dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーバンクのVISAデビットカードを作ろうと思っています。
デビットカードというものは、ほぼクレジットカードと同じように利用ができるのですか?
VISAクレカ対応の店なら、デビットカード対応とは書いてなくてもオンライン決済などができるのですか?

又は(VISAデビット対応)とはっきり書いてないとデビットは使えないのですか?

デビットもクレカと同じように、16ケタのカード番号と、カード裏面にセキュリティ番号があるのですか?

海外での使用はできますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

国内には、J-Debitカードと、VISAデビットカードと、Masterデビットカードの、3種類が有ります。


※Masterデビット(東京スター銀行)は、現在は新規受入は中止なので、以下の説明では割愛。

J-Debitは、都市銀や地銀や信金やゆうちょなどが加盟しています。 それらのキャッシュカードが
J-Debitカードとして、J-Debit加盟店で買い物が出来るシステムです。 J-Debit加盟店の端末に
キャッシュカードを通して、カードの暗証番号を入力することによって、口座から即時に支払われる
システム。 こちらの方が少し歴史が古いので、「デビットカード」=「J-Debit」と認識している人
が少なくないです。
http://www.debitcard.gr.jp/

VISAデビットカードは、国内外のVISA加盟店で使えます。 もちろんネット通販などでも使えます。
手続き上はクレジットカードと何ら変わらず。 違うのは、基本的に決済完了=即時に口座から引落。
「即時引落のシステム」なので、「VISAのデビットカード」という名称になっています。

注意したいのは、J-DebitもVISAにも加盟しているお店が有る事です。 そのようなお店が有る事を
想定し、VISAデビットカードを使うときは、『VISAで』とか『カードで』と言って渡しましょう。
例えば、大手の家電量販店などは両方のシステムに対応しています。 『VISAデビットカードで』と
言って渡してしまうと、店員が聞き間違えてJ-Debitで手続きをしてしまう恐れが有ります。
前述したようにシステムが違いますから、手続きがエラーになって『このカードは使えません』と
言われてしまいます。 ご注意を。

>(VISAデビット対応)と書いてないと使えないのですか?

そう記載しているところは少ないです。(通販で1回だけ見たことが有ります) 普通にVISA加盟店で
使えますから、それほど気にする必要は無いかと思います。

>16ケタのカード番号と、カード裏面にセキュリティ番号があるのですか?
4桁-4桁-4桁-4桁の計16桁のカード番号も、有効期限も、セキュリティ番号も有ります。
http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/what.html#wha …
より高度なVISA認証サービスにも対応しています。
http://www.ebank.co.jp/kojin/security/devit/visa …
    • good
    • 0

#3です。

 下記補足(口コミ投稿サイト)を追加しておきます。

【イーバンクマネーカードで決済可能なお店一覧】
http://masimaro.net/e-mone/shoplist/
    • good
    • 0

>ほぼクレジットカードと同じように利用ができるのですか?



ほぼ!同じように利用出来ます。
が、デビットカードとして契約していない加盟店では利用できません。

>デビットカード対応とは書いてなくてもオンライン決済などができるのですか?

VISA・Masterの新規加盟店では、クレジットカード加盟と同時にデビットカード加盟が(半)強制的です。
90%以上の確立で、決済が可能です。

>16ケタのカード番号と、カード裏面にセキュリティ番号があるのですか?

私が持っていたデビットカード(イギリス・マン島にある銀行発行)には、セキュリティー番号がありましたね。
どの国でも、同じだと思います。
クレジット・デビットの違いは、(詳しく書きませんが)16桁の中の2桁です。

>海外での使用はできますか?

問題なく利用出来ます。
海外では、クレジットカード審査は厳しいのです。
日本のように、無職の学生にゴールドカードを発行する国はありません。
一般カードでも、アメックスの例をみれば解るように、与信枠は非常に低いです。
ですから、デビットカードの方が幅を利かせいます。
小切手取引が進化したのが、デビットカードです。
    • good
    • 0

イーバンクのVISAデビットカードですが、所有してますが、


ハッキリ申し上げます。クレジットカードとだけ記載してある
ところですと、VISA加盟店であってもネット上ではじくサイト
がかなりあります。例えば、昨日はネットのTUTAYAで買い物に
使おうと思いましたが、番号の訂正を求められました。
「正しいクレジット番号を入力して下さい」このようにエラーが出る
場合には、クレジットカードでないと認証されません。つまり使えません。
その前には郵政のサイトででVISAデビットを使おうとしたら
ここもクレジットカードを入力しないと駄目でした。

VISAの加盟店ならどこでも使えるようなことをイーバンクは
記載してますが、スルガ銀行にしても、東京スター銀行のマスター
にしても、基本的には完全にクレジットカードと同じように使える
わけではないので、注意した方がいいです。
又、商品の返品や返金などの事態になった時に、デビットと解ると
嫌がられる場合があります。ジョーシン電器・ブックオフさんなどで
迷惑がられました。処理の仕方が面倒なので、最近はVISAデビット
を使う人への忠告文を載せてるサイトも出てきましたので、クレジット
カードのようにスムースに使えない。嫌な思いをすることも納得の上
にて作るなら作った方がいいです。

又、スルガ銀行のVISAデビットカードと違い、ポイントが端数
切捨てですので、下手すると損をしますよ。ポイントに有効期限が
あります。

>デビットもクレカと同じように、16ケタのカード番号と、カード裏面にセキュリティ番号があるのですか?<
>海外での使用はできますか?<

イーバンクのVISAデビットにはあることはありますが、加盟店
によって使えませんので、クレジットカードとは別のものとして
考えて下さい。

ポイントで損をしない。店舗もあるという点ではVISAデビット
ならスルガ銀行の方が安心ですよ。
    • good
    • 0

特にデビットカードとか表示されてなくても、そのクレジットカードが使える所でしたら、クレジットカードと全く同じく使用できます。



代金をクレジット会社が立て替えるか、自分の口座から支払うかの違いだけです。

カード番号も通常のクレジットカードと同じです。
    • good
    • 0

デビットカードとクレジットカードの違いはクレジットカードはクレジット会社を経由して銀行口座からお金が支払われますが、デビットカードは銀行などの金融機関が発行されるもので銀行口座から直に支払が行われるもので、基本的にはクレジットカードと同様に使えます。



またカードの形式もクレジットカードと同じ形式です。VISAやマスターと提携しているのであればクレジットカードと同様に海外でも利用できます。

参考URL:http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!