
腸の調子を整えたいと思って毎日ヨーグルトを食べるようになりました。
500g以上食べてますが、そしたらオナラがとても臭く回数も多くなりました。
善玉菌はさほど増殖せずに、乳脂肪などの成分によりかえって悪玉菌が増えたりするのでしょうか。
まだ始めて3日目くらいです。
ヨーグルトで善玉菌を増やすことは期待しないほうがよいでしょうか。
予定通りにもう少し続けたほうがよいでしょうか。
ブルガリアヨーグルトです。あまりにもオナラがひどいのでもう止めようかと思っています。
牛乳を飲んでもすぐ下痢、オナラが出る乳糖不耐性です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私もいろんなヨーグルトを試しました
食べたものは1-2日かけて体外に出ますが、菌がきいて安定するには1-2週間かかるのでは?CMでも○週間と言ってますよね。つまり、それぞれの商品を2週間目安で食べ比べて良いというより自分に合ったよい菌を見つけましょう。私は2つ見つけましたが、あまり有名メーカーのものではありませんでした。見つける目安は当然大便です 飲み続けると色とにおいが違うのでわかってくると思います。
ちなみに5種類以上を半年かけて試した感じです。2つ目は数年後にたまたま試したら結構よかったです。
良い菌をさがして頑張りましょう
やはりある程度の期間は試さないといけないですよね。
見つけられたヨーグルトは何ていうものでしょうか。
よかったら教えていただけないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
A No.2です。
普段の食生活が悪くないのであれば、体質的に乳製品と合わないのかも
しれません。後、大人になると一度に大量の乳製品を摂取すると体調を
壊す体質になる人がいますので、とりあえずは一度に食べるのは少なめに
して様子を見てください。A No.3の人が言われているように、ビフィズス菌系、ラクトフェリン系、最近有名になってきたケフィア系など、
いろいろなタイプで相性を見るのも良いでしょう。
ただ、どれをやってもおならが臭いのが止まらないなら、整腸促進対策は別の方法を考えてみてください。野菜の摂取で、根菜類と菜っ葉類の
比率を変えてみる(個人的な相性があるので、どっちがどのくらいという
のは自分で試してみるしかありません)、生サラダと温野菜を比べてみるなども手です。
野菜が苦手だったのですが、健康のためと思い、朝晩の生野菜を数ヶ月間続けてました。
胃腸のほうはあまり変化なかったんですが、体が冷えてしまったようで調子がいまいちだったので温野菜に切り替えているところです。
味噌汁の具を多くして食べてる感じです。
小学生までは牛乳もまったく平気で大好きだったんですが、年齢を重ねるうちに駄目になってきました。
いろんなヨーグルトで相性を探ってみようと思います。
大腸がグルグルと鳴ることが多いのでL系でしょうか。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
乳製品は本来必要ないので摂取しない方が健康です。
腸内細菌なら日本人が本来持っている酪酸菌がいいですよ。
商品では強ミヤリサンで発売されています。
No.3
- 回答日時:
以前ヤ○ルトレディをしている時に、研修でならった事なんですが、Bのつく製品
ブルガリヤ・ビヒダスのような製品と、Lのつく製品ラクトフェリン・LB21などBとL
とでは大腸・小腸と働きかける所が違うと教わりました。
どちらが大腸に働くのか忘れてしまいましたが、生きたままの菌を体内に取り入れ善玉菌を増やし腸内環境を良くする。
これがヨーグルトを摂取する理由に値すると思います。しかし沢山食べればよいという訳でもなく、過剰に摂取しても体内に排出されるだけです。
そして生きた乳酸菌が死滅すると酸味が出ると聞いた事が有ります。それがオナラの臭いに関係があるかわかりませんが。
ブルガリアとビフィダスを食べていてそうなったので、明日からLのほうを食べてみます。
多分、大腸のほうがよくないんじゃないかと思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ヨーグルトの量だけが増えてその他の栄養素の摂取量や全体的な
バランスができていなければ、却って内蔵の機能は低下します。
牛乳とか最近騒がれたバナナダイエットも同じことです。
体調をよくしたい、健康的な体質にするのなら満遍なく栄養素を摂取
すること、睡眠を十分とること、生活習慣全体を引き締めることなどの
方が大きく影響します。サプリだけとか、単品を集中的に食べるという
のは、見た目がおしゃれなだけで実際には却って健康に悪い方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生してお 4 2023/06/16 08:38
- 食べ物・食材 ヨーグルトを振ると乳酸菌は死にますか? 昔からヨーグルトを振って食べるのが好きです。今毎日R1を食べ 8 2023/02/04 19:33
- 食生活・栄養管理 便秘で便が出るようにと 昨日ヨーグルトに豆乳にヤクルトを食べたり飲んだりしたのですが今日になって腹痛 5 2023/06/01 11:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃炎と逆流性食道炎が治りません 三年前から症状が出始めてからなかなかよくなりません 最近まで調子よく 4 2022/04/23 14:58
- 食べ物・食材 水キムチを食べると下痢になるのはなぜ?対策はあるの? 3 2023/06/27 17:30
- 生物学 腸内細菌をバイオテクノロジーで! 腸内細菌(フローラ)と免疫力との関係が指摘されてから久しく、相変わ 2 2022/07/17 09:04
- 子育て 3歳の子が乳糖不耐症の可能性があります。 4月の終わりに胃腸炎にかかっていて、それからかもしれません 1 2022/05/22 15:39
- ダイエット・食事制限 ダイエット中に食べすぎてしまいました…。 朝 プロテイン15g 、きゅうり、無脂肪牛乳100ml、バ 3 2023/01/12 01:25
- 食生活・栄養管理 安物のプレーンヨーグルト 1 2023/07/27 15:58
- 歯の病気 歯周病菌について 口臭を気にしていて定期的にクリーニングをしてますが、歯周病が気になり、歯周病の細菌 6 2023/08/08 08:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おならがよく出る人は、食べ過...
-
腸内環境について
-
ヨーグルト食べるとオナラが臭...
-
オナラは腸の衰えて本当ですか...
-
靴下を履いたまま身体測定する...
-
スルーラックとコーラックは同...
-
このような便秘薬探しています。
-
消炎剤の使用期限について
-
167cmと170cmは結構変わりますか?
-
腎臓を温めると健康に効果があ...
-
ワインのラベルや栓の部分にカ...
-
胃下垂の治し方は腹筋ですか?
-
キャスターオイル(ひまし油)...
-
ピュアテインについて
-
親父の便秘について困ってます!!
-
カビあったのに気付かず まんじ...
-
昼寝って身長伸びますか?
-
基礎体温をどうやって上げまし...
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
自律神経のバランス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報