dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、レンタカーを借りまして事故をしてしまいました。
不幸中の幸いか、双方ともに怪我は無く事無きを終えたんですが、
ちょっと納得ができない事がありまして、ご質問させてもらいます。

借りる際に、免責金保障制度と言う、1日辺り1000円の保障制度に入っていませんでした。
案の上、事故した際に対物賠償と車両保障の免責5万円の10万円と休車保障(NOC)の2万円(自走返却ができる場合)、合計で12万円の支払いをレンタカー屋さんにしました。

そこまでは、免責金保障制度に入ってなく事故をした私が悪いので、しょうがないと諦めてたんですが、先日保険会社さんから過失割合が、
当方4の相手が6で4:6の過失割合で終了したと連絡がありました。
もともと、レンタカーだったんで12万円を払って終わったと思ってたんですが、よくよく考えてみたら、過失割合が当方4で相手の方が過失が高いのに気づき、12万円の分の6割は帰ってこないのかな?と思いまして、レンタカー屋にその旨を話したら、6割どころか1円の返却もないと言われました。
理由は車の修理に当てるなどとおっしゃってましたが、もともと保険に入ってるので、保険金で修理費用はでるんじゃないのかな?っと正直納得がいきません。。。
過去に事故暦が無い為、保険などの詳しい事がわからずレンタカー屋さんになんだか騙される気分です。
金額の返却はあると思いますか?(領収書はあります)
どなたか詳しい方、ご説明していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

免責やNOCは過失とは関係ない部分なので帰ってはきませんよ。



例えば相手の車の修理代が30万の場合は、対物賠償で12万必要ですが、免責5万なので対物賠償から7万しか支出されませんので、残りの5万は支払う必要があります。

車両保険の場合も同様に修理代が30万の場合は車両保険から12万、相手の保険から18万という計算になりますが、免責があるので、車両保険からは7万しか出ません。よって5万円は払う必要があります。

NOCはそものも損害賠償とは関係ない部分なので、保険金とは無関係なので、過失割合も関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/10/04 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!