
「親知らず」「歯並び」などで検索しましたが、求める回答が見当たらなかったので恐縮ながら質問させていただきます。
私は上の両側の一番奥に二本、下の右側の一番奥に一本の親知らずが生えています。
それらが生えていた当時にはきちんと歯科に通っており、治療を受けた上で生やしています。顎が小さいので歯と歯の間はぎゅうぎゅうですが、子供の頃は矯正していたこともあり、でこぼこではありません。スペース不足で多少凸凹はありますが、おそらく綺麗な歯並びに入るほうだとは思います、(明らかにガタガタとかではない)
ところが、親知らずが生えてきていた頃受信していた歯科医(開業)は親知らずを生やしましたが、もう1つ、子供の頃から歯並びの治療を受けていた遠くの大学病院の歯科医は、顎が小さいから親知らずは抜きなさいと言っていました。
当時、私は歯を抜くのが嫌で、親知らずは抜かないと言った開業医の方に従いました。
現在、三本の親知らずは完全に立派な永久歯として陣取っています。歪んだり、出ていないところがあったりするわけではありません。完璧に1つの立派な歯として機能しています。
その、親知らずを抜きなさいと忠告した大学病院の先生の言った通りだったのか、確かにスペースが足りなくて上も下も全体が前へ出てきて出っ歯になってしまいました。
悩みの種です。
特に、下の段が気になります。唇が開いていると、下あごを突き出しているかのように見えてしまいます。
そこで、下の親知らずだけでも抜いて、もしかしたらスペースに余裕ができて(歯が動いて)引っ込むかもしれない、と思うのですが、あまり良くないことでしょうか?
親知らずと言っても悪さをしているわけでもなく、もう完全に1つの歯ですし、噛み合わせも完璧に良くはありませんが、もうそれで慣れてしまっています。
別の質問で、下手に親知らずを抜いたら歯が動き、どうにかするとその隣の歯まで支えを失って抜けるかもしれないという回答があったので、不安に思いました。
どうなんでしょう?
もう、完璧に一本の歯として成り立っている親知らずは、多少の出っ歯は我慢しても、そのままにしておく方がベストでしょうか?
確かに、歯を抜いて歯が動く(以前その経験アリ)のは怖いです。でも、もしかしたら出っ歯が少し引っ込むかも・・・とは思うのですが、逆に変に動いてガタガタになっちゃうかも、という恐怖もあります。
よければアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上の奥歯は後ろに倒れこむ傾向があり、下の歯は前に倒れこむ傾向があります。
ところが上の前歯は下の歯に押されて前に出るので、親不知を抜いたからと言って歯並びが治ることはありません。また、親不知は成長期後期に生えてきますから、その頃には顎の発育も終盤で、顎の大きさが変わるわけでもありません。
親不知は大きな影響は無いですが、奥歯を失うと噛み合わせ高さが低くなり、下前歯に押されて上前歯は前に出てくる「出っ歯」になります。
つまり、後発の出っ歯は噛み合わせ高さによって起きるので、歯の磨り減りや虫歯の放置などでも起きます。
前に出た歯は後ろには僅かしか動かず、速度も遅いのですが、歯を治して噛み合わせ高さを戻し、唇運動によって筋肉を引き締めることで、その可能性も無い訳ではありません。
親不知もちゃんと顔を出していて、噛みあっており、キチンと磨けているなら無理に抜く必要は無いでしょう。
手前の歯が抜ける>歯周病を併発している場合や骨の吸収が大きい人は稀に起きます。
歯並びがガタガタになる>様々な要因でおきますが、抜歯もその一因です。定期検査時にに噛み合わせチェックをしてもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
親知らずが完全にはえたなら、そのままほおっておいてもいいと思います。
使わないので、自然に、根元が退化し、その頃になると、簡単に抜歯できます。そうでないとかなりの苦痛がともなうかのうせいがあります。無理に抜歯する時は、完全に生えきらないで、頭だけを除かせている場合です。その場合、歯茎にばい菌が入りますので、医師も抜歯を進めます。私の場合は、医師から、完全に生えて、もう使わないので、抜歯してもいいだろうといわれ、抜歯しました。なんともいえないくらい、簡単に痛みも無く、抜けました。すっきりです。私の例ですが、
出っ歯と、ともに、医師に相談してみてください。多分出っ歯と、親知らずは関係ないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 親知らず抜歯後の出血について質問です。 今日の16:00に口腔外科で左上下の親知らずを2本抜歯しても 1 2023/03/12 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから歯並びが悪くなりました。 高校生くらいまでは普通に整った歯並びでした。 ですが、じっ 5 2022/10/23 19:15
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
- 歯の病気 真っすぐな親知らずは抜いた方がいいですか? 3 2023/05/02 15:56
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 大学1年、女 矯正をしようと思ってて、歯医者選びに迷っています。 値段、通いやすさは同じくらいです。 3 2023/05/02 15:18
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 現在歯科矯正を自費で受けています 歯並びを治そうと思い相談したところ、上下2本ずつ計4本抜歯を伴う矯 2 2022/10/11 12:13
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
【歯の写真あります】この虫歯...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
奥歯を抜いて後悔しています
-
右の下の奥歯の奥が腫れている。
-
奥歯の奥にできものが昨日急に...
-
朝に歯を磨くのが面倒くさくて...
-
親知らずの抜歯後2週間目ですが...
-
子供の歯について
-
歯根吸収(内部吸収)の最善の...
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
上下の親不知を同時に抜いた方...
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
彼女にすきっ歯の治療を勧めよ...
-
取れた下中央の前歯について質...
-
親知らずの周りの歯茎が腫れて...
-
歯の治療で噛み合わせの高さ調...
-
歯医者に行くと必ず普段から糸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
歯の数
-
口を閉じて笑えないです 写真を...
-
親知らずを切開して抜くのが怖...
-
奥歯を抜いて後悔しています
-
根管治療で、仮詰め→数日後激痛...
-
【歯の写真あります】この虫歯...
-
これはフィステルでしょうか?
-
奥歯の奥にできものが昨日急に...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
右の下の奥歯の奥が腫れている。
-
抜歯後、血餅?のようなものが...
-
彼女にすきっ歯の治療を勧めよ...
-
歯科治療後部分に舌で触る癖を...
-
親知らず抜歯翌日のお仕事
おすすめ情報