オランダはスペイン語ではHolandaと書きますが,ラテン系言語ではHは全く発音しない子音なので,オランダと発音します。ちなみにイタリア語ではずばりそのままOlandaオランダと書きます。

ドイツはドイツ語での自国の呼び方Deutschlandの発音からドイツというようになったか,オランダ語からの影響でしょうね。ラテン系言語では全く違う発音をしますから。

ともかく英語だけが世界の主流の言語と考えないことですね。日本人はよく,『外国人=英語ペラペラ』の概念を抱きますが,これは大間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつかの疑問が解けた回答でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/27 01:17

Antonioさんの解説の通りだと思いますが、違った観点から私流の説明をいたします。



奈良時代以降の日本人にとって世界は韓国(現在の)唐、天竺(インド)までだったようで、鎌倉時代に蒙古の襲撃を受けて世界に対する考え方が変ったのではないでしょうか。当時から明治時代まで国名は基本的に中国語から取り入れられています。流れを変えたのが南蛮人と呼ばれたスペイン・ポルトガル人が日本との交易・カトリックの布教を求めて来日したことです。彼らの影響は大きく、後にカトリックは禁止され南蛮人は追放されたにも関わらず、ポルトガル語(一部スペイン語)は大きな影響を与えています。現在でも200語ぐらいが日本語化されて残っているといわれるほどです。(例。バテレン、ビードロ、合羽、カルタ、襦袢など)その後、オランダが幕末まで世界の情報の窓口となった訳です。従って、江戸時代の庶民は今日、我々が何となく信じているいる以上に世界を知っていた(間接的に影響を受けていた)と思われます。鎖国により完全に情報が絶たれたかのように考え易いのは教科書の影響ではないでしょうか。(教科書は制度は解説するが庶民の生活までは教えない)

アメリカ合衆国という国名は明治初期に中国語を参考に決められたと読んだ記憶が
あります。中国では国でありながら州が独立した力を保持する制度が理解できなかったのか民の声が生かされる国という意味で合衆国と意訳したのかも知れません。
国名としては誤訳で、正しくは合州国です。隣のメキシコもメキシコ合州国が正式国名ですが、我が国では合州国(合衆国)といえばアメリカ合衆国を指すようになっています。

世界200カ国近くの国名を現地名(発音)英語名、日本語名と解説した本があれば重宝しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知らない知識が一杯です・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/27 01:15

外務省などが採用している国名は、現地での呼称を基本的に採用している様ですが、例外も沢山あります。


 例えば、アメリカ(現地では、U.S.)・メキシコ(同メヒコ)など

また、外務省の採用している国名と日本人一般が使っている名前が違っている物もあります。
 例えば、ベトナム(外務省では、ヴィエトナム)・ヨルダン(同ジョルダン)など。

複数の呼び名があり、皆がとまどっている国
 例えば、象牙海岸(英語名の「アイボリー・コースト」やフランス語名の「コート・デュ・ボアール」が使われている。全部同じ国の名前です。)

ある程度は、英語名か現地語名を採用しているのですが、歴史的な経緯で他の国名が広く使われているケースがあります。誰が決めたかってったって、難しすぎますね。それぞれの国の名前だけで、1つ質問と回答が必要なぐらい個々に事情が存在しそうです。
だって、日本だって「にほん」だか「にっぽん」だか「ジャパン」だか「ジパング」だか・・・・・どれが本当?

以上。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと複雑ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/27 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!