dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、ノートパソコンの電源を入れたらいきなり動かなくなりました。
パソコン本体の通電時点灯するLEDも光りません。
完全に反応なしの状態になりました。
マザーボードが逝ったみたいなのですが、パソコンを分解してハードディスクを取り出して調べたらこちらも壊れていました。

前日までは普通に動いてました。
ハードディスクから異音がしたのは確認したのですが、その時は問題なく起動していました。

マザーボードとハードディスクが両方同時に壊れることってあるのでしょうか?

考えられる原因など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

デスクトップで一回ありますが、マザーボード上のコンデンサがふくらんで


死んだときHDDを一台道連れにしたことがあります。
私も6月にノートが突然死しましたがHDDは無事でした。
中には重要なデータ(電子申告の控)が残って居たため焦りましたが
無事サルベージしました。
運が悪かったとしかいいようがありませんね。
もしくはHDDの方が原因だったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分解してマザーボードを見てみましたが、正直わかりませんでした。
コンデンサかトランジスタあたりが怪しいのですが、外見上はわかりませんでした。焦げてたりしてるとわかりやすいのですが。

ハードディスクは外付け用のUSBケーブルにつないで他のパソコンで動かしてみましたが、一度だけなぜかきちんと認識され動きました。
必要なデータは何とかサルベージできました。
それ以降は、完全にだめです。
正直、よくわかりませんね。
でも不幸中の幸いと思ってます。

お礼日時:2008/10/13 00:41

>マザーボードとハードディスクが両方同時に壊れることってあるのでしょうか?


同時に逝っちゃうのはあまり無いですね。
個人的には1回しか経験はありません。(推測ですが電源制御が壊れたのでHDDに過電流が流れたのかもしれませんが真偽のほどは定かではありません)


>考えられる原因など教えていただけないでしょうか。
今回は運が悪かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ACアダプターで接続するとアダプターの保護回路がはたらいて電流を止めているようです。ショートしているような感じです。
たまにDCプラグを挿すときジャックからパチッと火花が出ます。

お礼日時:2008/10/13 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!