
areを'reと短縮する言い方があると思うのですが、
there're (there are )
those're (those are)
these're (these are)
what're (what are)
when're (when are)
というのはあまり見かけない気がするのですが、(もちろん、きちんとした文書には使えないというのは知っているつもりですが。)まれ/特別ですか?ネイティブの人でもあまり使わないものでしょうか?
同様に、(名前はSamでなくてもいいんですが)
Sam'll (Sam will)
Sam's (Sam has)
Sam'd (Sam had, Sam would)
it'd (it had, it would)
という短縮の仕方のもあまりみかけない気がします。言いにくいからでしょうか?あまりやらない方がよい短縮の仕方でしょうか?
どう質問したらよいかわからず、まとまっていませんが、何か教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
*those're (those are)
*these're (these are)
*what're (what are)
*when're (when are)
これらは綴りと発音の関係、言い換えればこれらの綴りからどんな風に発音したくなるか、ということに合致しません。「ゾゥザ」「ズィーザ」「ウォッタ」「ウェナ」のような発音を連想しにくいのです。
they're, you're, we're, there're, here're など 're の前に母音があるとき、yre, ure, ere の綴りは「イァ」「ウァ」「エァ/イァ」の発音を思い起こさせます。
短縮形は実際の発音を映そうとするもので、もちろん見れば何が省略されているかを知るのは難しくはありませんが、綴りとしてあまり見ない、発音と結びつきにくいものは避けられます。
代名詞以外との縮合は確かに見る頻度は少ないのですが、あります。中学の教科書でも Ted'll のような綴りをあえて使っているものがありますが、これは特に強調しなければ will の wi はきわめて弱くなることを示すためにわざわざ使ったと思われます。
>言いにくいからでしょうか?
言いにくければそもそも短縮は発生しません。短縮は実際の発音を映したものにすぎず、字数を減らすものではありません。
Sam'll. Sam'd, it'd はかなり発音しにくそうに見えますがアポストロフィのところに弱い母音が入っていると考えてください。
あまり見られない短縮形は実際は口ではそう言っても文字に書かれることが少ないのです。わざと口語をそのまま映そうとしたような文章、歌詞、字幕などには多く見られますが少しでもちゃんとさせようとすれば(変な言い方ですが)減っていき、硬い文章になるとほとんど使われなくなります。
回答ありがとうございます。いつも詳しい説明ありがとうございます。
1の方にお礼を書いてから、辞書(ジーニアス大)でしらべてみたところ、
<見出しあり>
what're(リーダースにはなし)
who're
where're
<見出しなし>
those're
these're
when're (リーダースにはあり)
which're
how're
となっていました。
質問がやっと自分の中で固まってきた感があるのですが、
つまり、
they'reの'reは縮約と呼ぶと思うのですが、what'reなどの、あまりみられない形でも、areが縮約されていると言うかどうか、ですね
で、音声的には縮約されていますが、表記があるかどうか(正しいかどうか)があやしい、ということですよね。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お書きになった短縮形は、一部の辞書には載っていますが、学校では(英語圏の学校も含め)教わらない表現であり、基本的には使わないのが無難です。
例えば、論文やビジネス文書で使ってしまうと、無教養な人だと思われても仕方がありません。しかし、現実のしゃべり言葉では、お書きになったように発音することのほうが、アメリカなどではむしろ多く、意味も読み方も容易に想像できます。なので、例えば小説の中のセリフや、英語に堪能な友達同士でしゃべり言葉感覚で交わすメールなどでは問題なく使えます。
ただし、確かに使用頻度は、「doin'」や「wanna」などに比べると極めて稀ではあります。おそらくは、わざわざ短縮して書く意味があまりないからではないでしょうか。例えば「doing」の代わりに「doin'」と書けば、「話者は南部出身者か、軽快な調子の人なのだな」と想像できますが、「there are」を「there're」にしたところで、「ああ、確かに実際には、そう発音するわね」という程度の印象しか持てません。
それぞれの表現を""で括って英語圏のyahooなどで検索してみてください。例文や辞書がヒットします。
参考URL:http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGklIEy.pI …
お礼が大変遅くなりすみません。失礼致しました。
回答ありがとうございました。
>基本的には使わないのが無難
ということで、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) FORTRAN77の配列(除算) 2 2023/02/01 14:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REについて教えてください。 3 2022/11/10 23:28
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 数学 オイラーの公式(複素数の式)である青い下線部は=re^iθですが、 なぜ斜辺の長さz-a= re^i 5 2022/06/28 07:45
- 据え置き型ゲーム機 Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning と言うゲームについての質問 Kin 1 2022/05/23 14:06
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 英語 too - to構文について 4 2022/11/22 07:57
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
キリンは英語で?
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
英和・和英の電子辞書はどうや...
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
Those're, These're, What're ...
-
発音矯正にはどちらが効果的で...
-
「なお」と言う名前を英語で発...
-
Ironの発音
-
clothes の「ズ」
-
Charlotteのニックネームは?
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
「書記」の正しい発音
-
日本人が外国語を学習する上で...
-
英語で乾杯のCheersの発音がわ...
-
ローマ字
-
「recently」の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
ローマ字
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
キリンは英語で?
-
英単語の発音
-
太郎
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
イタリア語では85の発音が オッ...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
口のマウスとネズミのマウスで...
-
「書記」の正しい発音
-
「江藤」の表記
-
「おひたし」か「おしたし」か??
おすすめ情報