
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
masukunさんこんにちは
酪農乳業専門紙の記者兼編集をしているmaumauと申します。
ヨーグルトの場合は食品ですので薬やサプリメントとちがって体質に合う合わないというのはそんなにないと思います。
もちろん、食品アレルギーで身体が拒否反応を起こすということはあります。
牛乳の場合は「乳糖不耐症」といって、牛乳に含まれる乳糖を胃で分解できない人がお腹をこわすことがありますが
ヨーグルトの場合は乳酸菌が乳糖を分解してしまっているので「乳糖不耐症」を起こすことはありません。
masukunさんはどのようにヨーグルトを入手されたのでしょうか?
カスピ海ヨーグルトの場合、人づてに伝わることが多く(というかほとんどの場合人づてにもらったり買ったりしますよね)容器や材料の牛乳の衛生状態によっては雑菌やカビなどが発生してしまう場合もあります。
「カスピ海ヨーグルト」の発酵菌はラクトコッカス・クレモリス菌とアセトバクター菌で、これは室温(20度前後)で醗酵(繁殖)する特性があります。
この温度は他の菌の繁殖温度よりも低いので雑菌が繁殖しずらいということがあります。
また、カスピ海ヨーグルトの発酵菌は他の乳酸菌より繁殖力が強いので、他の雑菌が繁殖する前に繁殖して乳酸を発生させるので、その乳酸自体が雑菌の繁殖を抑えるということもあります。
ですが、とりあえず現在種菌にしているカスピ海ヨーグルトは廃棄された方が良いと思います。
そして、市販のヨーグルトをしばらく召し上がってみて体調が回復しなければヨーグルトを常食することは見合わせた方が良いかもしれません。
もし、体調が回復するようでしたら、フリーズドライの種菌を入手して新しく作られることをお奨めします。
種菌は佃煮等のメーカーのフジッコが「食の安全と健康ネットワーク」の委託で製造・頒布しています。
http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/
新しくカスピ海ヨーグルトを作る場合の注意ですが、容器の衛生管理には十分注意して下さい。
新しく作る時に、できればその都度煮沸消毒をした容器を使うようにして下さい。
牛乳もあけ口に直接口を触れないよう、あける際にもあけ口の内側に手を触れないように気を付けて下さい。
また、低温殺菌牛乳を使う際には、一度沸騰しない程度に温めてから使って下さい。
低温殺菌牛乳は完全に滅菌して細菌を除いているわけではないので、牛乳1cc当たり10万個まで細菌がいる可能性があります(大腸菌以外の細菌なら法律的に問題はありません)。
ですので、低温殺菌牛乳を滅菌しないで使用すると乳酸菌以外の菌が繁殖してしまう可能性があります。
それと、何かともてはやされているカスピ海ヨーグルトですが、カスピ海ヨーグルトの乳酸菌自体は市販のヨーグルトの乳酸菌とプロバイオティクス効果はそう違わないそうです。
とにかく、他の乳酸菌とちがって簡単に醗酵することからここまで広まったようです。
また何か疑問がありましたら補足して下さい。
参考URL:http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/
No.7
- 回答日時:
カスピ海ヨーグルトがどうかはわからないのですが、
以前カスピ海ヨーグルトの記事で、はじめの株わけは、きれいなのですが、人から人に渡っていった物の場合、
途中で違う菌が入ってしまっていることが多いとのことでした。
そういうのをさけるためにも、ヨーグルトを自宅で作っている場合は、もとのヨーグルトを新鮮にするのが一番だと思います。
カスピ海ヨーグルトはいいと聞いてはいますが、ヨーグルト自体体にいいので、もし合わないと思ったときは、市販のヨーグルトを使うようにし、そのヨーグルトをもとにして、毎日食べるのはどうでしょうか?
そうすると途中でだめになった場合でも、菌に不安があるときでも、すぐに取り替えることができるので、安心して食べれると思いました。
No.5
- 回答日時:
私の友人も同じ症状できっぱりやめました。
私はお腹は平気でしたが、マッサージクリームがわりに洗顔時に使うとすべすべになる、と言われてやってみたら、確かにうるおいは残りますが、かゆくなったのでそれはやめました。もう一人の友人は直後に発疹が身体中にできて、かゆくなったので即日やめました。いくら身体にいい、といっても合う、合わないがあります。きっぱり止めるか、もしくは食べる間隔をあけるとかしてみたらどうでしょうか?他の方も書いておられるように雑菌が繁殖していることも考えられますし。他のヨーグルトと比べてそれほど優れているという分析結果も出ていないようですし、無理に続けることもないんじゃないかと・・・。私はもうやめてます。お気をつけて。
下記URLはご参考まで
参考URL:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/31/K …
No.4
- 回答日時:
私もお腹が弱いです。
自分で増やせるのは嬉しいのですが、やはり大腸菌などが繁殖することがあるそうなのです。(TVで見ました)
容器の煮沸や色々予防策はあるようなのですが、、、
コレを素人が確かめる術は体の調子ぐらいのものだし
1度雑菌が入って、それを増やすと菌を育てているようなものなので、想像すると怖いですよね?
体に良いと言われるものでも、自分に合わない時は止めた方が無難ですよね。
私は折角のカスピ海ヨーグルトを諦めて、
最近出ている機能ヨーグルトを買って楽しんでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸内視鏡後の方が調子悪い 2 2023/05/31 21:54
- その他(病気・怪我・症状) 腸の調子が悪いです。どうすればいいのでしょう。(色んなわけがあって腸の検査をできませんでした) 7 2022/08/28 16:10
- その他(病気・怪我・症状) 大腸の病気でしょうか? 32歳独身一人暮らし女です。 やや肥満体型で、テレワークで運動不足です。 2 4 2023/03/23 00:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大腸内視鏡検査を受けようか悩み中です。 長文です。 20代後半女です。 先月末ごろから腹痛が続いてい 5 2023/08/23 21:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痢について 19日に胃腸炎になり1週間ほどしてやっと治ったかな?と思ったらまた今日下痢しました。朝腹 1 2023/03/28 17:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痩せて太れない体質のため痩せるのが怖いです。 胃下垂で胃腸も弱いため、163.5センチの体重42から 3 2023/05/05 16:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹が弱いことに日々困っています。 病院に行ったら【過敏性腸症候群】と 診断されました。 私は普通の 1 2023/03/19 23:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹が弱いことに日々困っています。 病院に行ったら【過敏性腸症候群】と 診断されました。 私は普通の 2 2023/03/19 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 過敏性腸症候群どんどん痩せる 1 2023/07/14 13:35
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便について 汚くてすいません 今日は朝と昼と2回便がでました そして、夕方運動していつもより水分を多 1 2022/08/20 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉を食べてから下痢
-
高熱、嘔吐、下痢の症状は食中...
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
ご飯は常温が好きで、常温で置...
-
検便
-
レタスとかの野菜は食べないほ...
-
胃腸炎が中々治らず、夜も眠れ...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
胃腸炎(胃腸風邪)で下痢のと...
-
鮭フレーク開封後常温で8時間放...
-
今クラスでノロウイルス?胃腸...
-
旅館の朝バイキングで食べた豚...
-
至急 ノロウイルス感染について...
-
ノロウイルスが本当に怖いです...
-
もやしの食中毒について
-
至急 食中毒が怖いです。 鶏胸...
-
さつまいも、2歳児、食中毒は何...
-
ウイルス性胃腸炎は何日休んだ...
-
チェーン店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報