
四柱推命の身旺は幸福で身弱は不幸だと聞きました。
実際私は身弱-2で学生時代から体を壊し引きこもりになってしまいました。
やはり身弱は不幸なんでしょうか?
ネット上の無料で占っただけなのですが無料と有料の無料体験では命式が違うものになってしまい、身弱も-4になります。
1983年12月26日14時生まれ
※有料無料体験版の命式
時柱 日柱 月柱 年柱
天干 辛 戊 甲 癸
地支 未 子 子 亥
蔵干 己 癸 癸 壬
天干
通変 傷官 偏官 正財
蔵干
通変 敗財 正財 正財 偏財
十二 衰 胎 胎 絶
運
日干の強さ:身弱(-4)
月令の強さ:0
※完全無料版
時柱 日柱 月柱 年柱
天干 己 戊 甲 癸
地支 未 子 子 亥
蔵干 己 癸 癸 壬
天干
通変 劫財 偏官 正財
蔵干
通変 劫財 正財 正財 偏財
十二運 衰 胎 胎 絶
日干の強さ:身弱(-2)
月令の強さ:0
以前護符を作っていただいた際先生から急に電話がかかってきまして
「優しすぎて利用しようとする人間が沢山寄ってくる」
「裏切られたりすることが多い」と言われました(T_T)
先生の力でどうにかしようと言っていただきましたが遠いので未だ訪れることができません。
何も気力が湧かずやったことは裏目にでてしまったことが何をやっても駄目な気がして先生の言葉もありそれ以来人を信用できず引きこもり生活です。
今年になってからようやく自分を(環境を)変えようと思えてきたのですが今年から派手に動くことは良いのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確かに身弱は身弱のようですね。
補運が全般的に弱い上に財星が4つもありますね。
日主(比肩)を助ける劫財なんかもありますが偏官もあります。
結局財星が4つもあるのは注目しどころですね。財星は日主が抑える関係ですが4つもあるので日主が弱ります。
で、これはどういう事かというと気力、やる気、精神面のパワーが足りないというのが大きいような気がします。私も身弱で、気力に乏しい性質がありました。健康面でも風邪をひきやすかったり、腹痛を起こしやすかったりしました。
しかし、精神面では信仰できる考えを見つけ、健康面ではサプリメントをとるなど工夫して、弱い部分をカバーして来ました。
それで、今は健康で筋トレなどもしていますし、精神面でもやる気が湧いて来るようになりました。
自分の弱い部分を改善する方法を前向きに考えていけば、命式に抗う事は出来るのだと思いました。というか四柱など気にしてても仕方がないと思うようになりました。
質問者さんは財星が多いので、人なつこくて気持ちを大事にする人かと思います。それで裏切られたときが恐ろしいと感じるのも財星の人によくあることです。
でも人はそうして裏切られたり傷ついたりすることで成長するという側面もあります。ひきこもることは成長することから逃げているような形になります。
自分の弱い部分はあきらめずに改善する方法を探して、前向きに世界と関わった方がいいと思います。人は成長するために生まれると思うので。
とにかく四柱なんて真剣に考えずに、なんとなくの傾向ぐらいに思っていた方がいいと思います。(四柱は推理であって統計ではありませんが、結果は統計で感じるしかない)
四柱でもいいところもあります。財星が多いので個性的になると思います。自分の個性を前向きに捉えて活かそうと思えば、何かの活路が見出せるかも知れません。
とにかく断定的に諦めないことだと思います。
No.2
- 回答日時:
身弱が不幸という捕らえ方は間違っています。
身弱の命式は確かに身体的には強くないところがある方も見受けられますが、そんなことより、問題なのは、このようなことを言われて、すぐ気にして自虐的になったり、ネガティブに物事を考えてしまう傾向の方が多いということです。精神力や気力の薄さからくる弱さです。身弱の方は身弱の方なりの人生の処世術があります。 まずそのような方が商売を始めたり、事業を始めたりしないことです。
今の現代社会で、会社に身を置きサラリーマンとして生活していくぶんには、なんら問題はありません。ただ考えすぎて この仕事は自分に向いているんだろうか?とか もっと他に自分に向いている仕事があるのだろうか? と考え出して職を転々としてしまうことです。そうすれば段々と運命が降下していくのは否めません。
自分は身弱だからとしっかり自覚し、精神を鍛えることに重きを置いて生きていくことです。 身弱の方がいちばん難しいとされるところです。
四柱推命は本来、自分の欠点や、弱いところを知り、それをいかに克服して そうならないように人生をより良きものにするかということに使わなければなりません。 浅学の占い師に見てもらうからそのような心配が出てくるのですよ。
もう占い師に見てもらうのは止められたほうがよろしいかと思います。
護符もいいですが、そんなもので護られるなら皆、苦労はしません。
因果応報という言葉があるとおり、自分がだまされるには、必ず自分が以前に蒔いた種か、前世で蒔いた種が原因ではないですか? 不幸不幸という方はまずは、自分がまいた因縁を知ることが必要です。
そういったことから、徐々にお勉強されては如何ですか? 占いで人生は変わりません。
No.1
- 回答日時:
身旺・身弱だけでは吉凶は判断できません。
身弱の場合、印星や比劫が吉になりやすく、
身旺の場合、食傷・財星・官殺が吉になりやすいです。
