dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホワイトボードに、プロジェクターで図を映し出して、そこに書き込んで説明をする、という形式の講習をしています。
受講者も、手元のプリントの図に、同様に書き込みをしていく、という形式なので、
今は、電気を点けたり消したりしていますが、できれば、それを止めて、照明を点けたままの、手元が明るい室内で行いたいのです。
それが可能なプロジェクターはあるのでしょうか?
ちなみに、使用している部屋は、横8m×縦12mで、長机と椅子だけの会議室なので、受講生の席に、個別に手元用の照明を設置する、ということは、できません。
また、機器に関しては、まったくの素人です。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

この場合のプロジェクターって、


・パソコンなどから出力するデータプロジェクター
・透明プラスチック(セルロイド等)を使ったオーバーヘッドプロジェクター
のどちらでしょうか?

私がモノを選んだ事があるのはデータプロジェクターの方ですが、輝度がおよそ2000ルーメンを超えるものであれば要件に合うでしょう。
そのくらいですと蛍光灯をそこそこ付けた状態でも大雑把な画像は見えます。
(細かい文字や微妙な色合いなどはさすがに無理です)


但しホワイトボードだと反射率が高すぎて、明るい部分がピカピカ光るような危険性が高いです。
その場合は模造紙を貼り付け、反射率を一定度抑えた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロジェクターは、前者のタイプです。
説明不足で、申し訳ありません。

具体的な対処法等、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 09:48

スクリーン側の蛍光灯を消せばいいのでは?


それか室内側を何個か消すか

それが出来ないのならスクリーン側の蛍光灯を外しちゃう、というのもありまですよ。

明るい所でも投影できるスクリーンはありますが、ホワイトボードをスクリーン代わりにするのであれば、そんなプロジェクターは無いですよ(^_^;

投影するデータの文字や線を太くして作った物を投影しましょう。
それぐらいしか対処方法は無いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。

> スクリーン側の蛍光灯を消せばいいのでは?
これは既に行っています。

やはり、難しいのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!