
内勤が多いもので、取引先とのビジネスマナーというものが、恥ずかしながらさっぱりわかっていません。
自分が客の立場で、例えばメーカーさんの会社に行った時に『お昼でも』と誘われた時などはもちろんごちそうになってしまって良いと思うのですが、逆にメーカーのエンジニアが打ち合わせ等で1日自分の会社にいる場合、お昼はこちらから誘って、支払いもこちらでした方が良いのでしょうか?
それとも『お昼にしますか』と言うだけ言って、別々に...これは寂しいですよね?
以前少し似た様な状況があり、その時は私(客)&商社の営業&メーカーのエンジニアの組み合わせでしたが、エンジニアの方が気さくな方で、年長者でもあったため、食事のお誘いも、支払いもして頂いてしまいました。
かなり低レベルな質問だとは重々承知しているのですが、あまりにも経験不足で悩んでいます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、お説のとおりこちらが誘ってお勘定をした方が良いです。
来て頂いているのですからね。
質問者様のお財布にはちょっと厳しいかもしれませんが。
別々で食べたら寂しいより相手方から「なんだこの会社は」と思われてしまい、会社としてもイーメージダウンになります。
もし経費から落とせるようでしたら、総務なり事務に聞いておいたほうが良いですよ。
先は長く人生はいろいろな勉強の世界です。
がんばってください。
>もし経費から落とせるようでしたら、総務なり事務に聞いておいたほうが良いですよ。
確認しようと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
買ってもらう立場なら、たまには誘って全部払う、ただし、毎回である必要はないです。
客の立場なら、誘われても「割り勘で」と言ってみる、時にはお言葉に甘えてありがたく払っていただく。ただし、いつも払ってもらえると期待するようになってはいけません。
自分が客の立場でも、自社内に来てくれている人にはたまにはお昼くらい出しても悪くないです。
要は人間関係がスムーズに行けばいいのです。立場にこだわりすぎても、甘えからタカリの常習者になってもダメですね。
>自分が客の立場でも、自社内に来てくれている人にはたまにはお昼くらい出しても悪くないです。
いつも良くして頂いてる方なので、ぜひこちらからお誘いしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>自分が客の立場で、例えばメーカーさんの会社に行った時に『お昼でも』と誘われた時などはもちろんごちそうになってしまって良いと思うのですが
自分の分だけ支払うのが普通だと思っています。
私の勤め先が特殊なのかもしれませんが
(接待費は無し、実際、相手を接待する必要が無い、
客になることの方が圧倒的に多い、公務員ではないです)。
私の業務内容は発注業務がメインで、
客という立場のことが多いです、
食事などに誘われれば一緒に行きますが、自分の支払い分のみ出します、相手に下心など無いことはわかっていますが、自分に負い目が出てきますので、出しますといわれたときは必ず断ります。
どうしても断れない状況のときは、別のときに出したり、菓子折りなどを相手先にもって行き「先日はご馳走になりまして」と挨拶をして返します。

No.2
- 回答日時:
原則は,誘った方が支払うのが当然です。
また,お客さんならお客さんには絶対に払わせませんよね,同等の立場(友達とかでしたら)ワリカンです。男性が女性とデートする時には男性が払うのは当たり前です。もし貴女が接待費を行使できるのなら貴女が立て替えて会社に請求すればよいのです。貴女は女性ですし,会社での役職・立場はわかりませんから,ケースバイケースでいいと思いますが,相手に好印象を与えるのなら「損して徳取れ」という言葉もあるようにそのようにされればいいと思いますよ。おごられて怒る人は(たまに変人はいますが)いませんからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 送迎や食事に誘う男性心理・思わせ振り? 長文 3 2022/08/06 12:42
- その他(病気・怪我・症状) 自分は病気なのかどこの病院を受診したらいいかわからず悩んでます。40歳越えて1人で自営業営んで2年目 4 2022/05/12 08:24
- 片思い・告白 相手がどう思っているか、皆様のお声をお聞かせください。 職場の同期女性との関係性についてです。 先日 2 2022/06/25 20:48
- 会社経営 どうしていつも仕事で悩むのでしょうか? 2 2022/10/30 20:24
- デート・キス 付き合い始めたばかりの人とのドライブ時の高速代などについて 5 2023/07/13 18:53
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
- 金銭トラブル・債権回収 口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応 2 2023/06/28 01:59
- その他(悩み相談・人生相談) 一度返事をしていたパーティーを断るのは非常識でしょうか。 9 2023/03/01 10:10
- 会社・職場 同じ職場の男性社員さんをお昼に誘いたいですが、迷惑でないか迷ってます 6 2023/08/19 01:30
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
Can we be friends? と言われた...
-
「どのような」と「どういった...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
部下の両親への挨拶言葉について
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「お気をつけてね」と言われた時に
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
明日仕事だけど、雨なので気を...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
4月から入職する就職先の上司か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報