つまり、
身旺と身弱では、通変の吉凶が変わるのです。
誤解しないで欲しいのですが、
身弱の場合、財運(財星)や仕事運(官殺)が悪くなるということでは
ありません。
あくまでも、命式全体のバランスで判断します。
バランスがよければ、身旺であれ身弱であれ、運は良くなります。
ですから、
身弱だというだけでは、吉凶の判断はできません。
あと、
運命学は吉凶の判断はできますが、
幸不幸の判断はできません。
自分が今幸せかそうでないかは、主管的なものです。
つまり、自分の「解釈」しだいだということです。
簡単な開運方法を紹介します。
それは、
ラッキー探し。
横断歩道を渡ろうとしたら青に変わった、とか、
コンビにの店員さんが愛想よかった、とか
なんでもラッキーだな、と意識して思うようにする。
そして、
ありがたいな、感謝だな、と思い、
『ありがとう』と言葉にする。
さらに、
嫌なことがあったら、
『これで運勢のマイナス分を少し清算できた。ラッキー。ありがとう。』
って言葉にする。
そして、最後に、
夜、寝る前に今日一日の「ありがとう」を探して、「ありがとう」と言って寝る。
思い浮かばなければ、『空気があってよかった。ありがとう』でもいいんです。
自分の口で言葉にする『ありがとう』は、立派な先生の護符と渡り合うすごいおまじないです。
お金かかりませんから、楽しんでやってみてください。
あと、掃除、整理整頓、これ本当に運勢よくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い 四柱推命で来年の恋愛運を看てほしいです 1990年8月15日 19時28分 秋田県生まれ 男 年 庚 1 2022/10/12 20:34
- 占い 夜子刻で命式の陰陽が反転するのですがどちらを取るべきでしょうか。 1 2023/04/27 09:43
- 占い 男性、昭和54年1月10日昼12:09生まれ(水曜日) 年柱 傷官 午 刧財 建禄 月柱 偏印 丑 1 2022/11/18 00:49
- 占い 1979·1·10·昼12時9分生まれ 四柱推命 年柱 傷官 劫財 日柱 偏印 偏官 墓 姓名判断総 1 2022/11/10 00:11
- 占い 四柱推命で使う筋入り日時について質問です。 初学者で、現在、緒方泰州『泰山流 四柱推命学入門』を読ん 1 2023/03/21 15:18
- 占い 四柱推命ができる方。相性や縁を見ていただきたいです。 相手 男性 年柱 戊午 月柱 辛酉 日柱 丙子 4 2023/07/10 07:29
- その他(占い・超常現象) 四柱推命に詳しい方 壬丁甲乙 寅酉申卯 7歳運 現在戊子運 47歳。今年の八月より 大運己丑運 昨年 1 2022/07/13 16:22
- 占い 四柱推命にて姉が可哀想すぎる人生と言われました。 5 2023/06/20 09:37
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 占い 四柱推命で、年柱や月柱に、比肩や偏官を持っているとイジメられにくいのでしょうか?特に、偏官は、[心に 2 2023/08/27 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーシェ指数とラスパイレス指...
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
限界効用の求め方について質問
-
価格が上昇すると需要量が増大...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
写真は多変数関数についての「...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
真割引とは?
-
経済学での対数の理解
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
「限界的に」や「限界消費性向...
-
問題 1から100までの自然数のう...
-
便益 と 効用 意味の違い...
-
労働生産性と生産可能性フロン...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配分と分配の違い
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
四柱推命について 私は年柱に偏...
-
経済学の需要と供給に関する問...
-
予算制約式
-
スルツキー方程式
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
問題の解説お願いします(英文)
-
パーシェ指数とラスパイレス指...
-
GDP算出で、政府支出が国債...
-
産業連関表からY=C+Iが恒等式で...
-
限界効用の求め方について質問
-
152番のbを教えてください! 代...
-
家計の理論から需要曲線を導き...
-
経済学の問題です
-
ミクロ経済学の初期保有の問題...
-
経済学での用語とその公式につ...
-
限界代替率をさらに微分したと...
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
公共財であるとは、非排除性と...
おすすめ情報