dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鏡に誰かの顔が映っているとして、その鏡を自分がどこかから見たとき、鏡に自分が映っていてもいなくても、鏡に映っている誰かとは眼が合うのはなぜですか?

例えば、電車などで対面する窓ガラスに横の席の人の顔が映っているとして、そのガラスに映った横の席の顔を見たら、ガラスを通してお互い目が合ってしまったりするのが、微妙に不思議なのです。"

A 回答 (2件)

理系のカテゴリで質問した方が良かったですね。

理路整然とした回答をしてもらえると思いますよ。文系のわたしは理路整然とはいきませんが。

そもそも鏡にものが映りそれが見えるということは光の反射です。これはご存知ですか?そうすればご質問の内容はほぼおわかりになるのではないかと思いますが。
たとえばイメージしやすいように質問者さまの目が発光体だとしましょう。(目からビームが出ている姿を想像してください(^。^))その状態で鏡を見ると、目から出た光は鏡に当たります。しかし鏡とあなたの角度によっては自分の姿が見えたり見えなかったりします。
あなたの姿が自分で見えるのは鏡とあなたが平行であった時。多少平行から外れても見えますが、それは反射の角度が浅く(深く?)反射して帰って来た光が範囲に収まっているためです。それ以外では光は他の方向に逸れ、自分の姿を見ることは出来ません。(目からビームが出ている場合は鏡と平行になった時、まぶしくて目を開けていられないかもしれないですが(^。^))
そして他の方向に逸れた場合、光はおおむね(巨大な重力やある程度以上の高温などの外的条件が無いのであれば)まっすぐ進むものですからその進んだ方向に誰かがいてこちらをみていた場合、「目が合う」ことになります。
誰もいなければものが見えます。
物が見えるのは不思議ではないのですか?現象としては同じことなのですが。

真っ暗な部屋で懐中電灯で鏡にいろいろな角度から光を当ててみれば、光の角度と反射の関係は納得していただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
理系の分野で質問すればよかったですね!
でも分かりやすい説明をいただき、なんとなく(すみません!)分かってきました。
もう少し実験等を重ねて理解していくようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 00:30

えっとですね,うまく説明できないんですけど,


相手も鏡に映ったfammeさんを見ているんですよ.
fammeさんからは鏡に映ったfammeさんが見えなくても
相手にはfammeさんの姿が鏡の中に見えているのです.

わかりにくくてすいません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
相手には私が見えているのですね。
どうしても見えてないのでは?と思うときもありますが、目が合うということは、見えているんでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A