
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに、映画などの著作物については無断で上映できません。
(著作権法第22条の2)上映するさせないの権利を有しているのは映画会社などの権利者です。
しかし次の例外規定があります。
(学校その他の教育機関における複製等)
著作権法第35条
2 公表された著作物については、前項の教育機関における授業の過程において、当該授業を直接受ける者に対して当該著作物をその原作品若しくは複製物を提供し、若しくは提示して利用する場合又は当該著作物を第三十八条第一項の規定により上演し、演奏し、上映し、若しくは口述して利用する場合には、当該授業が行われる場所以外の場所において当該授業を同時に受ける者に対して公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行うことができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該公衆送信の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
(営利を目的としない上演等)
著作権法第38条
5 映画フィルムその他の視聴覚資料を公衆の利用に供することを目的とする視聴覚教育施設その他の施設(営利を目的として設置されているものを除く。)で政令で定めるものは、公表された映画の著作物を、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物の貸与により頒布することができる。この場合において、当該頒布を行う者は、当該映画の著作物又は当該映画の著作物において複製されている著作物につき第二十六条に規定する権利を有する者(第二十八条の規定により第二十六条に規定する権利と同一の権利を有する者を含む。)に相当な額の補償金を支払わなければならない。
つまり、学校教育の範囲であれば権利者に許可無く上映できることが著作権法で定められているため、リンク先の回答は出鱈目三昧だといえます。
今回、文化祭と言う学校教育の範囲で、料金は取らないという営利目的ではないということで、上映は「問題ない」と言えます。
ただ、あらぬクレーム(パイレーツオブカリビアンという娯楽映画を上映する教育目的が無い等)を防止するという意味と、特にディズニーは世界的にも権利についてうるさい会社として有名ですから、一言お伺いしておいた方が無難といえば無難ですね。
No.4
- 回答日時:
営利目的ではなくて、料金もとらない上映であれば、許可をとらずに行うことができます(著作権法第38条第1項)。
教育目的かどうかには関係ありません。下のURLで紹介されているのはゲームソフトの例ですが、著作権法第38条第1項ではゲームソフトも映画のDVDも「公表された著作物」ということで同等に考えられるので、同じことだと思ってください。
http://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/ …
http://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/ …
DVDの発売元に連絡をとる必要はありません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遊園地・テーマパーク レストランでディズニーのオルゴールバージョンの曲を流すのはやっぱり著作権的にダメなのでしょか? 4 2022/07/13 11:59
- YouTube 「歌ってみた」のインスタやYouTubeへの投稿は、非営利だとしても本家様の直接な許可が必要なことを 1 2022/04/14 18:56
- YouTube このYouTubeチャンネルは著作権違反? 1 2022/04/09 04:00
- 知的財産権 著作権法について質問です。 zoom等で著作者から許可を得ずに著作物(本の中身)を公開されているとし 3 2022/03/27 18:17
- 知的財産権 パワポでなどしで使用するBingなど著作権があるような(著作権の対象となることがあると表示される)場 4 2023/08/21 11:19
- 音楽・動画 著作権について質問です。 公式であがっている、K-POPアイドルやアニメなどのYouTube動画を切 2 2023/07/27 22:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) テレビの映像をSNSにアップするとなぜ著作権侵害として許されない行為なのでしょうか。 好きなキャラが 3 2022/11/04 17:43
- 知的財産権 著作権について。アニメーションmvを作ってみました。 ネット上にアップする際、その曲を作った人に 許 1 2022/05/15 23:12
- その他(法律) ①通話を録音した他人の声をネット公開する場合、その相手に何の権利の許可を取ればいいのでしょうか?一般 2 2022/08/06 20:12
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去問に著作権はないのですか?
-
問題集にある問題を数字を変え...
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
自分で撮った写真はどこまでの...
-
動画の翻訳と著作権
-
将棋の駒の画像の著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
HPを勝手に印刷
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
著作権法 Aが他人にCDを貸与し...
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
メールの転送は著作権の複製に...
-
意匠:創作者の定義
-
企業ロゴの商標法について
-
ディズニーの著作権
-
【著作権法】大学の先生の講義...
-
創作物の「固有名詞」に関する...
-
大学入試問題の使用について(...
-
著作権法違反
-
著作権について(YouTube)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報